MusiXTeXの勉強記録

TeXで楽譜を書くための拡張マクロパッケージMusiXTeXの勉強記録です。
0
hirano @_hirano

16分の12拍子は「\generalmeter{\meterfrac{12}{16}}」ですか。TeXの\fracと同じですね。4分の2拍子だと「\meterfrac24」と中括弧無でOKみたいだけど、分母分子が2桁になるとまずいので最初から括って書こうっと。 #MusiXTeX

2010-01-19 18:20:33
hirano @_hirano

楽器1つで、2段の楽譜の下がト音記号、上がヘ音記号で書きたいときはこうする。(1)「\instrumentnumber{1}」←表記する楽器は1つ分だけ。(2)「\setstaffs{1}{2} 」←1番目は、2段構成にする。 #MusiXTeX

2010-01-19 20:21:02
hirano @_hirano

(3)「\setclef{1}{{\treble}{\bass}}」←1番目は(1番目しかないけど)、下から、ト音記号(\treble)、ヘ音記号(\bass)の順に表記する。これでOK。 #MusiXTeX

2010-01-19 20:28:01
hirano @_hirano

MusiXTeXのドキュメント http://bit.ly/4Gba49 もあるけど、中括弧「{}」を省略してて何か分かり辛いなぁ。「\meterfrac24」とか「\setclef1」とか。そのくらい分かれよ!ということかしら…。 #MusiXTeX

2010-01-19 20:30:09
hirano @_hirano

↓まー、『下がト音記号、上がヘ音記号で書きたいとき』なんて殆ど無いと思うけど、あくまでも例として、という話ですね(笑)。 #MusiXTeX

2010-01-19 20:33:34
SQB @sqbt

@_hirano 昔 LaTeX を使っていましたが、MusiXTeX は複雑そうですね。慣れると MusiXTeX ソースを見て演奏できるようになったりして。

2010-01-19 20:42:00
hirano @_hirano

. @sqbt MusiXTeXは確かに慣れるまでに時間がかかりそうです…。個人的には、楽譜が複数段あるときに「下からカウントする」というのが音楽的な直感と合わない気がします。1:ソプラノ・2:アルト・3:テノール・4:バスと数えたいところです…。 #MusiXTeX

2010-01-20 01:36:22
hirano @_hirano

昨日の中括弧省略の話 http://bit.ly/5gEQ06 だけど、ちゃんとドキュメント http://bit.ly/4Gba49 の「2.2.1 Warnings for the non TEXpert」 に書かれてるし…。 #MusiXTeX

2010-01-20 16:11:01