
福島県で出会えるおいしいもの

南相馬市の松永牛乳が作るグリコ牧場しぼり「クワトロチーズケーキ〜レモンピール入り〜」を都内で買って、うわっ旨いなあって感激中。甘さも香り付けも控えめ。さらにチーズとレモンとクッキーの加減のなんと絶妙なことか。結果、牛乳の旨みに満ちている印象なんです。牛乳本位。松永のアイス最高っ。 pic.twitter.com/EohfnUJKH8
2021-03-12 08:30:23

いわき市で、えーっどうしてこんなに旨いの!って驚きながら食べる東風の白菜ラーメン。まずアサリと野菜のコクが詰まったスープの旨いこと旨いこと。プリップリで歯切れ良い麺も鮮やかな旨さで抜群。何度も口に入るプックリしたアサリも魅力的で、さらに白菜の旨さが格別なんですようぉぉおいしいっ。 pic.twitter.com/2k6f93W3i0
2021-03-28 18:31:03

いわき市の東風で白菜ラーメンと一緒に注文したチャーハン。うおぉっふっくらホロホロで完璧おいしいっ。それが一口目の印象だから絶対これ未完成な味なんてことはないのに、ラーメンのスープと一緒に口に含んだら弾けるように一段と味わいが増して、ああっ完成した!って驚いてる僕です。旨ぁーいっ。 pic.twitter.com/NCT7p6NGuk
2021-03-28 18:53:36

いわき市、珈琲の森の日替わりジャープリン。きれいだなと思ってオレンジを選んだら全然これ見た目だけじゃなくて超おいしくて驚き。甘さ控えめでコクのあるカスタードプリンを引き立てるのが、華やかで自然な味がうれしいクリーム、目立たないカラメル、これも甘さ控えめのオレンジ。最高だ〜( ̄¬ ̄) pic.twitter.com/VHvGxJ2ShE
2021-03-27 15:16:13

郡山市に本店がある柏屋の、その東京店にも並んだ春限定サクラミルク。香料が強そうな予感?僕はそういうの苦手だからなあ…でも包装がすごく素敵で素通りも難しいぞ…なんて流れで買ってきたら、本当にサクラでミルク。尖りのない甘さで、自然な印象の桜風味で、まろやかな後味で。おいしい〜(〃艸〃) pic.twitter.com/qmV90alc4j
2021-03-18 21:41:48

郡山市、柏屋の嘉永餅を、まさに郡山の味わいだって僕が感じる理由は!バターはこれくらいの濃さでどうですか、甘さはこの程度が好みですよね?って味覚を探ってくるような味の絶妙さと、松の実を上品に混ぜたみっちり粒餡ともっちり皮の食感の調和に感じる丁寧さ。だと思うなあ。おいしいなあ〜。 pic.twitter.com/Y1lFXDMLet
2021-03-25 22:22:49

近所のスーパーから大型パックの宝来屋冷やしあま酒が消えて残念に思っていたらセブンプレミアムマーク入りで戻ってきた〜。これ自然な甘さが喉に心地よくて、妙な酸味もなく後味スッキリだから暑い夏にこそたまらないんです。栄養の面でも抜群のはずだし郡山市から届く冷やしあま酒、ほんと最高です。 pic.twitter.com/b0VKVrVcSS
2020-08-28 18:42:23

南相馬市の松永牛乳が作るグリコ牧場しぼり「クッキーonクリームチーズ」おいしい〜。ミルク旨い、ほんのりチーズ旨い、そして絶妙チョイスのカカオクッキー、これが風味的にアイス部分から浮き上がらず甘すぎない。全体的な後味も甘ったるくなくてスキッとしてる印象なんだよなあ。ほんと旨いと思う。 pic.twitter.com/rZm6FNDviX
2020-05-16 00:25:45

