昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

横浜放射線関連メモ - 2012年8月分

横浜 (給食 or 福島産 or 放射能 or 放射線 or 放射性 or 線量 or ベクレル or シーベルト or セシウム or プルトニウム or ストロンチウム) -from:hakatte -from:hakatteReq -from:gumyoji_geiger -from:ysteev -from:Tomynyo -from:yokohama_ngy -from:o_ox1 -from:rururutwiter -from:Cs137etc -from:Rocket_N -from:MOILA で検索 2012年7月分: http://togetter.com/li/330341 2012年9月分: http://togetter.com/li/366547
0
前へ 1 2 3 ・・ 42 次へ
Chappy @clalappy

↓本日から横浜市保育園の給食測定結果が公表開始。私も早速こども青少年局へお礼の電話をしました。測定方法の公表形式については、現在Excelファイルでの公表ですが、働く父母は携帯で見る人も多いので、HTML表示に変更を要望。配慮が足らず申し訳なかったとのこと。改善されると思います。

2012-08-01 19:11:02
Chappy @clalappy

横浜市保育園給食測定問合せ① 各園への給食測定実施についての連絡は、先週金曜日に実施している。各園測定スケジュールについては、2ヶ月先までを目処に調整をしているところ。測定実施園には事前の日にちと検査結果を保護者へ伝えるように指導してもらえるとのこと。

2012-08-01 19:11:58
Chappy @clalappy

横浜市保育園給食測定問合せ② 滝頭保育園の丸ごと検査については、健康福祉局食品衛生課が流通食品調査と市民の累積線量調査も兼ねて、こども青少年局と協力して行う。検査結果は、こども青少年局HPではなく、健康福祉局HPに公開発表。初回は7/30〜8/6までの1週間分を8/7に検査。

2012-08-01 19:12:35
Chappy @clalappy

横浜市保育園給食測定問合せ③ 1日1園の食材測定を実施している民間測定機関ではなく、横浜市衛生研究所のゲルマニウム半導体検出器で、できるだけ時間をかけて精度を高い検査をしたいので、検出限界値は0.1〜0.2Bq/kgを目指すとのこと。初回は8/7〜8頃に健康福祉局HPに公表予定。

2012-08-01 19:13:28
Chappy @clalappy

横浜市保育園給食測定問合せ④ 購入したLB200については、市内の他のところで、有効的に活用できないか検討中。担当者は苦笑してらっしゃいましたが、買っちゃったからとLB200での検査をゴリ押しせず、検査方法を見直したという点は有り難いし、素直に感謝、評価すべきと思います。

2012-08-01 19:14:39
Chappy @clalappy

横浜市保育園給食測定までの道のり① 昨年6月のこども青少年局の対応はこんな感じ→ http://t.co/8a0WQIWQ http://t.co/5TZhMbHa

2012-08-01 19:15:19
Chappy @clalappy

横浜市保育園給食測定までの道のり② 小学校給食測定が開始した昨年10月の議会でも、保育園の給食については、そのシステムと園数から実施は難しいと言われていた → http://t.co/cbCyAyYy

2012-08-01 19:15:43
Chappy @clalappy

横浜市保育園給食測定までの道のり③ それでも、保育園パパママを中心に、沢山の人の働きかけと市の現場の努力もあり、今年1月に保育園も給食測定を実施することが決定した→ http://t.co/YgMazm0l http://t.co/PX4fCpsX

2012-08-01 19:16:15
Chappy @clalappy

横浜市保育園給食測定までの道のり④ 市立保育園のワカサギ(http://t.co/rOa39uOX http://t.co/PtKZYOm8)、筍(http://t.co/CLD9y7M8)、冷凍ミカン(http://t.co/14rhzkBT)等の対応をしてくれるようになる。

2012-08-01 19:17:35
Chappy @clalappy

横浜市保育園給食測定に対して、「今さらか」「遅すぎる」「100Bq/kgを越えたら中止とは基準値が高すぎる」という意見。そこから尾びれがついて「測定下限値が100Bq/kg」という間違ったツイートまで見られる。測定の検出下限値は、3Bq/kg。これは小学校と同様の数値。

2012-08-01 19:18:52
Chappy @clalappy

しかし、冷凍みかん、さつまいも、レンコンなど、横浜市の小学校の給食でも検出のあったものはできるだけ使用を控えるよう配慮する対応が進んで来た。

2012-08-01 19:20:06
のっち @maman912

横浜市保育園給食測定結果→http://t.co/z0F8jGI6 探すの一苦労だった(-。-;

