種牛処分 めも

種牛処分に関連する情報、考察
1
@keyaki1117

混乱してますね宮崎口蹄疫・殺処分の概念。こう考えたらいいのでは?同じ殺処分でも単なる殺処分とワクチン接種後殺処分とでは目的が異なる。単なる殺処分はウイルス増殖阻止のため、ワクチン接種後殺処分は今後のキャリア増加阻止のため。県種牛は前者の例外措置、民間種牛は後者の例外措置を求めてる

2010-07-15 08:50:58
@keyaki1117

まえにも紹介しましたが、後日できた抗体が野生株によるものかワクチン株によるものかを判定できるシステムはすでにあるのです。Checkit FMD 3ABCという抗体検査システムや新しいマーカーワクチンVP1 G-H loop ですが、前者についてはOIEは無視状態ですね。

2010-07-15 09:11:07
@keyaki1117

必要でしょうね。これは宮崎県だけの問題でないことも。犠牲になった動物たちの例も浮かばれるというものです。事業団の畜舎も、もっとまともなものにして。OIEの評価はこうなれば出たとこ勝負でいいのです。いくら清浄化が遅れてもたかが数ヶ月のことでしょう@qzjp 種を守る法律がなかったの

2010-07-15 18:20:30
@heiyanomilk

@dogofsummer 遅くなりました、民間種牛の件。今さらですが、明日まで分かりませんので、私的考。 遺伝子の件、まず血統ですが県内では並。また家畜改良事業団より原種に近いといわれていましたが、これは改良を戻すことにも繋がる。続

2010-07-15 23:07:04
@heiyanomilk

@dogofsummer 登録得点は忠富士より高いことは素晴らしいです。しかし、採点時のボディコンディション、栄養管理の違い等で、点数の振り幅があり、これだけで評価は出来ません。続

2010-07-15 23:10:08
@heiyanomilk

@dogofsummer この種牛からの産仔を肥育し、枝肉にした後調査する、後代検定、直接検定など、様々クリアしてやっと種牛としての評価が始まります。しかし三共の種牛はこれら検定を受けていません。それは産仔数が少ないことや、これから肥育出荷され結果が出るという面もありますが、続

2010-07-15 23:11:56
@heiyanomilk

@dogofsummer ㈲三共種畜牧場としてデータを残されていないのは残念です。 これから種牛を県が譲り受け、改めて検定を受け、結果が出てからの精液配布。6頭全てがエース級になる保障もなく、どれほどのメリットがあるのでしょうか。続

2010-07-15 23:12:47
@heiyanomilk

@dogofsummer 思うに、事業団所有の5頭+県外からの精液買い付け+国事業団の宮崎血統種牛の譲渡、等での和牛農家復活が近道だと考えます。 長々解りにくい文章ですいません、疑問あればお答えします。

2010-07-15 23:13:17
@heiyanomilk

@susanougozu 遅くなりました。昨晩の質問。民間種牛の件今さらかもしれませんが、明日にならないと結果は分かりませんので。 ツイートした通り、遺伝子能力が劣る事と、清浄国への復帰、が理由です。

2010-07-15 23:21:36
@keyaki1117

「種牛の抗体検査に国が関与していなければ、種牛の陰性は証明されない」と読みとれますね。@K9FCR 抗体検査は国が一手に仕切っているという点でしょうか? RT

2010-07-16 09:04:29
@keyaki1117

「殺処分勧告がなされた家畜は病性鑑定の意味がないので検査を実施しない」この辺は微妙ですね(笑)@hideoharada「研究機構鑑定規定第6条」に基づいて行うのですが殺処分勧告がなされた家畜は病性鑑定の意味がないので検査を実施しないとのことRT @ouensurematome

2010-07-16 09:19:07
@keyaki1117

OIEコードは年々進化しているととらえたほうがよろしいかと。@shingon72 ありがとうございます。いずれにせよ清浄国の認定は画一的な基準のみで決まるものではないということですね。“@keyaki1117: ProMEDは

