長崎妄創都市計画/都市間交通と域内交通

原付買おうかな〜という話から、国益を見据えた長崎新幹線のあり方までいっちゃいました
5
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
null/長崎都市・景観研究所 @null_project

@JOIN_yuki_H だから、長崎ではクルマは最小限に!って思うんだよね。海外ではトランジットモールとから当たり前なのに。しかも、導入する必然性が長崎にはあるし、これが都市生活に価値を生み出すとしか思えない。

2010-07-11 23:57:58
@hara_jun_

@null_project 「空き地にとりあえず駐輪場」は確かに景観いいとは言い難い。

2010-07-11 23:59:53
null/長崎都市・景観研究所 @null_project

とりあえず、新長崎駅前広場にはトランジットモールが試験的に導入される見込みなので皆さん必見です(市街地導入の契機になって欲しい)

2010-07-12 00:00:04
@JOIN_yuki_H

@null_project みたいですね。路面電車をどう引き込んで絡めて行けるかしら。。

2010-07-12 00:01:29
null/長崎都市・景観研究所 @null_project

春雨通りでタクシーがとろとろ走って、バスの邪魔をしている姿は見苦しい。かといってタクシーだって必要なので、この辺を整理して欲しいとこですが、あの辺は色々難しそう。

2010-07-12 00:01:47
boo @boogoto

大波止か水辺の森公園あたりに長崎中央駅は?(爆) RT @null_project: とりあえず、新長崎駅前広場にはトランジットモールが試験的に導入される見込みなので皆さん必見です(市街地導入の契機になって欲しい)

2010-07-12 00:02:17
null/長崎都市・景観研究所 @null_project

@JOIN_yuki_H 駅前のダダ広い広場では、あんまりトランジットモールの効果はないかと思われ。あれ、市街地でやって初めて効果的だから。その前の試験運用という意味では見物。日本にはまだトランジとモール導入事例ないんじゃないかな?社会実験除いてね。

2010-07-12 00:03:22
null/長崎都市・景観研究所 @null_project

@boogoto 路面電車可能ですが、JR線だとどうでしょうか(笑)京阪石山線のような感じになるなら、できそうですね。私自身、夢彩都まで駅をひっぱて来て欲しい(かなり無理ですがw

2010-07-12 00:05:09
@hara_jun_

@null_project あと真夏の暑い日に市役所と浜町と県庁と長崎駅前に用事がある時の絶望感…。一時期路面電車がこの三角地帯を回る実験していましたが、人手が大変だったようですね。

2010-07-12 00:07:17
Hiromi Higuchi @oryochan163

そうだ 長崎には長崎港駅と いう駅が あったと 先日 教えてくれた。あれが その後だろうか?? 気になる

2010-07-12 00:07:25
@JOIN_yuki_H

@null_project コミュニティバスとかくらいっぽいですね、事例。富山市もライトレールとか、いろいろがんばってるみたいですけどね・・・(富山時代への遠い目・・・)

2010-07-12 00:08:18
ゆっきー @Yuckkie

もう少し南まで伸ばす計画というか、案はあるようですRT @boogoto: 大波止か水辺の森公園あたりに長崎中央駅は?(爆) RT @null_project: とりあえず、新長崎駅前広場にはトランジットモールが試験的に導入される見込みなので皆さん必見です(市街地導入の契機になっ

2010-07-12 00:08:19
null/長崎都市・景観研究所 @null_project

かつて、循環線走っていましたよね。あれは復活して欲しい RT @hara_jun_ あと真夏の暑い日に市役所と浜町と県庁と長崎駅前に用事がある時の絶望感…。一時期路面電車がこの三角地帯を回る実験していましたが、人手が大変だったようですね。

2010-07-12 00:10:00
boo @boogoto

新幹線と離島と国際航路を結ぶ動線がほしいなあやっぱり。長崎は長崎県民の中継地だし、ゲートウェイなら宿泊施設もフル回転するんだけどなあ RT @null_project: @boogoto 路面電車可能ですが、JR線だとどうでしょうか(笑)夢彩都まで駅をひっぱて来て欲しい

