トレパク検証による二次創作崩壊の危機と拡散方法への懸念についてのやりとり
-
curtain_call1
- 46126
- 51
- 135
- 0
- 0

正直トレパクに関しては暴走感が否めないよね。トレスという技術があってもいいと思うし、それで作品がいいものになるなら構わないだろう。料理とかその他の業界でだって、他者の模倣は普通に使われるものだ。
2012-08-07 09:01:04
@NULL_IX トレスという技術はあるべきものですよね。トレパクは他人のものを勝手にトレスしているから問題になっていますよね。あと料理のレシピには著作権が存在しません。「レシピの文章」には著作権が発生しますが
2012-08-07 09:09:42
@curtain_call1 料理のレシピは創作の世界で言うところの構図などですね。そこには著作権が存在しません。著作権というのは作品そのものに対して発生するものです。では模倣なら? 元あったものをそっくりそのまま真似て作る場合・・・そういった商品は世に溢れています。
2012-08-07 09:14:51
@curtain_call1 完全にいいとは言いませんよ。それは例えるなら韓国とか中国みたいなものなんで。ただ、部分的に抜粋して模倣し、自分の作品に織り交ぜる行為はいいと思います。まぁ俺が問題視しているのは、それの程度の基準が曖昧なのに粗探しに躍起になりすぎということですがね。
2012-08-07 09:27:55
.@NULL_IX 基準が曖昧だからこそ、自浄作用が存在しないとダメなんですよ。仮に権利者が動いたら、グレーゾーンとされるものは全て黒にして禁止せざるをえなくなります。
2012-08-07 09:31:51
@curtain_call1 俺はトレパクに関してあまり詳しくありませんが、その模倣の程度がどの程度であったらトレパクと言われるのか、その判断基準は曖昧で、個人的見解によってどれだけでも差異が出てしまうと思うのです。そこに関して、本人でもなく法律家でもない人間が口出しするのは…と
2012-08-07 09:33:17

@curtain_call1 それは本人、つまり権利者が考えることです。第三者が介入できるところではありません。「これはトレパクじゃないか?」とか、疑問に思ったならその権利者に「こういうものがありますよ」と報告するだけに留めるべきです。直接叩きに行って悦に入るのは自己満足です。
2012-08-07 09:35:46
@NULL_IX ええ、ですから http://t.co/afT0zi8V 当人に知らせて、パクった側とパクられた側だけでお話してみたらパクった側が開き直って攻撃始めちゃいました
2012-08-07 09:37:20
@NULL_IX 技法として練習としてのトレスや権利フリーの素材を利用することはまったく問題ではありません ただ日本の著作権法は「権利フリーではない著作者が権利を持つ素材」を「模写」「複写」「トレス」する場合を著作権侵害と認定します
2012-08-07 09:39:47
@curtain_call1 これは著作者がダメと判断しているのでダメと判断できますね。それなら問題ありません。しかし、その証明や実際に罰則が課せられるかなどまでには踏み込んでいないようですね。まだ踏み込む余地があるので、この泣き寝入りはただの泣き寝入りでしょう。
2012-08-07 09:43:49
@ozkurein 他人の絵をそっくりそのままなぞるだけというのは確かに人としてどうかと思いますが、それが著作権等に触れるかどうかは素人が口出しできるものではないと思いますが。「他のアニメの絵の左手を画像編集で強引にぶっこ抜いたり」はコピーなのでトレスではありません
2012-08-07 09:48:07
@NULL_IX え?つまり泣き寝入りするほうが悪いって言いたいんですか?そもそもまとめ見ましたか?パクった側は開き直ってラレ側を潰そうとするんですよ
2012-08-07 09:54:52
@ozkurein 今著作権法についてWikiで確認しましたが、なるほど確かにこれはトレスも含めるということですね。しかしまぁそれがあったとしても、第三者はそれを報告することしか出来ません。最終的な判断は司法の場に委ねるしかないでしょう。法律なのですから。
2012-08-07 10:02:41
@ozkurein 「なんで俺だけ」と思うということは、他の例を知っているということ、それを知って隠すのは犯罪幇助とも取れそうですが、まぁそれも司法の場が判断することですね。ともあれ、言葉は悪いですが「見せしめ」があることによって治安は保たれていくのです。
2012-08-07 10:06:32
@ozkurein 二次創作が容認されているのは一時創作側の配慮ですよ? 見逃してないとこもあります。見逃したくなければ見逃さない事はできるのです。
2012-08-07 10:08:25