CSISシンポジウム2010のまとめ

CSISシンポジウム2010 #CSISut のつぶやきのまとめ。 http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/japanese/research_activities/symposium/2010-df/
7
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
Masaki Ito @niyalist

淺間:移動ロボットに地図情報が必要.サービスが関係すると人間の情報も管理する.場所,誤差,タイムスタンプをデジタル実験フィールドに格納でき再利用できれば,ロボット領域では助かる.ロボットは応用考えながらどのようにデータを格納するか考えたい. #CSISut

2010-07-17 17:22:09
Masaki Ito @niyalist

浅見:ジェネラルな情報でどうして欲しいか要望を出して欲しい. #CSISut

2010-07-17 17:23:00
Masaki Ito @niyalist

原田:犯罪学の初期,ミネアポリスのパトロール実験.多発地点のコーナーをサンプリングしどこで重点的にパトロールするか決めた.重点的なパトロールによってどう変わったか測定した.景観が立ち去ったあと,何分間効果が持続するかなど導いた. #CSISut

2010-07-17 17:24:49
Masaki Ito @niyalist

浅見:違法駐輪を撤去しても,翌日には効果がなくなる.インフルエンザの流行のハブになるインタラクションを制限したい,そのような実験はあるか. #CSISut

2010-07-17 17:26:00
Masaki Ito @niyalist

鈴木:スペイン風邪の時,休校などをやったところとそうでなかったところとで流行が違うという「実験」がある.人というだけでも医学的にはいろいろな意味がある.マーカー,gene analysis などで示して出来るとすばらしい. #CSISut

2010-07-17 17:28:05
Masaki Ito @niyalist

柴山:紙地図があっても,インドネシアなどのベクトル地図をどう入手するか.地図が欲しい.精度の高いロケーション.正確な遺跡の測位が困難.数万円のGPSで精度を上げられないか.またハノイの標高を測ることが健康,生存権に重要だがどう測定するか. #CSISut

2010-07-17 17:31:11
Masaki Ito @niyalist

鈴木:セキュリティやプライバシ保護.医学データは医学方面の人しか触りにくいだろう.それまでの相互理解,人材育成を通して一緒にやることも. #CSISut

2010-07-17 17:34:09
Oguchi T/小口 高 @ogugeo

RT @n_komaki さっきのツイートですが,コレラマップのジョン・スノーは1813年生,1858年没で,19世紀の方でした.コンピュータのない時代に,GISを利用したのと遜色ない空間分析をしているのは,今見ても感心します… #CSISut

2010-07-17 17:36:52
Masaki Ito @niyalist

浅見:地名データの公開に関する工夫.柴山:難しい.メッシュで集約するなどが保護になるか.現在の郵便番号の地名は問題ないのでそれにマッピングするなど.もしくは真っ正面からの議論. #CSISut

2010-07-17 17:40:17
Masaki Ito @niyalist

浅見:POSデータが基盤になりうるか.斉藤:POSにアクセスできてない.出来ても,一つの企業であり街を一つの事業体としてみてない.復元しないと全体状況が分からない.地域は同じでもカード会社などで分断されており,地域のデータを残す仕組みが欲しい. #CSISut

2010-07-17 17:42:15
Masaki Ito @niyalist

柴崎:個人が申告する仕組みもありうる.レシートOCR読み取り→家計簿診断サービスなどを学術調査向けに匿名化するなど.MS, Googleの病歴サービスなどもある. #CSISut

2010-07-17 17:44:21
Masaki Ito @niyalist

斉藤:個人がデータをストックしておき,agent に送るとサービスを受けられる仕組みがベスト. #CSISut

2010-07-17 17:45:05
Nobusuke Iwasaki@つくば @wata909

地名問題、プライバシー問題については、真っ正面から議論するしかないと思われる。じゃないと、いつまでたってもこの問題は解決できないと思う。もっとも、地理学だけでやれる問題じゃないが、真正面から取り組んでいくためのきっかけぐらいは作れるのではないだろうか。 #CSISut

2010-07-17 17:45:08
Masaki Ito @niyalist

斉藤:都市空間研究所を持っている.共同研究,提携し,福岡のフィールドも提供し,東京のフィールドを提供してもらう補完関係 #CSISut

2010-07-17 17:46:41
Masaki Ito @niyalist

鈴木: 医学でGISは盛んではない.新しい情報を知るためにセンターに期待.学生が教えてもらい若い人を育てて欲しい. #CSISut

2010-07-17 17:47:34
Masaki Ito @niyalist

原田:デジタル実験フィールドが6年だが,はしごを外さず,末永くセンターの仕組みを維持して欲しい.ボランティアを長く支える. #CSISut

2010-07-17 17:48:14
Nobusuke Iwasaki@つくば @wata909

鈴木先生の意見は、センターだけじゃなくて、地理学を教える人間すべてに聞いてほしいところ。 #CSISut

2010-07-17 17:48:42
Masaki Ito @niyalist

淺間:2点期待している.1.分散し収集したデータの集積,管理,共有.住民参加型の情報を集約する場として活用できないか.マイニングが出来る.インセンティブに工夫が必要.2.意味からモデル化,シミュレーションできる.ここに枠組みがあるといい. #CSISut

2010-07-17 17:50:21
Yoichi @GsgeekO

盆踊りの準備にいかなきゃいけないので落ちます #CSISut

2010-07-17 17:50:28
boiledorange73 @boiledorange73

「はしごを外される」問題は、「研究」と「業務」とのギャップから自動的に出てくる問題で悩ましいですね…。 (#CSISut live at http://ustre.am/jZu5 )

2010-07-17 17:53:33
Masaki Ito @niyalist

柴崎:世の中の変化は必ずしも反映されないし,使える形で出てこない.1.データが整理した形で出てくる形をどう作るか.2.共有のため,何がありどういう条件か一覧できるところから.データマイニングなどへの応用.東大,文科省の梯子に載っているのでアピールお願いします. #CSISut

2010-07-17 17:53:36
Masaki Ito @niyalist

こういうイベントで,Ustream + Twitter という形式を取られた英断に感謝です.図に乗って少しつぶやきすぎました. #CSISut

2010-07-17 17:55:28
Nobusuke Iwasaki@つくば @wata909

すみません、かなり最後の方から見ました・・・。 #CSISut

2010-07-17 17:55:57
まげぱX @Magepa

おつかれさまでした。ありがとうございました。 #CSISut

2010-07-17 17:57:14
南 佳孝 @minami1105

終了しました!おつかれさまでした~ (#CSISut live at http://ustre.am/jZu5 )

2010-07-17 17:57:17
前へ 1 ・・ 4 5 次へ