『能力値主義的』な歴史の見方について

個人の能力のみで歴史を語ることについて三国志を例にとって
55
お菓子っ子 @sweets_street

「人を扱う能力がある人」というのは評価されるけど、「扱いやすさ」が評価の対象になることはあまりないですよね。自分の職場などを見たら。いや、学校やサークルですら、頼まれたことを間違いなくこなしてくれるという信用がある人間って貴重なんですけどね

2012-07-17 09:11:01
お菓子っ子 @sweets_street

戦国の大名はしばしば気心の知れた近習を重臣に取り立てて大きな仕事を任せたし、西洋や中近東の君主なんかも見込みのある子供を養育して親衛隊を作り、その中から将軍や大臣を抜擢しています。忠実で信頼できる部下こそがトップにとっての一番の財産であったのは古今東西変わりがないです

2012-07-17 09:16:29
お菓子っ子 @sweets_street

忠実で信頼できるといっても、どの程度まで信頼できるかは人それぞれ。身の回りの世話を任せられる人から、大軍の指揮や国政のような大仕事を安心して任せられる人までいろいろいます。大仕事を取り仕切らせることができるほどに信頼できる人は、どんな大天才にも勝る貴重な存在ですね

2012-07-17 09:19:47
ふらっと☆でぃふぇんす◆FlatJHtUB @FlatDefense

@Jiraygyo 大抵の歴史ゲームでは褒美をあげればあげるほど忠誠が高まって裏切りにくくなるシステムが多いですが(褒美の額が出し切れなくなる形で制限がかかる)、褒美に領地や権力をあげればあげるほど力を与えることになり裏切りを招きやすくなる面があるのは組み込みにくいw

2012-07-17 09:39:36
地雷魚 @Jiraygyo

@FlatDefense まあ別に歴史ゲームが無用なまでにリアルである必要もなくて、ゲームとして面白くて、それっぽければ良いと思う。そんで、ゆくゆくはAIの発達に期待すればええ(笑)

2012-07-17 09:41:22
地雷魚 @Jiraygyo

リアルは現実だけでお腹いっぱいだよね(笑) RT @FlatDefense: @Jiraygyo そうそう、高名な武将を使いこなして楽しいな!がゲームなわけですから。極端な話、「リアルな難易度」って曹操のような傑物じゃないとクリアできない代物ってことになるわけでw

2012-07-17 09:44:36
地雷魚 @Jiraygyo

ちなみにパラドゲーがヒットしたのは「リアルだから」じゃねーぞ。そのリアルなイベントやら人材をゲーム落としこむ「単純なゲームシステム」の分かりやすさからだ。その辺、勘違いすると、明後日なゲームが出来上がります。

2012-07-17 09:46:28
ふらっと☆でぃふぇんす◆FlatJHtUB @FlatDefense

@Jiraygyo そうそう、わざわざ人の扱いに頭を悩ませたいわけじゃなくてゲームとしていかに楽しめるかなわけでw

2012-07-17 09:46:40
地雷魚 @Jiraygyo

@FlatDefense ガンパレもAIがチョロいからいいんだよね(笑)

2012-07-17 09:47:34