勉強になるつぶやきリスト

ロースクールで民法を教えていらっしゃる先生のつぶやき。勉強になります。
1
@deneige428

@igaki 大学所属で弁護士って意味かな。私は不器用だから大学の仕事で手一杯だなぁ。授業と研究だけやっていればいいという訳でもないから。まぁ、授業と研究以外やってくれない先生も沢山いるけどそれでは大学が動かないので。

2010-06-06 11:48:10
@deneige428

@igaki 暗記は一定程度必要だと思いますよ。他方で暗記だけでよいと思われることには疑問を感じます。その辺の整理をせずに暗記はダメだと言う先生もいらっしゃいますけどね。

2010-06-06 11:56:27
@deneige428

@h_nakaji はい。そういうときだけは「東京にある大学に転職したい」と思ったりします。でも実際にはなかなか思い切って転職することができません…。

2010-06-06 22:14:52
@deneige428

@uchicookie 私も、今同じようなことでふつふつと悩んでいたのですが、結局、基礎的なことを地道にやって変化に対応できるような力をつけていくっていうのが結論でした。あとは、変化を恐れずについていくだけの体力。意外と体力は必要かなと思ってます。

2010-06-07 00:15:18
@deneige428

@yotchan0927 あれ,先生大丈夫ですか?私はローで一人挨拶運動ですよ。挨拶もまともにできないんじゃ法曹になってから困りますからね。でも「先生朝からテンション高いねぇ」って言われます…。

2010-06-07 18:48:35
@deneige428

@igaki そういうところの感覚があって考えながら使う方と,安易に使う方の両者が法律学の研究者の中に居るので,「あ〜あ」って思ったりします。時々,「でたでた俺様論文」とか思ったりしてね。

2010-06-07 18:49:50
@deneige428

@lets_try_simo2 大学の先生っぽくない仕事ばっかりです。でも頑張ります。明日私も出勤です。お互い,がんばりましょう!

2010-06-11 23:22:27
@deneige428

@patadenka あのぉ。予備校に通ったことがあるロー教員、ここに居ますけど。恨みも妬みもないですし。

2010-06-12 09:38:24
@deneige428

@patadenka はい、一緒にされると困るです。予備校で勉強した経験から大学の授業見直したりとかしてますし。

2010-06-12 11:29:07
@deneige428

@igaki 自分の授業かいぜんのために他大学ローに単発ですが授業にいってます。アウェイでも双方向をやる練習もかねて。これは先方のローの教員にも公開。授業の組み立てや資料の趣旨などについて参加した教員とディスカッションしてます。今年も実施予定です。

2010-06-12 11:33:29
@deneige428

@igaki 法学部の授業も含めてなのです。したがって,他学部学生で民法の授業を聴きに来たりする学生も対象。既に行ったプロジェクトの報告書なんですけど基本的に過去は振り返らないタイプなので報告書書きが苦手なのです…。

2010-06-15 20:12:50
@deneige428

@patadenka 今日,同時履行の抗弁権説明するですよ。潮見先生の教科書に履行請求との関係,履行遅滞を理由とする損害賠償請求との関係が出ているので要件事実論に触れなければならないのです。朝から30講開いて確認中。うまくできるかな…。

2010-06-16 09:39:21
@deneige428

@BlackBird_911 授業に対するスタンスって色々あります。正直,準備に手間をかけない先生も沢山います(残念なことに)。100%学問的に正確に伝えられない時もあるけど適当に準備した場合には,適当さが学生さんに伝わっちゃうような気がするんです。だからとりあえず頑張るのです。

2010-06-16 12:13:09
@deneige428

授業終了♪。終了後の質問に答えてたら,おなかがなってしまい学生さんに笑われてしまいました(^_^;)。今日のところは駆け足で説明でしたが,なんとかポイントは説明できた…はず!

2010-06-16 12:14:21
@deneige428

@patadenka 権利抗弁とか,存在効果説とか民法の教科書に出てくるんだけど,民法の教科書の本文で説明するのってちょっと危険じゃないかなと思うんですが先生どう思いますか?

2010-06-16 12:15:52
@deneige428

@yotchan0927 面白いですよ♪発案,声かけ全て私がやりました!相手先に研究科長に可愛がって頂いていたので「やりましょう!」と。昨年は先方に押しかけていって模擬授業もやりました。昔教えて頂いた先生も見にいらしたりして冷や汗かきながらやりましたけどw。

2010-06-16 21:20:01
@deneige428

@ohgachan ローの数を絞ればよかったんですよ。絞らないから全ての要素が薄まってしまったんです。

2010-06-18 11:09:44
@deneige428

@ohgachan あくまで個人的意見ですが,法曹偏在の問題との関係でLSの適性配置ということが語られますが,それを錦の御旗のようにして地方LS存続論を主張するのは誤りとも思っています。自爆行為と周囲から非難されてますけど(^_^;)

2010-06-18 15:02:32
@deneige428

@ohgachan 地方に関する問題としては,生活費その他の事情で地元あるいは近場でなければ進学が許されないということをどう考えるかという点です。その点については給費奨学金制度の導入等である程度解決可能です。地元LS→地元就職について成果を一定程度出しているのは事実ですが,(続)

2010-06-18 17:36:47
@deneige428

@ohgachan その使命を果たすのに十分なだけのことをできているかというと,そちらの方に自信がもてずにいます。また修了したLSの所在地と就職地が完全一致しないわけですから,存続の決めてといえるほど胸をはることは許されないと私は思っています。

2010-06-18 17:38:37
@deneige428

@JeeellleeeL 中の教員・学生が努力しても全く関係がないということ自体が問題。しかし,その問題を解決せずに中の教員や学生があたかも悪いかのような議論の仕方をしているのも問題。他方でご指摘の点を理由に被害者意識だけで努力をしない人がいるのも問題というところでしょうか。

2010-06-18 17:59:27
@deneige428

@JeeellleeeL あ,仰ることは十分理解していますし,教員や学生を悪者にされたとも受け取っていません。ご指摘の点は私も同意します。でも,ご指摘の点を理由に自らの改善を図らない教員というのも一定数いるのです。努力しても意味がないと。それはそれで困りものなのです。

2010-06-18 18:30:08
@deneige428

@sho_ya そのとおりかと。暗記したものをはき出している場合は,同じような言い回しの問題的が多くなるので分かります。それから論点だと思って飛びついてるので,当該事案で問題となる点を的確に示していないことが多いです。

2010-06-20 13:24:38
@deneige428

@sho_ya 私も同意見です。でも判例・通説をまずきちんと分かりやすく説明してくれている基本書が少ない。だから学生さんが混迷するのだと思います。自戒も込めて。

2010-06-20 13:27:48
@deneige428

@mofjd 他学部出身者も同じくですね。ちなみに私が学生時代にお世話になった事務所の先生は積極的に他学部出身者や社会人経験者を採用しています。発想が豊かだから先生が思いつかないような攻め方を考えてくれるからだそうです。大企業出身には拘っていないようです。

2010-06-20 13:33:45