欧州滞在20120706-20120813

ドイツ・イタリア・フランス滞在の記録。
1
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
Eiji Sakai @elm200

N氏語録。ドイツには、「将来世代に禍根を残す可能性のある技術は採用すべきでない」という「予防原則」があり、使用済み核燃料の管理は大変なリスクが予想されるため、その原因である原発は廃止すべきだ、という点ではコンセンサスが取れているとのこと。 http://t.co/q2MUUv6J

2012-07-22 03:32:37
Eiji Sakai @elm200

.@m16ra 以前、私はもっとナイーブだったのですが、最近分かってきたのは、やはり原発と核兵器開発は密接に関連しているということです。そう考えると世界的な脱原発は、もちろん望ましいにしろ、なかなか前途多難と言わざるを得ないですね…。

2012-07-22 16:28:50
Eiji Sakai @elm200

ヨーロッパの代表的 LCC EasyJet で航空券を購入。いままで使った LCC の中でもっともウェブサイトが使いやすかった。AirAsia よりずっと使いやすい。LCC も価格競争だけでなくウェブサイトの使いやすさも競ってほしい。

2012-07-23 17:03:41
Eiji Sakai @elm200

ユーロが94円台ですか…。欧州はいったいどうなるんでしょうね…。

2012-07-23 23:38:55
Eiji Sakai @elm200

@kum_i 実はいま海外との関わり方については深く思索中で今日の時点ではあまりお話することができませんでした。その点心苦しく感じます。いずれブログ等でお話しますのでよろしくお願いします。

2012-07-26 23:23:16
Eiji Sakai @elm200

ベルリン郊外の森に来ている。実に美しい。中心部から電車で20分でこんなに壮大な自然を満喫できるなんて。ああ、本当に悔しい。欧米先進国って本当に生活環境が素晴らしいね。欧米人ってやっぱり優等人種なのかな・・・。

2012-07-27 20:29:13
Eiji Sakai @elm200

日本も人口が減ったら欧米を見習って公園を都市の中心部に置く整然とした都市計画を実施して欲しいけど無理かもなあ。アジアはどこも無理っぽい。住民エゴが強すぎるんだろうなあ。

2012-07-27 20:33:22
Eiji Sakai @elm200

欧米の美しい都市にはうっとりするものの、私はアジア的喧騒の中にいたほうが落ち着く気もする。いろいろ矛盾してる。ただ東京は大きすぎゴミゴミしすぎてちょっと勘弁という感じ。アジアの大きすぎる街は暮らしにくいのであまり好きじゃないかも。

2012-07-27 20:37:51
Eiji Sakai @elm200

負け惜しみをいうのはおやめなさい。欧米の都市計画が世界最強なのは認めざるを得ない。RT @2ga3: @elm200 あなたの個人的な美的感覚の問題ですよ

2012-07-27 20:40:09
Eiji Sakai @elm200

ベルリン郊外の森。こんな感じの静かな道が永遠に続く。 http://t.co/0bh0ShOS

2012-07-27 20:48:51
拡大
Eiji Sakai @elm200

ベルリン郊外のこの巨大な森の中にオアシスのような小さな池がありヌーディストビーチになっていた。若い女性も素っ裸だったが別にすこしもいやらしくない。隠すからいやらしいんだろう。いろいろと日本とはレベルが違いすぎて呆然。

2012-07-27 21:21:18
Eiji Sakai @elm200

日本の地方は商業主義に破壊されてしまいました。一番賑やかなのはイオンですから。RT @tenimo2: @elm200 日本の地方はいかがてすか?

2012-07-27 21:23:27
Eiji Sakai @elm200

日本の美はいまや博物館や美術館にしかありませんよ。RT @Manabito_zenpan: @elm200 @2ga3 ただ、欧米人が特別優秀だからってわけでもないでしょうに。彼らには日本の和を再現出来ませんが、日本人は彼らの美を再現出来ます。

2012-07-27 21:24:44
Eiji Sakai @elm200

ベトナム、フィリピン、日本、スイス、トルコ、ドイツと対照的な国々をこの2ヶ月で回って、私はいま激しく混乱している。ある国で当たり前のことが他の国ではすこしも当たり前でない。同じ人間が作る社会がかくも異なりうるのか。それともわれわれは同じ対等な人間ではないのだろうか。

2012-07-27 21:31:21
Eiji Sakai @elm200

欧米主要都市と比較して自然へのアクセスなどの点で東京の生活環境は劣悪。それを補うようにモノを家に詰め込んで生活水準をあげて来たつもりだった。だが、バブル崩壊のあたりからそういうライフスタイルが行き詰ってきているのではないか。この現実に目をそらしてどうするのだろう。

2012-07-27 21:37:16
Eiji Sakai @elm200

欧州はいま経済危機ですが良いものは失われないでいて欲しいですね。RT @bikeandmagic: ヨーロッパにはアジアやアメリカに見られる超高層ビル群が殆どありません。公園もそうですが、欧州は特に機能や利便性よりももっと重要なものを人々が知っている気がするのです。

2012-07-27 22:16:08
Eiji Sakai @elm200

悔しいけどベルリンはかつて私が愛したカナダのトロントよりさらに生活環境がいい気がする。北米の自然はどこか大味だけどドイツのそれはもっと繊細な感じ。でもトロントも東京に比べればはるかに住みやすい。レベルが高すぎる競争だな・・・。

2012-07-27 23:03:21
Eiji Sakai @elm200

経済危機といいつつ長いバカンスを楽しむ欧州人と有給返上で猛暑の夏も長時間労働の日本人。でも経済は落ち目。どうせ落ち目なら開き直って欧州人みたい休めないものかな。

2012-07-27 23:23:16
Eiji Sakai @elm200

傍目から見てる分には休みを満喫する欧州人たちの方が日本人より幸せそうに見えるけど・・・実際どうなんだろうなあ。日本の生活環境と違いすぎていて比較できないよ。

2012-07-27 23:25:56
Eiji Sakai @elm200

日本人も「休めて1週間」とか恥ずかしすぎるのでもうちょっと働き方を変えて長い休みが取れる体制は作れないのかしら。このままじゃ日本は「なんちゃって先進国」だよ。

2012-07-27 23:28:44
Eiji Sakai @elm200

今日は金曜日なのにドイツは休日のようにしか見えない件。みんな人生エンジョイしてるな〜。

2012-07-27 23:35:24
Eiji Sakai @elm200

ベルリンはそこらじゅうにペイントの落書きだらけ。これは誰が何のためにやっているのだろうか・・・。悪ガキorアーティスト?

2012-07-28 00:01:09
Eiji Sakai @elm200

ベルリンも慣れてくるとなかなか楽しいな。正直昔住んだトロントよりいいかも。街や自然がよりしっとりしているし、なにせアルコールに寛容なのがいい。いまも500mlわずか150円のビールをケバブ屋で飲んでいる。

2012-07-29 04:55:05
Eiji Sakai @elm200

ドイツ人たちは北米人に比べるとおとなしい感じ。接客もトロントよりずっとよい。結局、北米の大都市って移民が多すぎて人工的なんだよな。ベルリンは基本ドイツ人の街なのははっきりしているからわかりやすい。

2012-07-29 04:58:20
Eiji Sakai @elm200

ドイツのビールはさすがにうまい。500mlでわずか1.5ユーロ(150円)。ビール党はいますぐドイツに行った方がいいよ。 http://t.co/unCBJWxL

2012-07-29 05:02:02
拡大
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