2010-07-16 11:45:58
@kael2010

種牛の問題。正直、どうするべきかは分からない。でも、思う事は県の家畜事業団の種牛を残したいと特例が出た時、畜産業関係者で民間で種牛を育てている薦田さんの種牛の事を考えた人って居るの?という素朴な疑問が頭に浮かぶ。

2010-07-16 11:49:40
@kael2010

薦田さんの種牛の記事とか読んでいると、県有の種牛と今までいろいろあったっぽいし、そういう問題を県側もそのままで来ちゃった結果が今来てしまっているんでは?と、畜産に全く関係ない私は思ったりするのだが。的外れかもしれんが、再生するのにそういう問題を避けて欲しくないな、と思う。

2010-07-16 11:56:35
@keyaki1117

この農水省の説明に欠陥があるとすれば、ウイルス増殖抑制のための殺処分と、今後のキャリア防止のための殺処分とを混同して説明している点ですね。まったく異なる目的の殺処分が同じ大儀名文の元に"一貫して"行われているという矛盾(笑) @shingon72 防疫対策の一貫性を守るためという

2010-07-16 12:01:55
@kikynet

種牛処分に賛成の農家も少なからずいるという事も事実。実際まだ畜舎の糞尿にウイルスは残っているだろうし、豚農家にしてみれば、多くの種豚は進んでワクチン・処分した。民間にあった優秀な雌牛も、全て処分されたのだ。報道は公平を心がけるべき。

2010-07-16 12:22:48
@kael2010

@croneko8 その「いない」状態はどうして起こったのか?って事が問題の根っこだと思うんですよねぇ。「種牛は県有のみ」っていうリスクも大きい事が分かる事例ですし。民間の種牛とどう向き合って行くか、っていう事を再生しようとする今こそ考えて欲しい気がします。

2010-07-16 12:32:12
@kael2010

@hasunoya 種牛だけの問題じゃなく、種豚の問題や、優秀な雌牛もどうするか、みたいな問題もありますしね。ブランド化に特化するだけじゃなく、それをどう守って行くか、を考えて欲しいなぁと一般消費者として願ってます。ビジネスだから難しいのかもしれませんが、避けて欲しくないです。

2010-07-16 12:35:11
@kael2010

@antyobidesu 薦田さんに対して県内の関係者が孤立させないように気配りしてくれると良いんですが。みんな大変でそれどころじゃないとは分かってるんですけどね。難しいですねぇ。

2010-07-16 12:40:34
@U_1204

薦田氏がニュースに出てるのを見て、大変立派な方だと思った。宮崎のため、日本のためを思っておられると感じた。RT @higashitiji: 薦田氏に大変重い決断を頂いた。国は、移動制限解除は殺処分が前提の一点張り。そんな中、さぞかし断腸の思い、苦渋の決断であったろう。心中察するに

2010-07-16 12:52:26
@sleep_sheep2009

笹山先生も前にツイートしてるけど、県の種牛はOKで民間の種牛がアウトっていうのは本来変なんだよな。しかも、薦田さんは助かるなら県に所有権を移す合意までしていた。それを、付近の住人を人質にするようなやり方で強引に知事と薦田さんに決断させた国のやり方は非常に問題だ。

2010-07-16 13:15:57
@kael2010

種牛さんの問題もだけど、種豚さんのこれからも考えてもらえる事を祈ります。

2010-07-16 13:19:27
@kael2010

@39ukki 県有と民間の種牛で色々いままであったようですね。「ビジネス」とは分かっているけど、色々みたりしていると家畜事業団が独占的と見えなくもないかと。外野から見てるので、実情は分からないんですけどね。分からない分、モヤモヤが。この先そういう部分も考えて再生して欲しいです。

2010-07-16 13:25:52
@hideoharada

口蹄疫についてこんなこと言ったら批判されるかな。牛はあくまで牛。大切なことは人を活かすことではないかな。薦田さん、大切な牛を失うのは辛いと思うけど、何十年来のご苦労に対して知事の思いが伝わることで報われたのでは。あくまで個人の意見。

2010-07-16 21:12:21