牛を何万頭も殺すより、金もらって韓国人招き入れるやつを殺す方が効率的

いいな( @iina_kobe )さんの口蹄疫論。 いいなさんの酷いデマ( http://twitpic.com/aerzhw )に抗議したら、さんざん反論されました。
6
clavius2010 @clavius2010

@iina_kobe それは同意しとく。 種雄牛は1回目の移動は有りとして、その中で感染牛を出した時点で全頭殺処分が正解だった。 それを捻じ曲げたことが今後に必ず響く。

2012-08-01 20:27:01
Tarabagani @tarabagani

あ,そうそう。昨日今日楽しかったっす。また遊んでください。 @iina_kobe

2012-08-01 20:27:19
Tarabagani @tarabagani

しかも後で宮崎と政府の間で責任の押し付け合いが… RT @iina_kobe そうそう。種牛が~貴重な種牛は守って~とか言ってるうちにどんどん広がった。 RT @tarabagani: 宮崎と農水省がゴタゴタしている間に首相が出ざるをえなくなった @clavius2010

2012-08-01 20:29:35
clavius2010 @clavius2010

@iina_kobe その話は、一概にどうこうまで俺が断言して言えるものはない。 数時間で殺処分だったら、ワクチンは別に要らないが、俺のほうは、そこまでの話は現地に行った人からも聞かなかったな~。 聞いたのは3人ほどですがね。

2012-08-01 20:35:32
clavius2010 @clavius2010

@iina_kobe そうじゃなくて、ワクチン接種→数時間後にすぐ殺処分な話。

2012-08-01 20:39:40
Tarabagani @tarabagani

あー,GW中でそんな感じでしたね… RT @iina_kobe そもそも、赤松農相は10日間の外遊。外遊中の大臣臨時代理の「宮崎出身」の福島瑞穂消費者・少子化担当大臣はピヨってたよ。 @tarabagani @iina_kobe @clavius2010

2012-08-01 20:42:21
clavius2010 @clavius2010

@iina_kobe う~ん、俺が忘れているだけなのか? とりあえずちょっと出直して来るわ。

2012-08-01 20:48:19
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@iina_kobe @pino_64 2010年宮崎口蹄疫の流入経路は、最終的に不明です。初発農場は公的には6例目の水牛農場と推定されていますが、そこに韓国からの視察団/研修生等が来ていたとは確認されていません。

2012-08-02 19:37:08
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@iina_kobe @pino_64 そもそも、2010年1月の韓国の口蹄疫(6例)はA型で、宮崎のO型とは異なります。韓国の2010年4月8日発生はO型ですが、宮崎に口蹄疫ウイルス(O型)が侵入した時期は3月下旬で、どちらが早いかはわかりません。

2012-08-02 19:41:26
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@iina_kobe @pino_64 むろん、韓国から侵入しなかった、と断定することはできませんが、この時、日本と韓国に、どこかから別々に侵入した、と考える方が自然かと思います。

2012-08-02 19:43:11
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@iina_kobe @pino_64 案愚楽牧場のほうが発生が早かったという説もありますが、残念ながらそれは確認されていません。いずれにしても、韓国から侵入したと裏付ける根拠は見つかっていません。

2012-08-02 19:46:32
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@iina_kobe @pino_64 案愚楽牧場で2010年1月に口蹄疫は確認されていません。(そういう噂はあります。)こちら http://t.co/sObbstcR で情報公開を請求していますが、それを裏付けるものはいまのところないかと。

2012-08-02 19:48:50
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@iina_kobe @pino_64 ひとつは、発生時の疫学調査が不十分だったから、もうひとつは、発生から見つかるまで、20日以上経過してしまい、初発の推定が難しかったためでしょう。

2012-08-02 19:50:55
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@iina_kobe @pino_64 中国からの飼料用の藁は消毒されているはずです。飼料用以外(畳用など)のわらに問題があったのでは?という疑惑はあるようですが、はっきりしません。口蹄疫発生国からの豚肉の輸入が許可されたという事実はありません。

2012-08-02 20:01:25
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@iina_kobe @pino_64 宮崎口蹄疫の場合、ワクチン接種は5/22~5/26にかけて行われました(約12万頭)。ワクチン接種家畜の殺処分終了は6/30です。はっきりした数字はわかりませんが、殺処分までは平均20日程度。 http://t.co/l3MD4mbN

2012-08-02 19:57:38
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@iina_kobe @pino_64 口蹄疫ワクチンの場合、接種後数日で抗体が獲得されます。 http://t.co/Cazd2p7N

2012-08-02 19:53:48
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@iina_kobe @pino_64 口蹄疫による殺処分が、たいへん残酷であることには同意しますが、ワクチン接種への転換は、なるべく避けたいという事情があります。まずひとつは、口蹄疫ウイルスは変異が早く、ワクチンの効果が完全ではないことです。

2012-08-02 20:07:34
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@iina_kobe @pino_64 違うタイプのウイルスが侵入した場合、ワクチンの効果は十分ではない可能性があります。またワクチンの持続期間も長くはなく、追加接種も必要になります。 そしてもうひとつは、口蹄疫清浄国を守ることが、非関税障壁として働いていることです。

2012-08-02 20:09:41
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@iina_kobe @pino_64 日本がワクチン接種清浄国になれば、南米などのワクチン接種清浄国から牛肉の輸入が始まり、和牛農家は苦境に追い込まれるかもしれません。(消費者にとっては喜ばしい面はあるかもしれません。)

2012-08-02 20:18:14
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@iina_kobe @pino_64 IgM、IgG1、IgG2について記述があるかと。

2012-08-02 20:06:33
にゅ~にゅ★(・ω・(⊃☀⊂)★ @newingnew

どうでもいいけど、なんでも知ってるんだね~、理学博士って…(・ω・) RT @iina_kobe: どこに書いてます?IgMの事?RT Kontan_Bigcat: pino_64 口蹄疫ワクチンの場合、接種後数日で抗体が獲得されます。 http://t.co/LafPv9ss

2012-08-02 20:08:55
にゅ~にゅ★(・ω・(⊃☀⊂)★ @newingnew

餅屋だった(・ω・) RT @iina_kobe: いや、私は抗体作ってたし。RT newingnew: どうでもいいけど、なんでも知ってるんだね~、理学博士って…(・ω・) RT @iina_kobe: どこに書いてます?IgMの事?

2012-08-02 20:15:08
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@iina_kobe @pino_64 「十分に」免疫を獲得するのは20日かもしれませんが、数日で(完全ではなくとも)防御機能が働き始めます。

2012-08-02 20:12:17
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@iina_kobe @pino_64 経路が解明されなかったのは残念ですが、だからと言って「韓国からの視察が原因」という根拠のないデマをまき散らしてはいけません。

2012-08-02 20:13:40
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

デマを撒き散らす前に、ご自分で調べたらどうですか? @iina_kobe @pino_64 データありますか?

2012-08-02 20:15:25