認知・思考の考え方

人は皆それぞれ、認知思考が違います。 ネットでお知り合いになった、気になるさんと話しながら見つけた考え方をまとめました。
3
Paca @eiyu_lcp

最近、気になるさんとお話していて、脳の思考・認知について調べるようになりました。脳のどこが発達しているかによって、一人一人の思考・認知が変わるということ。

2012-08-24 19:39:02
Paca @eiyu_lcp

例えば、わたしの場合は視覚野が一番発達しているので、視覚思考。よって、絵や図から入ることが、勉強することへの近道です。&全体優位と言って、全体を把握してから、細部を勉強していくほうが、頭に入ります。(反対のタイプに局所優位というのがある)

2012-08-24 19:39:33
Paca @eiyu_lcp

今の学校の教育では、最初は視覚野や全体優位にも対応している勉強をするのですが(小学生頃まで?)中学、高校へ進むにつれ、言語野や局所優位(継時処理)の人に向いている勉強に変わっていきます。

2012-08-24 19:41:09
Paca @eiyu_lcp

なので、言語野以外の才能がつぶれやすいのではないか。親などに、きちんと肯定してもらっていながら、その子に合わせた教育が、なされている場合は別ですが。あと芸術分野には、才能を認めて教育する場所あります。他は、まだないようです。これから変わっていって欲しいです。

2012-08-24 19:47:05
Paca @eiyu_lcp

(とは言いつつも、もっと早い段階からの専門の芸術教育が欲しいっす。私だったら、中学の頃から専門的にアニメや漫画を学校で学びたかったな〜〜(・×・))

2012-08-24 19:50:15
Paca @eiyu_lcp

感覚野運動野聴覚野味覚野、などなど。脳にはいろんな部位がある。そのなかで、何が一番優れていて、何が一番劣っていて、そのバランスはどうなっているのか。そこから、勉強の仕方が変わるので、もともと、脳の優劣なんかないんです。全体の値は一緒。部位によって強いか弱いかがあるだけ。

2012-08-24 19:52:56
Paca @eiyu_lcp

人の考えのベースになっている、2つのタイプがあります。それは「主観優位」と「共感優位」です。主観の人は、人の心を外側から理解する。共感の人は、人の心を内側から理解します。図にしてみました。 http://t.co/jxWZdzhh

2012-08-24 20:22:20
Paca @eiyu_lcp

ちなみに、わたしの場合は主観優位です('ェ')主観なので、人の心がまったくわかりません。その上、脳のバランスが、言語野があんまり高くないばっかりに、人とのコミュニケーションがうまいこと取れません(笑)それでもなんとかやってこれたのは、絵でコミュニケーションを取ることができたから。

2012-08-24 20:26:26
Paca @eiyu_lcp

優位の部位を生かせば、人はどんな人とも理解し合えます。それが、認知思考の考え方です。

2012-08-24 20:27:31