『ダークナイト ライジング』町山氏 公開直後ネタバレ用心ツイート

【!注意!】 ネタバレだらけです。そゆのが不快な方は絶対読まないでください。 『ダークナイト ライジング』が日本で公開されて直後に、映画評論家 町山智浩 @TomoMachi 氏が、極力ネタバレしないように、しないように用心しながらツイートしていたものが、どうにもわかりにくかったので、相手先のツイートと共に、まとめました。 続きを読む
40
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
町山智浩 @TomoMachi

パニックにすらならないし。アメフト・ファンなのに日本人みたいにおとなしく家に帰ったんでしょう  RT @ybfbw: @TomoMachi @chise_soeno @SilvAutumn スタジアム破壊後 観客「家へ帰れ」一般市民が混乱するシーンは必要だったとおもう

2012-07-30 10:47:09
町山智浩 @TomoMachi

@ybfbw これだけ金かけた映画で、観客側が一生懸命好意的につじつまあわせをしてあげないとならないって……

2012-07-30 10:48:41
Gothic/ゴシック @lonegothdog

@TomoMachi @ybfbw もしかすると編集でカットした部分に辻褄合わせの場面があったのかも…現状で1時間くらい削ってるそうですしこの映画

2012-07-30 11:11:27
町山智浩 @TomoMachi

映画に限らずフィクションは嘘だからつじつまが合わなくても観客が気にならなきゃいい。気になる観客が多いってことは嘘を楽しめない、失敗ってこと。リアリティのレベル設定も重要ですね。RT @gothicdog: @TomoMachi @ybfbw

2012-07-30 11:51:38
ハルチカ @hal_tika

@TomoMachi @gothicdog @ybfbw 「リアリティのレベル設定が重要」ってので高畑勲監督の映画「じゃりん子チエ」を思い出しました。この作品はネコが喋りだすこういう世界なんですよと冒頭で示している辺りに。会話の主旨と全然違うかも知れませんが(苦笑)

2012-07-30 12:08:05
町山智浩 @TomoMachi

いや、まさにそういうことです RT @hal_tika: @gothicdog @ybfbw 「リアリティのレベル設定が重要」ってので高畑勲監督の映画「じゃりん子チエ」を思い出しました。この作品はネコが喋りだすこういう世界なんですよと冒頭で示している辺りに。

2012-07-30 12:13:30
Gothic/ゴシック @lonegothdog

@TomoMachi @hal_tika @ybfbw どんなに荒唐無稽な話でも、作品の中できちんと整合性が取れていればいいってことですね

2012-07-30 12:15:39
町山智浩 @TomoMachi

そうなんですよ。特に、登場人物の行動につじつまがあってれば、設定や事実関係の嘘は見ている間は気になりません。 RT @gothicdog: @TomoMachi @hal_tika @ybfbw どんなに荒唐無稽な話でも、作品の中できちんと整合性が取れていればいいってことですね

2012-07-30 12:20:05
Hari. @windlovesvalley

@TomoMachi 週刊文章のシネマチャートでは、中野翠さんを除いてライジングの評価が高いですね。他の映画評でも概ね高評価です。 悪口を言う訳ではないのですが、これは映画がきちんと観れてないってことなんでしょうか?

2012-07-30 12:09:45
町山智浩 @TomoMachi

@windlovesvalley 期待度に引きずられたんでしょう。アメリカでも一週目は絶賛で、酷評する人をつるしあげにする風潮もありましたが、時間とともに冷静になるにつれ、評価は急激に下がっています

2012-07-30 12:18:18
町山智浩 @TomoMachi

物語の中では必然性があると思っています→ http://t.co/b5epkjx0 http://t.co/RP3YYKOL RT @N43_: スーパー8はつじつま合うんですか?絶賛してましたよねRT @TomoMachi

