昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

京都旅行 承久の乱巡り

こんばんわ、藤四郎です。 グレゴリオ暦で7月12日は、承久の乱の時の宇治川の戦い。 そして7月13日が胤義様の命日です。 というわけで、当時の空気を感じるべく、上京致しました!!
2
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

南大門から外への景色。さぁ! オレの相手は誰ぞ!? http://t.co/sSMrUVGf

2012-07-12 14:33:15
拡大
三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

由緒書きが足利尊氏ばっかでしっと。同じ……同じ6月14日なのにぃいいい!! http://t.co/LSkFg310

2012-07-12 14:38:07
拡大
三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

まぁ東寺で戦ったのは、厳密に言えば明日旧暦6月15日の暁なのだがな!!

2012-07-12 14:39:57

自身の跡を探して境内を歩きまわった胤義様に、この後衝撃の事実が!!

三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

そもそも!! 略年表に!! JQの乱がないんだけど!! http://t.co/UzLXQMOA

2012-07-12 15:04:47
拡大
三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

あれ? オレが山田殿や翔殿と立て籠もったの、東寺だよな? 東寺ってここだよな? でもなんか薬師如来の雰囲気や建物、オレが知ってるのとちょっと違ってるし……

2012-07-12 15:07:35

そもそも、今の世の京に「承久の乱」についての史跡がどれほど残っているんでしょうか……

三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

宿屋なう! 太秦に宿を取ったのだ! ……妻子のいた所が何処なのか、ちょっとよくわからんが、なんとなく山の形とか見覚えがある気がする!!

2012-07-12 17:21:41
三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

ちなみに、一応洛中にも宿所があったんだ。そこももう何処かはわからんが、西面武士の勤務中はそこで寝泊まりしていた。でもやっぱ妻子といる方が我が家って感じがするよな!!

2012-07-12 17:27:47

胤義様の宿所は何処かは定かではありませんが、
藤原秀康殿の宿所が「高陽院殿の倉庫街の北辺」とありますのでその辺りだと思われます。

太秦の宿所は「隠れ家」とも言われていますね。

三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

ちなみに、大番役の時に三浦一族で使う宿所もあった。……どこだったっけ?

2012-07-12 17:29:53

こちらの三浦邸も正確な場所は定かではありませんが、建久6年5月15日に、義澄様の郎党と足利五郎殿の所従が六条大宮(現大宮一丁目あたり)で乱闘事件を起こしています。
なので、その辺りだろうと言われております。

三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

さて明日は宿の主人にかなり無理を言ってて、早朝に出かける事になったぞ! 雨が振らぬと良いが……

2012-07-12 20:18:18
三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

あ、そうだ。東寺でもらった略年表に重要な事が記載されてなかったから、書き足しといたわー。まったくもう! http://t.co/0fKbbeEq

2012-07-12 20:29:31
拡大

何してんですか、まったくもう。

三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

あ! それから東寺な、仏像もお堂も全部後世で作り直されたものらしい。だから、あの日、オレらの背中を見守ってくれた薬師如来はもう……。(´・ω・`)

2012-07-12 20:45:14

二日目 7月13日

三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

起床なう。今日は皆夜更かしなんだなぁと思ったら、こっちではもうBASARAのドラマがやってるのか。見てた人らも、もう寝てんかな?

2012-07-13 04:07:19

この時期だと、大体午前5時~8時ぐらいですかね。

三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

鬱蒼と茂る鎮守の杜。そこにオレと胤連が祀られている魂鎮社がある。どの社は分からんが…… http://t.co/taybgOax

2012-07-13 05:45:38
拡大
三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

多分、本殿の横にある合祀社の一つだとは思うが……どれだろうか。

2012-07-13 05:55:00

現在、拝殿の奥には三つの社があります。
真ん中が本殿、東が蚕ノ社。

そして西にあるのが合祀社になり、
稜道神社・魂鎮神社・顯名神社・八坂神社・食国神社・天満神社・三拾八所神社・橋姫神社・椿丘神社と言われていますが、詳細は不明です。

しかし、江戸時代に作られた「都名所図会」の木嶋社には、本殿の西に「食国社」、東に「鎮魂社」があります。

http://twitpic.com/a89170

三浦平九郎判官胤義 @bot_miura9

ここにある社殿は明治以降らしい。三角鳥居も江戸時代に直されたものらしいし……。ま、まさか藤四郎が火を掛けた以降そのままだったなんて事……ないよな!? http://t.co/quGSALYU

2012-07-13 06:00:58
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