より良く死ぬ日のために 感想

井上 治代 著作
0
すずきカレー @suzuki_curry

樹と一緒になって自然に帰る樹木葬とか、さくら葬が今はあるらしい。今って時代の変わり目なんだなー。

2010-07-04 12:56:33
すずきカレー @suzuki_curry

家制度は1947年に法的に廃止されたけど、2010年の今でも世間の目は変わってない。女性は嫁いだ先の家で墓守をするもんでしょという世間の目。

2010-07-04 12:12:27
すずきカレー @suzuki_curry

なるほどー。長男最強っていう明治民法が1947年まで続いてたから、おじいちゃんおばあちゃんはあんな感じなのか。

2010-07-04 12:05:08
すずきカレー @suzuki_curry

明治。仏教排斥の流れで、墓に彫られていた梵字→家紋。戒名→○○家の墓。となって、今のスタイルのお墓になった。わりと最近のこと。

2010-07-04 11:59:50
すずきカレー @suzuki_curry

明治政府が「旧権力が使ってた寺は無くしたいけど、寺が管理してる住民票は便利だよねー。」と言って作ったのが「戸籍」。

2010-07-04 11:53:44
すずきカレー @suzuki_curry

死者はどこにいる?祖霊として身近にいるのは古代からの民間思想。位牌にいるのは儒教。極楽浄土にいるのが仏教。その3箇所に存在してる矛盾を矛盾と思わないのがJAPANなう。

2010-07-04 11:45:12
すずきカレー @suzuki_curry

死後の期間はハードディスク容量なみに増した。インド仏教は四十九日。中国の十王思想は2年。日本に来たら三十三回忌(約11680日)。

2010-07-04 11:37:54
すずきカレー @suzuki_curry

応仁の乱で貴族崩壊。惣村という生活保障システムができたことで、ご先祖さまありがたやという考えもできた。盆踊りもできた。

2010-07-04 11:29:00
すずきカレー @suzuki_curry

古代の祖霊信仰と現代の仏教って別物だったのか。

2010-07-04 11:21:25
すずきカレー @suzuki_curry

人が死んだら極楽浄土へ送り出すためにお葬式をする。十万億土の道のりを迷わないよう。遠い極楽浄土へ行ったのに、なぜお盆休みに死者が帰ってこれるのか話。

2010-07-04 11:17:24
すずきカレー @suzuki_curry

ひとつの墓所に2つの家が入る両家墓なんていうお墓があるんだね。

2010-07-04 11:12:30