短編第94期感想まとめ #tanpenjp

 1000文字小説コンテストサイト「短編」(http://tanpen.jp/)の第94期についてのツイートのまとめです。作品発表以降のツイートで、作品・期などに対して感想を述べているツイートをまとめています。twitterを利用していない短編参加者・読者の方にとって見やすくなればいいかなと実験的に。  僕の観測範囲が狭いかもしれないので、何かあれば言ってください。また、このツイートは載せないでくれ等の苦情も、@sasaboushiまでよろしくお願い致します。このまとめは@sasaboushiが個人的に作成しているものであり、サイト「短編」公式のものではありません。
2
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
@walla_rew

投票してきた。まあ良くも悪くも夏休みなんですね、という感じです。あとツイッター楽しそうで僕は嬉しい。とても嬉しい。 #tanpenjp

2010-07-31 09:49:25
@miuraaruim

8つしか読んでないけど投票。やっぱり10は最強でした。 #tanpenjp

2010-07-31 22:47:11
@unolie

葛野健次? るるるぶ☆どっぐちゃん、の書き間違いじゃなくて? #tanpenjp

2010-07-31 22:52:37
@walla_rew

@unolie やっぱそう思いますよね。どうなんでしょ。

2010-08-01 00:53:02
@unolie

@walla_rew すいません、わかりづらかったかもしれませんが、「おまえなんてるるるぶさんの劣化コピーだろうが」のつもりで書いてました。別人だと思いますよ。ことばの連ね方とか、意味あるところに落ち着こうとするところとか違うなあと思います。

2010-08-01 01:12:00
@walla_rew

@unolie 本人の確信はなかったので別人と思うことにして票の感想も書いてました。まあでも、劣化なりにかなりがんばってる方だと思いますよ。

2010-08-01 01:40:21
@miuraaruim

@unolie あ、その人の読み終わってるるるぶさんのがむしょうに読みたくなりました私は。

2010-07-31 22:57:42
@unolie

@miuraaruim 「劣化コピー」という単語がパッとあたまのなかに浮かびました。不条理なようでいて小さくまとまってしまっている、その小物感がかなしかったです。

2010-07-31 23:05:28
@miuraaruim

@unolie まさに!今回るるるぶさんが出していたら面白かったんですけど。あーなんかもー往年の作家大集合みたいな期待がふくらむばかりだなあ100期。

2010-07-31 23:30:02
@unolie

@miuraaruim 対比してみたら面白かったでしょうねえ。あーもう100回までもう少しなんですね。わたしもなにか考えないと!

2010-07-31 23:32:20
@kits_

#tanpenjp 第94期予選結果を発表しました。 http://tanpen.jp/ 決勝投票もよろしくお願いします。

2010-08-01 01:34:23
@desoeuvrement2

スピード http://tanpen.jp/94/7.html 忍道って言葉があるんですね。『すげーな粘液!』のところは自分を見失っているというか覚醒したというか、いい感じがでていたと思います。 #tanpenjp

2010-08-01 10:30:15
@desoeuvrement2

さよならの言葉 http://tanpen.jp/94/11.html ちゃんと読めるし個人的にはさほど既視感もないので票が入るのはわかります。最初のブロック(?)は後ろで説明できていることなので不要なんじゃないでしょうか。好みにもよるのかな。 #tanpenjp

2010-08-01 10:31:19
@desoeuvrement2

グリール http://tanpen.jp/94/12.html さっぱりわかりませんでした。 #tanpenjp

2010-08-01 10:32:11
@desoeuvrement2

ボーイ・ミーツ・ガール http://tanpen.jp/94/17.html ベタな描写が多いからでしょうか、読んでいて「おー」となるようなパンチに欠けるのかなと思いました。わざとそうしているような気配も感じなくはないのですが。 #tanpenjp

2010-08-01 10:32:30
@desoeuvrement2

それでも http://tanpen.jp/94/26.html 今期はこれがいいと思いました。作品外のイメージに頼ることなく着実に言葉を積んでいく感じが字数制限とうまくマッチしていると思います。 #tanpenjp

2010-08-01 10:32:48
@nghyper

短編ハッシュを使っての第一声がこれで申し訳ないのですが、今期決勝の「グリール」のどこが面白いのか誰か教えてください。いや、けしてけなしたり嫌味言ったりしてるわけじゃなくて。 #tanpenjp

2010-08-03 02:09:28
@nghyper

自分も「君の作品、どこが面白いの?」とか聞かれると少なからずヘコむので作者さんには大変申し訳ないけど、今期決勝の中でグリールだけが良さがまったくわからない。なにかとても大事なことを見落としてて理解できないのであれば悔しいので、あえてハッシュで発言してみました。 #tanpenjp

2010-08-03 02:12:19
@unolie

「グリール」は、これまでるるるぶさんがやってきたことの焼き直しにすぎない。つまり、象徴的な単語を繋ぎ合わせて意味のありげな文を作り出し、さらにそれらを重ね合わせることで解体した文脈を構築する。コラージュ、代替可能性、センスによってのみ担保される必然性。 #tanpenjp

2010-08-04 19:15:32
@unolie

既視感があっても先行する作品よりおもしろければそれでいいし、「内容について語ること自体がナンセンス」だと評すること自体、内容について語っていることに他ならないし、もっとなにか意味のある評論ができると思うんですけどね。「グリール」にしろ、他のるるるぶ作品にしろ。 #tanpenjp

2010-08-05 00:30:31
@yui_bh

面白いネタや仕掛けを普通に書くというのがまずあって、文字数に制限があるから、できることを模索するか、詰め込むか、行間を読ませるか、いっそあきらめて読感を追求するか、ってところかな。

2010-08-04 21:59:05
@yui_bh

いやまあ文字数に制限なんかなくてもやって然るべきことなんだけどね

2010-08-04 22:00:03
@yui_bh

グリールのおもしろさって「ぷよぷよ」を読み手がどう処理するかってことにかかってると思うんだが、どうでしょ。

2010-08-05 01:13:30
@unolie

@yui_bh 4つ集まると消えることからの連想、あるいは、この物語自体がぷよぷよからの連想なのかも、とおれは思いました

2010-08-05 01:20:42
@yui_bh

ちなみに俺はとまどった。しかもなんか「きえるってことさ」にかかってる風で、ちょっとどうしていいのかわからなくなった。

2010-08-05 01:17:25
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