グリコ牧場しぼり「アフォガート」は南相馬市の松永牛乳製。これの少し前に同じ工場の「ブルーベリーチーズケーキ」を買って、少しミルク以外の味が複雑すぎるな〜と個人的に感じていた反動もあって、このシンプルな旨さは最高!しっかり濃い目のエスプレッソでミルクの旨みが際立ってる印象なんです。 pic.twitter.com/F6E75MvNUg
2020-06-11 22:53:43

郡山市の柏屋から今年登場した抹茶薄皮饅頭は淡い緑と深いグリーンのツートンがスタイリッシュ。さあこれをどう楽しもうかって考えて濃いコーヒーに合わせたら、これが引き立て合って鮮やかに旨い旨い。うーん抹茶の風味がいい、珈琲って良いものだよなあって、行ったり来たりが無限に続きます(〃艸〃) pic.twitter.com/vOISWnMMqW
2020-05-21 19:49:52

国見町、道の駅国見あつかしの郷で注文した国見バーガークラシック。サンドされているのは、さば味噌。うぉぉこれがどうしちゃったのっていうくらい旨いです。ふわふわもちもちのバンズが絡み付くような食感もたまらないし、レタスもトマトもいちいち味がいい。いいもの食べた感がすごい。 pic.twitter.com/4OBrutnbf4
2020-03-21 12:56:20

国見町、道の駅国見あつかしの郷で買ったあつかしコロッケ。写真でわかりますかこれ、少しジャガイモと違う色合い、ねっとり滑らか食感。里芋ベースです里芋。しかも絶対これ旨い里芋がベースです。徹底的に味がいいからそう思わざるを得ない。旨い。里芋をコロッケで楽しめるなんて良い名物だなあ〜。 pic.twitter.com/aI1ksKZSUT
2020-03-21 13:01:39

道の駅伊達の郷りょうぜんの麺コーナーで食べる元祖小手姫うどん。麺が少し黒ずんでいて小麦の味が濃い印象で歯ごたえは絶妙にしっかり。ああっ旨いですこれ。出汁も強すぎず、何が特徴かというと素材を鮮やかに感じるやさしさかな。ひとつ入っている梅干は塩辛すぎず酸っぱすぎず疲れが飛ぶ感じです。 pic.twitter.com/nF488ErXvF
2020-03-22 18:50:45

喜多方市、おくやの花嫁甘納豆は福島市の丹治製菓で作られていて、これがおいしくて衝撃。まず何と言っても強すぎない自然な甘さが良くて花豆の味わいをじっくりと楽しめる。そのうえに、さらにこれ食感がホクホクなんです。見た目はこんなに典型的な甘納豆なのにホクホク。何ともたまんないわけです。 pic.twitter.com/x9Bn1NXL0O
2020-01-26 12:43:49

喜多方市、おくやの豆菓子は豆本位っていうのかな、豆の味を最大限に楽しませてくれるものばかりで大ファンなんだけど、みそがらめうまピー旨ぁいっ。甘すぎず塩気も強くなくて、でも濃厚だと感じるカリッとした味噌がらめがいい。そして何といっても会津産落花生がおいしくて。丁寧な味わいなんです。 pic.twitter.com/XTZBzd8HD2
2020-02-09 20:12:11

只見町、只見物産株式会社の缶入り会津山菜あじつけ。会津で食べる山菜各種の抜群のおいしさは知ってるんだけど、さすがに長期保存の効く缶詰まで最高とはいかないか。なんて期待半分で開缶して美しさにドキッ。食べて旨さに感激です。歯触りが良くフレッシュ。持ち味がそれぞれ濃いなあ。最高です。 pic.twitter.com/ULdyhRUfh2
2019-12-31 19:12:22

相馬市、めんの旭屋、なみえの太っちょ焼そばを北関東のヨークベニマルで発見。さっそく買ったら旨い〜っ。説明書き通りたっぷり用意したもやし、豚バラ肉、太くて食感のいい麺。甘み抑えめで酸味も辛みも絶妙なソースで全部が見事に絡み合って一体感あるおいしさです。浪江流の焼きそばすごい魅力的。 pic.twitter.com/3vsWUIydf3
2019-11-09 14:38:13