2010-07-12 00:10:54
null/長崎都市・景観研究所 @null_project

@JOIN_yuki_H 路面電車を活かしたトランジットモールは未だ全く話をきいたことがないです。ニコレットモールなんか1970年代に始まったというのにw日本がやっと追いついた感じですな。

2010-07-12 00:11:12
null/長崎都市・景観研究所 @null_project

え!え!まじっすか!!!! RT @Yuckkie もう少し南まで伸ばす計画というか、案はあるようですRT @boogoto: 大波止か水辺の森公園あたりに長崎中央駅は?(爆) RT @null_project: とりあえず、新長崎駅前広場にはトランジットモール

2010-07-12 00:11:35
ゆっきー @Yuckkie

あ、路面電車ですけどね。RT @null_project: え!え!まじっすか!!!! RT @Yuckkie もう少し南まで伸ばす計画というか、案はあるようですRT @boogoto: 大波止か水辺の森公園あたりに長崎中央駅は?(爆) RT

2010-07-12 00:12:43
null/長崎都市・景観研究所 @null_project

それは、本当に思います。鉄道、バス、タクシー、船舶が結節する長崎駅は最狂ですがね(笑 RT @boogoto 新幹線と離島と国際航路を結ぶ動線がほしいなあやっぱり。長崎は長崎県民の中継地だし、ゲートウェイなら宿泊施設もフル回転するんだけどなあ

2010-07-12 00:12:47
null/長崎都市・景観研究所 @null_project

松が枝ですね。あと、飽の浦方面も構想が(旭大橋の架け替え前提ですが RT @Yuckkie あ、路面電車ですけどね。RT @null_project: え!え!まじっすか!!!! RT @Yuckkie もう少し南まで伸ばす計画

2010-07-12 00:13:55
wamuzo @wamuzo

@null_project やっぱり浜ん街中心に出島、大波止まで乗用車排除して路面電車回遊でホコテンとか(笑)観光者のさるきはもちろん、おくんち、ランタンも存分に楽しめる~。観光ヒューマンスケールデザイン都市として未来を提言して欲しいな

2010-07-12 00:14:23
ゆっきー @Yuckkie

駅周辺の再開発計画にはそういう考えも盛り込まれてるわけで。RT @boogoto: 新幹線と離島と国際航路を結ぶ動線がほしいなあやっぱり。長崎は長崎県民の中継地だし、ゲートウェイなら宿泊施設もフル回転するんだけどなあ RT @null_project: @boogoto 路面電車

2010-07-12 00:14:27
@JOIN_yuki_H

@null_project ちょっとしらべたら、福井市は実験的にやったみたいですね。路面電車。(その後はいざしらず?笑)んー、勉強になります(笑)

2010-07-12 00:15:18
Hiromi Higuchi @oryochan163

それ花見の時参加してた役所の数人が言ってたよRT@null_project:え!え!まじっすか!!!! RT @Yuckkie もう少し南まで伸ばす計画というか、案はあるようですRT @boogoto: 大波止か水辺の森公園(爆)RT@null_project:

2010-07-12 00:15:20
null/長崎都市・景観研究所 @null_project

ちょうどタイムリーにモビリティの話で激論ですが、実は明日北九のコミュニティサイクルの事例を調査に行ってきます。日本では二都市でしか導入されていない方式です。ブログで報告しますね^^

2010-07-12 00:15:42
boo @boogoto

そりゃ離島人にはありがたい。海外旅行でもタクシー使わないですむし、荷物を引きずる地獄も。さらに国際航路を使う外国人も中継し、離島や外国にいく人々にもありがたい @null_project RT @Yuckkie もう少し南まで伸ばす計画というか、案はあるようです

2010-07-12 00:16:01
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