CloudStack Ecosystem Day

2012年7月20日に開催された、CloudStack Ecosystem Day(#cseco)に関するツイートをまとめました。
2
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
Noriyuki Hamada @norihama2011

XenServerは、やはりコスパだと思う。使い勝手もいいと思うし。Advance以上だとHA機能とかあるし・・なんと、CS同梱はAdvance! #cseco

2012-07-20 11:04:32
Satoshi SHIMAZAKI🐐 @smzksts

RT @norihama2011: XenServerは、やはりコスパだと思う。使い勝手もいいと思うし。Advance以上だとHA機能とかあるし・・なんと、CS同梱はAdvance! #cseco

2012-07-20 11:05:04
Satoshi SHIMAZAKI🐐 @smzksts

@kunitake 解説としてはちょっとだけDeepDiveしましたが、主旨としては「PoolMasterがダウンしているとCloudStackからの制御が受け取れないので、ちゃんと保護してね!」という理由(言い忘れた…)で今回はHAの話をしました。 #cseco

2012-07-20 11:08:10
kunitake @kunitake

@smzksts なるほど。ということは、逆に言えば CloudStackの mgmt server 自体は、PoolMaster のアドレス変更に追随できるんですね #cseco

2012-07-20 11:13:22
Satoshi SHIMAZAKI🐐 @smzksts

@kunitake Docsに明文化されていないのでSupportedかはグレーなのですが、 私が検証した限りでは追随しました。今後の方針として、CloudStack HAよりもHypervisor NativeのHAを活用する方向で開発していくそうです #cseco

2012-07-20 11:17:30
Satoshi SHIMAZAKI🐐 @smzksts

NetScaler VPX Expressは無償で使えます。帯域5Mbpsに制限されますが、CloudStackとの連携を試される場合には最適です! #cseco

2012-07-20 11:30:35
aoki_d @aoki_d

RT @smzksts: NetScaler VPX Expressは無償で使えます。帯域5Mbpsに制限されますが、CloudStackとの連携を試される場合には最適です! #cseco

2012-07-20 11:31:58
Satoshi SHIMAZAKI🐐 @smzksts

CloudStack はApacheインキュベーターの下でApache Projectに移行中。思い浮かぶのは「僕と契約しt(ry http://t.co/GU8m0AQ3 #cseco

2012-07-20 11:41:35
Go Chiba @go_chiba

思っていたよりCloudStack単体とうよりHybridに使うってのが多いのかな〜 #cseco

2012-07-20 11:51:16
kunitake @kunitake

RT @smzksts: NetScaler VPX Expressは無償で使えます。帯域5Mbpsに制限されますが、CloudStackとの連携を試される場合には最適です! #cseco

2012-07-20 12:10:30
Akihiro Moriya @amoriya

RT @smzksts NetScaler VPX Expressは無償で使えます。帯域5Mbpsに制限されますが、CloudStackとの連携を試される場合には最適です! #cseco

2012-07-20 12:34:12
Kimihiko Kitase @kkitase

CloudStack Ecossytem Day 午後の部はじまりました。ハッシュタグは #cseco です。ただ今、ジェミナイモバイルテクノロジーズ 本橋様 「S3API準拠クラウドストレージ "Cloudian"のご紹介」 講演中です。

2012-07-20 13:30:47
Kimihiko Kitase @kkitase

ただ今 トレンドマイクロ株式会社 草地様のセッション「クラウドを安全に利用するためのセキュリティソリューション」です。#cseco

2012-07-20 14:07:52
Kimihiko Kitase @kkitase

RT @amoriya: RT @smzksts NetScaler VPX Expressは無償で使えます。帯域5Mbpsに制限されますが、CloudStackとの連携を試される場合には最適です! #cseco

2012-07-20 14:10:17
ひろし @hirolovesbeer

RT @smzksts: NetScaler VPX Expressは無償で使えます。帯域5Mbpsに制限されますが、CloudStackとの連携を試される場合には最適です! #cseco

2012-07-20 14:15:27
ひろし @hirolovesbeer

UShareSoftさんによる、OS, ミドルウェア、データアプリケーションのテンプレート/イメージ化などのお話。 #cseco

2012-07-20 14:36:13
Kimihiko Kitase @kkitase

UShareSoftの渡邊さんのセッションが始まりました。 「クラウド対応アプリケーション・イメージ自動生成ツール「UForge」と、ユーザー間のコラボレーションを実現する「UForge App Store」のご紹介」 #cseco

2012-07-20 14:37:44
ひろし @hirolovesbeer

Package as a Service みたいな?JeOS <- OSの最小化を全自動で実現、など。あれこれちょっと今すごい欲しいやつ? #cseco

2012-07-20 14:39:01
ひろし @hirolovesbeer

UShareSoftさんとEngineYardさんみたいな会社が組むと実は相乗効果? #cseco

2012-07-20 14:40:45
ひろし @hirolovesbeer

multi cloud対応はパッケージソフトが作れるかつ、デプロイできるっぽい。Package/Deploy as a Serviceって表現が正しいのか #cseco

2012-07-20 14:42:51
ひろし @hirolovesbeer

VMだけでなくアプリケーションを含めて10分で立ち上げる。 app storeからも使える。ユーザ向け/開発者間共有のため。 #cseco

2012-07-20 14:43:50
Go Chiba @go_chiba

海外でちらほら名前は聞いていたがお話聴くのは初だな < UShareSoftさん #cseco

2012-07-20 14:50:32
前へ 1 2 ・・ 10 次へ