2012-08-01 19:20:14
sonar @sonar_jp

【神奈川県内の給食検査】 8/1使用分より検査が行われるようになった 横浜市の保育園の結果を掲載対象データに加えました http://t.co/vlbIp4Cr

2012-08-01 19:23:24
taka4ds@yokohama @taka4ds

横浜みなとみらいで花火が打ち上げ中。ビルの中から、ながめています。あの花火の色はストロンチウム、この色はセシウムと解説したら、顰蹙をかうのかしらw

2012-08-01 19:50:15
らじ @1radi2

【忘れないで】5/中旬 保育所給食での食材(冷凍みかん)の取扱いについて ~横浜市鶴見区の放射線情報~ http://t.co/u0ZjT4uY  ( @minipara live at http://t.co/hDysGIFn)

2012-08-01 20:18:08
Genten @000RM000

相模原市の『市民の皆さんの持ち込みによる食品の放射性物質検査』にて、横浜の業者が製造の“乾燥うどん”からセシウムが73Bq/Kg検出されたと話題: 日々雑感 http://t.co/Yh4BicDp …セシウムは他の核種の存在証明とか…。73Bq /Kgじゃ済まんって事ね。

2012-08-01 20:37:01
ゆっきん(冬毛) @Happybless00

今日は富士急ハイランドで家族サービスデーでした。ダンナも子供も遊ぶ、遊ぶ。私は絶叫系は一切乗れないので、見てるばかり。線量は低かったな。Radiで 0.018~0.038くらい。建物の中は横浜と変わらなかったけど建材由来と判断。

2012-08-01 21:29:40
🐼 @xiongmao33_

ドドンパ♪ RT @yoockin: 今日は富士急ハイランドで家族サービスデーでした。ダンナも子供も遊ぶ、遊ぶ。私は絶叫系は一切乗れないので、見てるばかり。線量は低かったな。Radiで 0.018~0.038くらい。建物の中は横浜と変わらなかったけど建材由来と判断。

2012-08-01 21:32:47
nanoka* @sept_herbs

わ!低いですねー(^^)♪ “@yoockin: 今日は富士急ハイランドで家族サービスデーでした。ダンナも子供も遊ぶ、遊ぶ。私は絶叫系は一切乗れないので、見てるばかり。線量は低かったな。Radiで 0.018~0.038くらい。建物の中は横浜と変わらなかったけど建材由来と判断。”

2012-08-01 21:38:58
こんのゆう(・▽・。) @yuhchi78

やらないよりは勿論良いのです、が…ちょっと遅すぎやしないかね RT @tvknews930: 横浜市は、市内の保育園で提供される給食の安全性を確認するため、きょうから、放射性物質の検査を始めました。 http://t.co/nousvgww

2012-08-01 22:30:36
@towamamy

@catbike @TokikoKato @cmk2wl 昨年の夏に宮崎の米を購入して地元横浜で精米した際、精米する前よりも精米した後のほうが放射線量が上がっていた記憶があります。精米機が汚染されていたのが分かり水に米を数時間つけてから炊いてました。

2012-08-01 22:31:28
はまれぽ[公式] @hamarepo

このキニナル調査結果見た?→横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?[はまれぽ.com] http://t.co/azHt9ybB

2012-08-01 22:33:11
gapyo @gapyo1024

図書館で借りた「フクシマから学ぶ原発・放射能」(監修:安斎育郎)に、“福島原発事故によると思われる放射性ストロンチウムが250kmほどはなれた横浜で見つかりました”という記述があった。新聞雑誌以外で初めて見た。 http://t.co/nP3JekCc

2012-08-01 22:52:13
拡大
꒰ღ˘◡˘ற꒱ @tocca75

@clalappy 素晴らしいです。横浜市の対応は全国でもトップレベルだと思っていますが、それはチャッピーさんを始め、沢山の方々の長期間のご活躍があってこその結果、子供達の給食が守られてきた事を知り、親として海よりも深く感謝しております。本当にありがとうございました。

2012-08-01 23:13:26
NEK @Newkoke

自分は『放射能(が横浜にも降ったこと、危険かもしれないこと)に反応』した側の人だけど、別に被曝を恐れるストレスは無いけどなあ。すごい言い方だよなー。安心安心って暮らしていて、数年後に子供が病気になった時に『もしかして…そういえば気にしている人が居たな…』となる方がいやだな。

2012-08-01 23:34:05
前へ 1 2 3 ・・ 42 次へ