実名・仮名・匿名

ソーシャルメディアにおける実名・仮名・匿名の使い分け
6
池田信夫 @ikedanob

グーグルの話題が盛り上がってるけど、日本は中国をバカにできるのか。神田敏晶さんの劣化ウラン事件のようなドタキャンは、私も何度もやられた。日本に言論の自由があったら、こんなに匿名アカウントはないだろう。

2010-01-15 20:21:40
Makio Tsukamoto @tsukamoto

「日本に言論の自由があったら、こんなに匿名アカウントはないだろう」はデジタルネイティブならぬ言論ネイティブな感覚という気が。ペルソナなしの剥き身で発言するには、それなりの慣れか勇気がいると思うんだ。

2010-01-16 10:18:19
Naoki Sugiura @naokis

.@tsukamoto 日本では匿名の件、欧米と日本の自我の違いに起因していると考えています。まだまとめきれていないけど、Mindiaでまとめ中です。 >> http://bit.ly/8XbInh

2010-01-16 11:18:10
Makio Tsukamoto @tsukamoto

@naokis 「日本人の自我」というところでしょうか。実名と匿名はこれで良さそうです。ただ感覚的にはインターネット上のコンテンツの最大割合が仮名(ハンドル)で書かれていて、この仮名領域、また1個人がペルソナとして実名と仮名と匿名を使い分けることは意識した方が良いように思います。

2010-01-16 22:26:02
Naoki Sugiura @naokis

.@tsukamoto 実名、仮名、匿名の割合の統計情報ってどこかにないものですかね?2chは匿名と仮名、Mixiはほとんど仮名。Facebookは実名。Twitterは当初は実名が多かったけど、仮名が増えてきて逆転した。実名を使う人、仮名を使う人、それなりの理由がある。

2010-01-17 08:12:22
Yoshihito Kuranuki / 倉貫義人 @kuranuki

仮名や匿名にしてまで、発言・発信したい理由ってなんでしょうね。ROMじゃ満足できない理由があるんでしょうか。 RT @naokis .@tsukamoto Twitterは当初は実名が多かったけど、仮名が増えてきて逆転した。実名を使う人、仮名を使う人、それなりの理由がある。

2010-01-17 09:00:53
Naoki Sugiura @naokis

.@tsukamoto @kuranuki 仮名、匿名の件、自我意識が希薄なのと、恥の文化の影響だと思います。海外のセミナーに参加して実感するのは、日本人はディスカッションになかなか入れない。語学力の問題以前に、自分の意見を表明することになれていないから。

2010-01-17 10:22:50
Makio Tsukamoto @tsukamoto

http://bit.ly/78kvW1 @kuranuki @naokis (1)意思表示に慣れていない、(2)保身の意味合い、固定ハンドルで一つの人格として発言していくが、舌禍で実生活を巻き込むことまではできない、(3)自分の実情行状とは切り離して、発言自体を評価されたい。

2010-01-17 11:22:02
Makio Tsukamoto @tsukamoto

http://bit.ly/78kvW1 @kuranuki @naokis (1)も大きいと思いますが、わざわざ発言する人のことを考える上では、(2)(3)の「言説」と「行動や生活」を切り離したいという要望も大きいと思います。

2010-01-17 11:24:55
Makio Tsukamoto @tsukamoto

http://bit.ly/78kvW1 @kuranuki @naokis 「言説」と「行動や生活」を切り離せないと、「偉そうなことはいえない」と発言を控えて発言者が縮こまっちゃうし、「偉そうなこと言える立場か」といって評価しないのも無益。言論空間として、害がありそうです。

2010-01-17 11:26:38
Naoki Sugiura @naokis

@kuranuki @tsukamoto たしかに「言説」と「生活」の切り離しはあるかもしれませんね。しかし、これは仮名には当てはまるが、匿名にはあてはまる?

2010-01-17 13:16:11
Makio Tsukamoto @tsukamoto

@naokis @kuranuki 当てはまると思いますよ。というより実名/ニックネーム(あだ名)/固定ハンドル/捨てハンドル/匿名の間ってグラデーションで線引きできないと思います。例えば2chでも、キャップにこだわる人たちは、広義には匿名だけど狭義には匿名とはいえないですよね。

2010-01-17 13:47:49
Makio Tsukamoto @tsukamoto

実名/ハンドル/匿名話。弊社内SNSでは通常ハンドル表示、プロフィールで実名や所属役職が確認可能。結果、普段のポジションを意識しないフラットな議論と、発言責任の担保を両立できていそう。フラットな議論を促すハンドルと、思いの逃がし場所を与える匿名は区別して議論した方がいいと思う。

2010-01-18 12:29:12
Makio Tsukamoto @tsukamoto

匿名発言の場所は、思いを逃がせる場所、気持ちを吐き出せる場所として、あるべきだしあるだけでいいと思う。ただ匿名発言を「意見」として役立てようと思うと、裏取りとか労が多くてパフォーマンスが悪い。そこに割く労力は、できれば仮名(ハンドル)か実名発言を増やす方策を考えることに充てたい。

2010-01-18 12:38:56