2012-07-30 12:30:32
町山智浩 @TomoMachi

@gothicdog @hal_tika @ybfbw 前半すごく強かった登場人物が後半激ヨワだったり、目的も変わって、どんどんスケールが小さくなる。キャラが確立されてないプロレス、WWEで、アングルやストーリーが竜頭蛇尾だった時のような

2012-07-30 12:42:50
町山智浩 @TomoMachi

ポッドキャスト町山智浩の映画特電「ダークナイト・ライジング」録音しました。2週に分けて前後篇でお送りします。前篇は添削で後半は代案。更新は火曜日か水曜日になるはずです。

2012-08-05 03:20:25
町山智浩 @TomoMachi

ポッドキャスト町山智浩の映画特電「もう観た人のための『ダークナイト・ライジング』」前篇! http://t.co/fDfTAMLe

2012-08-07 00:46:13
エンタジャム @EnterJam

アメリカ映画特電更新しました 第111回 もう観た人のための『ダークナイト・ライジング』前篇 http://t.co/GjV1WdIC

2012-08-07 00:18:40
町山智浩 @TomoMachi

@masakiktgw そうかも。ベインは爆発まで6カ月と言って、フォックスは臨界まで54日間と言って、ブレイクは途中で占拠は3カ月続いていると言って、時間軸も明確じゃないし。

2012-08-07 02:26:38
町山智浩 @TomoMachi

あのロープから上の2メートルほど、デコボコがいっぱいあるから、横にジャンプするより上に向かって登ったほうが楽ですね。 RT @_rga7: @TomoMachi ピットの命綱は確かに穴の脱出口付近まで延びていたのですがそれはジャンプ場所も脱出口付近にある為でした。

2012-08-07 02:35:41
町山智浩 @TomoMachi

「重箱の隅」だったら気にしないんだけど、その重箱のど真ん中のオカズがニセモノだったり、塩と砂糖が間違ってたり、ごはんが腐ってたりするから困ってるんだよね。 http://t.co/rOS867yG

2012-08-07 08:22:15
町山智浩 @TomoMachi

笑いもけれんもないリアル演出でリアリティのレベル設定を迂闊に上げたのは監督です RT @laterals: 確かに瑕疵の多い作品ではあるが…リアリティラインを高く見積もり過ぎてるのでは RT @TomoMachi: ダークナイトライジング http://t.co/pAFYekRH

2012-08-07 09:36:12
町山智浩 @TomoMachi

@laterals 「アヴェンジャーズ」は大好きです。武器商人と雷様がケンカしたり、空母がプロペラで空飛んだり、最初からホラ話としてリアリティのレベルを下げているので。

2012-08-07 09:39:16
町山智浩 @TomoMachi

墜落地点で検死した人が博士の死体だと誤解するようにです。ものすごーく無理のある計略ですが。RT @konakix: @TomoMachi 「ダークナイト・ライジング」冒頭で墜落する飛行機で博士の血を抜いて死体に輸血するのは何の意味が??

2012-08-07 11:01:11
町山智浩 @TomoMachi

特にないかと RT @Earth616: そもそも博士が死んだように見せかける必要って?RT@TomoMachi 墜落地点で検死した人が博士の死体だと誤解するように。RT @konakix: 「ダークナイト・ライジング」冒頭で博士の血を抜いて死体に輸血するの意味が?

2012-08-07 11:50:15
Gothic/ゴシック @lonegothdog

@TomoMachi @Earth616 @konakix CIAの追跡から逃れるためでは?冒頭に出てきてましたし…

2012-08-07 11:56:35
町山智浩 @TomoMachi

@gothicdog @Earth616 @konakix ああ、そうですね。でも死体に血液注射しても凝固するだけだし、人間の確認はDNAより先に顔や指紋で行いますよね

2012-08-07 12:00:30
Gothic/ゴシック @lonegothdog

@TomoMachi @Earth616 @konakix 成る程…死体に血液流し込むことがそもそもおかしいんですね;

2012-08-07 12:28:20
前へ 1 ・・ 7 8 次へ