郡山市、なかやパン店のアーモンドがけシューラスクもっと大量に食べたいおいしい〜っ。最初カリッとサクッときて終わりフワッとくる食感がたまらない。甘さは決して強くなくて、卵や小麦粉やバターの旨さをじわっとやさしく楽しめる自然な味わい。それがどんどん口に溶けて消えていってしまう(>_<) pic.twitter.com/a913j28qVs
2019-11-04 13:47:04

グリコ牧場しぼり、香る紅茶&ミルクは南相馬市の松永牛乳製。松永牛乳のアイスはどれも旨いから反射的に買ってきたらやっぱり最高!濃厚なのにスッキリしていて、しっかりスイートなのにさっぱり甘さのキレがいい。ダージリン紅茶の良い風味とミルクの自然な旨みを同時に楽しめる。おいしいっ(〃艸〃) pic.twitter.com/2nN2JW1BUj
2019-10-23 19:57:37

郡山市、なかやパン店のVサンド。これ形がV状だからV!?なんて考えながら夢中で食べはじめます。あふれそうな具材を落とさないよう掴んでガブっと食いつく。うはっ旨い〜。これは旨い〜。さすが郡山のパン、味が濃すぎるとか妙に油っぽいなんてことがなくてやさしい印象。卵も良い味だし理想だな♪ pic.twitter.com/fNtY1pDDaU
2019-10-21 20:10:51

郡山市、中国料理珍満の五目焼きそばは食べ始めのバリッと香ばしく焼けた部分、熱々の麺が旨ぁいっ!バリッとした食感は急がないと五目あんに馴染んで消えちゃうんだけど、いやまた馴染んだ頃も旨い旨い。五目あんの味に厚みがあって箸が止まらない。郡山で楽しむ食事はいつも圧倒的においしいです。 pic.twitter.com/rX6vokSf6E
2019-10-20 18:07:24

郡山市、モンリブランの大納言クリームワッフル。クリームに練り込まれた小豆のスッキリした味わいが全体に満ちていて旨いなあ〜。クリームは主役のワッフル以上に目立つわけじゃなく、ワッフルも目立つわけじゃなく、互いが魅力を引き立て合っているような印象です。郡山のスイーツほんと大好きだ。 pic.twitter.com/ZGoNdKi7OO
2019-10-03 21:51:50

いわき市薄磯、丸又蒲鉾の生食用さつま揚げ。北関東圏のヨークベニマルに並んでいたから煮物にも良さそうだと思って買ったらこれが。本当だ、まさに生食用で、煮ちゃうのは勿体ない印象。プリッと柔らく滑らかで瑞々しい食感、素材の味わい、そして極めつけが自然な甘み。うーん、おいしいっ(〃▽〃) pic.twitter.com/hVfKBotLms
2019-09-21 16:29:15

都内のスーパーでは桃の季節が終わって果物の主役がブドウに移り、いまごろ福島では晩生種の旨い桃が旬だろうなぁと羨ましく思っていた僕なんだけど、近所で伊達市産のさくら白桃を買えた〜。これ爽やかな甘みと香りがたまらない!そして苦みや渋みといった雑味がなくて丁寧な印象の味。おいしいっ。 pic.twitter.com/OD0Ze24W0S
2019-09-17 12:56:58

埼玉県内に多くある大手スーパーのヤオコーに会津産の野菜が並んでいて、ひときわ魅力的に見えたのがこれ、さすけねぇいんげん。さすけねぇって首都圏では意味通じないじゃんwと思いながら買ってきて、天ぷらにしたら旨い旨い。太さも曲がりかたも不揃いだけど量たっぷり。いい買物だった〜( ̄¬ ̄) pic.twitter.com/GxDKN6gkH0
2019-09-13 08:21:57