パネル討論@JSSST大会 (8/24)

日本ソフトウェア科学会第29回大会パネル討論 「トップカンファレンスに論文を通す方法」
4
前へ 1 ・・ 5 6
Sosuke MORIGUCHI @chiguri

レビュワーに隙を見せたらやられる。 #JSSST

2012-08-24 10:59:28
Sosuke MORIGUCHI @chiguri

related workとしてメジャーな研究との差を明記する。新規性にも必要。 #JSSST

2012-08-24 11:00:05
Sosuke MORIGUCHI @chiguri

プログラム委員を調べて、査読に当たりそうな人を見つけて、その人の研究をフォローするとよいとかいうことがあった。冗談半分に言われた覚えはあるけれど。 #JSSST

2012-08-24 11:01:14
Sosuke MORIGUCHI @chiguri

何ができるか、できないかを明記する。限界を書くのも重要、と。 #JSSST

2012-08-24 11:02:28

上司の金言

Sosuke MORIGUCHI @chiguri

論文を一つ書こうと思ったら、100個のアイディアを出し、・・・最終的には3つくらいしか論文にならなくて、載るのは1つである、と。 #JSSST

2012-08-24 11:04:16
Sosuke MORIGUCHI @chiguri

Introductionはダイジェスト版。 #JSSST

2012-08-24 11:05:42
Sosuke MORIGUCHI @chiguri

論文が書ける人と論文を書くのが大事。なるほど、指導教官に最初につくのはそのためともいえるか。 #JSSST

2012-08-24 11:06:42
おく @OKU_K

何が問題だったのか。それに対して何をしたのか。(何か他にもあったけど、)contributionが大事。 #JSSST

2012-08-24 11:07:27
Sosuke MORIGUCHI @chiguri

猫がわかれば通る、から犬がわかれば通る、に変わったらしい。門外漢が見てもわかるくらいが重要、と。猫から犬と言われても。 #JSSST

2012-08-24 11:08:23
Sosuke MORIGUCHI @chiguri

自分の論文の採択率は50%を目指せ。越えたら出してる学会のレベルが低い。下回ったらお前の論文が悪い。 すごい発想だなあ。 #JSSST

2012-08-24 11:10:01
Sosuke MORIGUCHI @chiguri

論文落ちたら、直して上の学会に出せ。 #JSSST

2012-08-24 11:10:16
おく @OKU_K

研究者というのは物書き。最終成果物は論文。 #JSSST

2012-08-24 11:11:01
Sosuke MORIGUCHI @chiguri

なぜトップカンファレンスを目指すのか? #JSSST

2012-08-24 11:11:51
おく @OKU_K

トップカンファレンスは運営も発表する人も聞く人もやる気がある。露出する範囲が広いので、アドバイスを貰えやすくなる。 #JSSST

2012-08-24 11:14:03
Sosuke MORIGUCHI @chiguri

トップカンファレンスをホームランと思うとワークショップはヒットくらいかな。ホームランなら点が確実。ヒットで残塁したらちょっと残念すぎる。 #JSSST

2012-08-24 11:14:35
Κeіsuke Νakanο @ksknac

そういえば,「トップカンファレンスを目指すために研究テーマを曲げることがあるか」という質問があったけど, 企業の場合,社の方針で研究テーマを曲げられることはないのだろうか. #JSSST

2012-08-24 11:17:59
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

@esumii だから日本人ももっとトップコンファレンスにどんどん投稿しましょう! ただし平均的には本当に英語や文章が下手なので(すみません)、ちゃんと英文校正等する必要があると思います(あくまで私がプログラム委員等で観測した範囲の平均的ケースです) #JSSST

2012-08-24 11:54:29
S (ツイートはスレッド全体をご確認ください) @esumii

会場にもいないのに放言すると、いわゆるトップコンファレンスの査読は問題が多いが現に面白い研究も多いし、逆にまったく通らないような研究はつまらないことも多いので、「トップ学会の査読は酷い。私の論文は落とされた。よって私の研究は優れている」という論理は成立しません:-) #JSSST

2012-08-24 11:39:30
前へ 1 ・・ 5 6