小山田浩史 @magonia00 さん外の方によるVENTRAS(宇宙船)を呼び出す呪文「ベントラ」の解説について

VENTRAS(宇宙船)を呼び出す呪文「ベントラ」についてをまとめました。
7
小山田浩史 @magonia00

"タッセルの書には宇宙船のことをVENTRAS(ヴェントラス)と書いてある(中略)。 日本でも、あるグループが念力をこめてUFOを呼ぶとき「ベントラ……ベントラ」というがあれはどこの言葉だろう、と人に尋ねられたことがあるが、多分それはこのヴェトンラスの変形であって、 (続く)

2012-08-05 11:12:25
小山田浩史 @magonia00

(承前) ナムアミダブツとナンマイダのようにSをぬかしたんだろうと私は答えたことがある。地球上の航空機はナンバーが1つちがっても大変なことになるがベントラと呼んだだけで、宇宙人から応答があったというのだから宇宙人は厳正なのかルーズなのか私などには見当がつかない"

2012-08-05 11:14:13
小山田浩史 @magonia00

(承前) 以上、出典は北村小松「地球に教訓する奇怪な宇宙人」 人物往来社「人物往来歴史読本」昭和36年4月号(『空飛ぶ円盤のあけぼの -北村小松UFO随想集-』 JESTV新書収録)より

2012-08-05 11:16:45
小山田浩史 @magonia00

ググッてみると実感できるが、VENTRASは英語圏でもほとんど使われていない、忘れ去られた言葉であるようなのに対し、ベントラは未だにネット界隈でも生き残っている、というのは面白い。ジョージ・ヴァン・タッセルも21世紀の日本でこの言葉がまだ使われていようとは想像できなかっただろう

2012-08-05 11:39:49
小山田浩史 @magonia00

オデも直接の出典確認したわけじやないけど、VENTRASのSは英語の複数形のSではない(宇宙語だから)はずなので、日本語のサイトでベントラ(ventra)とか表記してあるのはよくないんじゃねえのかと思いマン。そんな呼び方だからUFOが来ないんだよ(濁った瞳)

2012-08-05 11:43:17
新田五郎@@@ @nittag

@magonia00 昨日の「ギルガメッシュライト」で、ハタチくらいの不思議ちゃん系アイドルが「宇宙人と交信できる」と言い張って「ベントラベントラ……」と言っているのを聞いて、なんとも言えない気分になりました。

2012-08-05 11:47:02
小山田浩史 @magonia00

日本での「ベントラ」流布は宇宙友好協会からの流れなんだろうけど、なぜそれがここまで一般化して今でも(本気で信じる者はまずいないだろうが、「UFO呼びの呪文」として)生き残っているのか、は面白いテーマかも。ポップ・カルチャーとUFOがかつて、今よりも親しかったころの名残か。

2012-08-05 15:04:03
藤浪伸 @Nob_Fuzinami

UFOを呼び出す呪文です! “@aliciabebe: @gishigaku ベントラってなに?”

2012-08-05 15:41:13
藤浪伸 @Nob_Fuzinami

@aliciabebe @gishigaku みんなで手をつないで、ベントラー、ベントラーって唱えながら、グルグルまわるのね。おいら世代だと、たいてい皆経験あると思いますよ。

2012-08-05 15:50:14
あの花雑学bot @anohimita_bot

【ベントラーベントラースペースピープル】UFOとコンタクトを試みる際に唱える言葉。「ベントラ」は宇宙語で「宇宙船」を意味し、ジョージ・ヴァン・タッセル氏はこれを「異星人からテレパシーで教わった」と主張している。

2014-12-28 10:12:02
ClaraKeene @clarakeene

小山田浩史 @magonia00 さんによるVENTRAS(宇宙船)を呼び出す呪文「ベントラ」について - Togetterまとめ togetter.com/li/351137 そういえば手塚治虫の短編「荒野の七ひき」(1972年)でもベントラ〜ってアダムスキー型呼んでたっけ。

