ニー仏さんと慈永和尚さんの対談 その2

ニー仏さんと慈永和尚さんの対談からの続き http://t.co/KPUYW0q3
4
ニー仏 @neetbuddhist

RT @jiei_yushi001: @neetbuddhist しかし瞑想中でのキモは、常に「いまここ」なわけですが、道元禅師は、少しおもしろい見方をしている。

2012-08-09 02:20:17
ニー仏 @neetbuddhist

RT @jiei_yushi001: @neetbuddhist 道元禅師は、目指すべき地点のいまここを、久遠実成の釋迦牟尼佛に置いている。それは、遠い過去に成仏したはずの出来事です。どういうことかというと、

2012-08-09 02:20:40
ニー仏 @neetbuddhist

RT @jiei_yushi001: @neetbuddhist 我々は、「過去に向かって修行している」わけですよ。

2012-08-09 02:20:46
ニー仏 @neetbuddhist

RT @jiei_yushi001: @neetbuddhist それがいわゆる、曹洞宗流の「古仏のまねび」というやつです。

2012-08-09 02:20:52
ニー仏 @neetbuddhist

RT @jiei_yushi001: @neetbuddhist 未来というのは不確定です。しかし「過去」というものは変わらない。だから「私たちの成仏は確定している」これは、

2012-08-09 02:21:19
ニー仏 @neetbuddhist

思わずPCの前で手を打ちました。これは本当に面白い! なるほど、いやさすがですね、道元禅師。 @jiei_yushi001

2012-08-09 02:23:19
@jiei_yushi001

@neetbuddhist まあ、なので、曹洞宗の修行は、悟る修行なのではなくて、報恩行なわけです。これは修証義の第五章になります。

2012-08-09 02:25:03
ニー仏 @neetbuddhist

いや和尚、こういう話をもっとされたらいいですよ。増えたフォロワーの人たちもきっと喜びます。まあ言われるとおり曹洞宗の本旨は「所作即宗旨」ということなのでしょうし、「口頭禅」に落ちるということで、禅者としてはお嫌でしょうがw @jiei_yushi001

2012-08-09 02:27:30
ニー仏 @neetbuddhist

RT @jiei_yushi001: @neetbuddhist まあ、なので、曹洞宗の修行は、悟る修行なのではなくて、報恩行なわけです。これは修証義の第五章になります。

2012-08-09 02:28:11
@jiei_yushi001

@neetbuddhist まあでも、これは宗務庁でまとめているような見解でなくて、私自身、このセンじゃないかという捉え方をしている部分も大きいんですよ。

2012-08-09 02:30:01
ニー仏 @neetbuddhist

なるほどね。報恩行か。日本仏教というのは、やはりそこに行き着くだなあ。

2012-08-09 02:30:41
@jiei_yushi001

@neetbuddhist 多分曹洞宗のなかで、こんなこと考えているヒトはいないと思います、多分w

2012-08-09 02:31:03
@jiei_yushi001

@neetbuddhist まあ報恩行という言葉がひとり歩きしがちなんですが、私としては「我々の悟りは確定している」というところ、ここがなぜそう言えるのかを見ていく必要があろうかと思います。

2012-08-09 02:33:04
ニー仏 @neetbuddhist

@jiei_yushi001 かも知れないですね。私の曹洞宗と道元禅師に関する知識は微々たるものですが、それでも多少の勉強はしていますし、老師がたの話もお聞きしてきました。しかし、このようにお話いただいたのははじめてです。是非の判断は私にはできませんが、たいへん納得いたしました。

2012-08-09 02:37:46
@jiei_yushi001

@neetbuddhist そうそう、そこでですね。

2012-08-09 02:38:33
@jiei_yushi001

@neetbuddhist そういう見方でテーラワーダを見たっていいと思うんですよ。つまり、歴史上の釋迦牟尼佛も確定した過去ですからね。

2012-08-09 02:39:19
@jiei_yushi001

@neetbuddhist そして、我々伝統を異にする我々が、これだけは共通していえること、それは

2012-08-09 02:40:11
@jiei_yushi001

@neetbuddhist 釈迦牟尼世尊への追慕なわけですね。ここが生命線。

2012-08-09 02:40:25
ニー仏 @neetbuddhist

@jiei_yushi001 なるほど。ともかく、慈永和尚が「成仏」ということにこだわれれる理由はわかりました。夜も遅いので、最後にお訊きしたいのですが、慈永和尚はテーラワーダの瞑想では、そのような「法身仏」に相見するような風光、つまり、

2012-08-09 02:44:22
ニー仏 @neetbuddhist

@jiei_yushi001 それを「仏」と呼称するかどうかは別として、「万法に証せらるる」、「一切衆生は悉有に仏性なり」、「山川草木悉皆成仏」という、「相」も「性」も全てが真理(仏)そのものだ、という風光は出てこない、とお考えですか? それとも、それは単に用語の違いと思われる?

2012-08-09 02:47:58
@jiei_yushi001

@neetbuddhist 正直わかりません。今の私の水準では、以前ご紹介頂いたジョーティカ師のお言葉で、瞑想中に授記を受けちゃう人がいるというのを、ああ、そうなんだろうなあとどこかで納得しているという感じです。坐禅瞑想に専心するテーラワーダ仏教圏こそ、実は大乗相応の地なのかも。

2012-08-09 02:51:26
@jiei_yushi001

@neetbuddhist なので、答えは、出てきちゃうひともいる、ということになると思います。そして恐らく、大乗経典はそういうなかで生まれた可能性を、私は想定しています。

2012-08-09 02:53:04
ニー仏 @neetbuddhist

RT @jiei_yushi001: @neetbuddhist 正直わかりません。今の私の水準では、以前ご紹介頂いたジョーティカ師のお言葉で、瞑想中に授記を受けちゃう人がいるというのを、ああ、そうなんだろうなあとどこかで納得しているという感じです。坐禅瞑想に専心するテーラワーダ仏教圏こそ、実は大乗相応の地なのかも。

2012-08-09 02:54:25
ニー仏 @neetbuddhist

RT @jiei_yushi001: @neetbuddhist なので、答えは、出てきちゃうひともいる、ということになると思います。そして恐らく、大乗経典はそういうなかで生まれた可能性を、私は想定しています。

2012-08-09 02:54:30