災害の即時地図化について

6
megumeru @megumeru

@_hfu_ こういう時に地図で見れたら分かりやすいんだけどね。

2010-07-15 19:16:37
hfu @_hfu_

@megumeru 今回、特に状況把握難しいですね。せめて、調べたものを地図に蓄積できるいい方法を考えてみたい。

2010-07-15 20:26:33
Nobusuke Iwasaki@つくば @wata909

@_hfu_ @megumeru 災害が発生したときに,範囲は難しいにしても,位置情報なり,地名なりを入力すれば,それがスルッと地図になって表示される。出来ないことじゃないんだけど,それが災害の現場にはまだまだ普及していない,ということでしょうか。

2010-07-15 21:03:22
megumeru @megumeru

@wata909 @_hfu_ ポイント情報なら十分に可能だし、近いことはウェザーニューズがすでにやっているのであとはその手法の認知UPと、普及でしょうか。

2010-07-15 21:12:10
Nobusuke Iwasaki@つくば @wata909

@megumeru @_hfu_ 方法論的にというよりも,どうやって行政に導入するか,というか行政に導入する気にさせるかが大問題だと思う。統合GISとやらもあるけど,こういう目的には使えそうにないし。もっとも,ウェザーニュースのような民間がやってしまう方が早いかもしれない。

2010-07-15 21:23:14
hfu @_hfu_

@wata909 @megumeru 需要の五割は市区町村名でいけそう。ソーシャルブックマークとチェックインサービスとにヒントがある気がしているのですか。

2010-07-15 21:28:05
megumeru @megumeru

@wata909 @_hfu_ 私はむしろこういう即応性の場合、検証がきかないことが怖いんですよね。デマ情報がそのまま反映されて、思わぬ被害をとか。

2010-07-15 21:31:17
megumeru @megumeru

@_hfu_ @wata909 統合型はこういう迅速性を旨とするのに使うには、ソリューションパッケージが重要になりますね。

2010-07-15 21:33:34
hfu @_hfu_

@wata909 @megumeru twitter でリモートのロケーションにツイートできればいいのかな

2010-07-15 21:51:14
Nobusuke Iwasaki@つくば @wata909

@megumeru @_hfu_ デマじゃないにしても、誤った情報が流れる可能性があるというのは、気をつけるべきですね。だからというわけじゃないのでしょうが、ソーシャルブックマーク的な発想や,情報収集が生きてくると思います。

2010-07-15 21:52:28
Nobusuke Iwasaki@つくば @wata909

@_hfu_ @megumeru ナイスアイディア! というか「今居る場所」に限定しなくても,「今興味ある場所」をつぶやけるようになったもいいかも。ただ,位置情報の付与の自動化は難しいでしょうが。

2010-07-15 21:55:23
megumeru @megumeru

@niyalist http://twitter.com/kuze_takahiro ちなみにリアルタイムでこんなことが。

2010-07-15 23:26:01
まげぱX @Magepa

これいいな。自分で作れるようにならんかな。 RT @usuyu: 防災の現場において最も有用なデータとして、僕は一押しです! #geo // 精密基盤標高地図を公開|国土地理院 http://bit.ly/aCSGG8 http://bit.ly/aREzG9

2010-07-15 23:47:20
まげぱX @Magepa

地名とURLみたいなくくりつけのcvs流し込むと地図になるの。

2010-07-15 23:47:50
Masaki Ito @niyalist

それこそ, @usuyu さんたちが防災科研で作ってませんでしたっけ?そういうのを. RT @Magepa: 地名とURLみたいなくくりつけのcvs流し込むと地図になるの。

2010-07-15 23:49:41
まげぱX @Magepa

そういう用途ならSVGいいな

2010-07-15 23:49:58
まげぱX @Magepa

防災科研にダウンロードのリンクが見当たりません..

2010-07-15 23:53:00
YU @usuyu

@niyalist @Magepa 確かに、eコミマップ内にはそういう機能はあります。APIを駆使しているだけですけどね。

2010-07-15 23:58:45
YU @usuyu

え、あ、すみません…どのあたりでしょう? RT @Magepa: 防災科研にダウンロードのリンクが見当たりません..

2010-07-16 00:12:16
Nobusuke Iwasaki@つくば @wata909

ここでいいのでは? http://bosai-drip.jp/ecom-plat/download.htm QT @usuyu: え、あ、すみません…どのあたりでしょう? RT @Magepa: 防災科研にダウンロードのリンクが見当たりません..

2010-07-16 01:38:50
hfu @_hfu_

避難指示×市町村(Google Newsから拾い上げ): 山陽小野田市、下関市、北九州市、可児市、犬山市、飯田市…ただし、避難指示のほうが避難勧告よりも被害規模が大きいとは限らない。避難勧告の世帯数を見るほうが被害規模を知る手がかりになりそう。

2010-07-16 05:46:12
hfu @_hfu_

「リアルタイムレーダー」からは、降雨が落ち着き始めたように見える。 http://www.jma.go.jp/jp/bosaijoho/radar.html#a_top

2010-07-16 05:49:44