2015-01-05 20:13:46
小山田浩史 @magonia00

「UFO呼び」が個人でお手軽にできてしまうこと、は日本だけの流れなのだろうか。もともとは1950年代のアメリカのUFOコンタクティーたちが始めたことであり、CBAなどが日本に持ち込んだ流れなんだけど、今でもテレビのネタになるのは日本くらいなんじゃねえのかな(未確認のまま放流)

2014-12-21 14:20:20
UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki) @UFOprofessor

@magonia00 世界のことはわかりませんが日本ではいまだに行われていますね。単に奇妙な言葉をかけるとかじゃなくて「ベントラ」ではじまり「こちら日本」までのパターンもほとんどそのまま受け継がれていますが、漫画かなんかの影響なのか。

2014-12-21 14:34:38
小山田浩史 @magonia00

@UFOprofessor UFO呼びは日本独自のUFOカルチャーとして生き残っていますよね。 以前この話題については少し触れたことがあります togetter.com/li/351137 ベントラが繰り返しポップ・カルチャーに取り上げられて今でも知られているのは面白いところです

2014-12-21 14:38:18
KYM @HRHSKYM

@UFOprofessor: @magonia00 ベントラベントラを日本に広めたのは(お二人はご存知でしょうが)宇宙友好協会(CBA)。 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87… 宇宙語だというベントラ以外はなぜか英語(^o^;)

2014-12-21 17:35:22
もじメモアーカイブ @QuizMemo

【宇宙友好協会(CBA)】1957年松村雄亮(ゆうすけ)が設立。UFOを呼ぶ掛け声「ベントラ(タッセル提案、宇宙船の意)」を日本に広める。終末論から「リンゴ送れ、C」事件(Cはカタストロフィ、UFOが救済)。北海道平取町(びらとりちょう)に記念公園ハヨピラ建設。

2014-12-29 03:06:59
UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki) @UFOprofessor

@mototchen @gishigaku @juangotoh @magonia00 @togetter_jp 団体としてのCBAとそのメンバーは、松村氏が亡くなり、最若手の後継者候補と思われた高坂氏が若くして亡くなったことで、途絶えたはずなのですが、(続)

2015-01-05 20:00:48
UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki) @UFOprofessor

@mototchen @gishigaku @juangotoh @magonia00 @togetter_jp (続)「UFOを呼べる」「何千枚も写真を撮っている」という数人の人がそれを受け継ぎ、マスコミがテレビで取り上げ続けていることで、若者層にも知られているのでしょう(続)

2015-01-05 20:02:14
UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki) @UFOprofessor

@mototchen @gishigaku @juangotoh @magonia00 @togetter_jp (続)ただ、そのUFOの機長の名前が「ダニエル」であるところまでは受け継がれていないようですね(笑)

2015-01-05 20:03:30
原田 実 @gishigaku

個人的にはUFO呼び出しといえば高坂剋魅先生の印象が強いですね。追悼文も書いたことがあるし(一部加筆して『日本トンデモ人物伝』に転載) @UFOprofessor @mototchen @juangotoh @magonia00 @togetter_jp

2015-01-05 20:07:08
ばらもす @Set_up_Myboy

うる星やつら デジタルリマスター版 第1シーズン 話数限定[B-ch]  #1 うわさのラムちゃんだっちゃ!/町に石油の雨がふる gyao.yahoo.co.jp/player/00066/v…

2013-03-05 20:19:15
No-Marcy@フラットウッズの森のパブリックエネミー @NoMarcy1225

小山田浩史 @magonia00 さんによるVENTRAS(宇宙船)を呼び出す呪文「ベントラ」について - Togetterまとめ togetter.com/li/351137 @togetter_jpさんから 我々の世代だと、ベントラで出てくるのはうる星やつらなんだよなぁw

2015-01-05 22:35:10
原田 実 @gishigaku

ちなみにアニメでベントラといえば『うる星やつら』第2話が有名ですが今世紀にも『しゅごキャラ‼どきっ』第62話「UFO少女あらわる!」(2009年1月24日)という例が @mototchen @juangotoh @magonia00 @togetter_jp

2015-01-05 20:02:59