昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

今日のゴゴゴ・夏休みも終わりだね編

31日までは夏休みですがまあそれはそれとして。
7
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
加藤AZUKI @azukiglg

ただ、来夏の参院選の時点で政権の座にある側が民主であれ自民であれ、「原発再稼働」を掲げる、再稼働させた(ことによって電渇を回避した)実績は本来成果であるはずだけど、「脱原発という民意」に反することになる、という報道評価が為されれば、それはやはり参院選での批判票になる。

2012-08-26 19:03:26
加藤AZUKI @azukiglg

「こうなる」という確信はまったくないけど、どの時点でどのタイミングで、どの風向でどういう再編が、それによって自分の生活(特に支出と収入)にどんな影響が…って考えてくと、これからの1年の間にこれから先4~6年くらいの前提条件が形成されることが透けて見えてきて、色々エキサイティング。

2012-08-26 19:06:21
酩酊酒水 @simpeisthebest

大人ってこーゆー事だと思います! RT @azukiglg: RT @a_krswissk: バイト忙し過ぎて「ご注文お決まりでござるか」って言っちゃってフリーズした私に「拙者ざる蕎麦で」「拙者もでござる」って返してくれて、その後ざる蕎麦持って行ったら「かたじけない、いただくでご

2012-08-26 19:14:32
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

@azukiglg 現状でも原発を無くして問題無いと思っているからでは。

2012-08-26 20:00:15
@trpggasukicom

@azukiglg 「反原発、脱原発」と唱えればウケがいい、票が集まる、質が低い政治家が増える、と思い込むのは構いませんが。 「有権者の質が政治の質の限界」という言葉で、「原発推進派は頭が良く、反原発派が頭が悪い。かつ、質が低い政治家が勝つ」と思うなら、あなたが努力すべきでは?

2012-08-26 20:45:40
加藤AZUKI @azukiglg

僕は「反原発と唱えれば【質が低い政治家が増える】」とは一言も申し上げてないです @trpggasukicom https://t.co/oxH4v987

2012-08-26 22:08:57
加藤AZUKI @azukiglg

そういう有権者がそういう願望を掲げれば、それに応えようとするのが政治家だ、と言っております RT @trpggasukicom: 「反原発、脱原発」と唱えればウケがいい、票が集まる、質が低い政治家が増える、と思い込むのは構いませんが。 「有権者の質が政治の質の限界」という言葉で、

2012-08-26 22:09:40
加藤AZUKI @azukiglg

「政治はその国の民度以上にはならない」というのも僕がオリジナルではないですが、「原発推進が頭が良く、反原発が頭が悪い」とも言ってないです RT @trpggasukicom:略)「有権者の質が政治の質の限界」という言葉で、「原発推進派は頭が良く、反原発派が頭が悪い。かつ、質が低い

2012-08-26 22:10:36
加藤AZUKI @azukiglg

民主主義というのは、良きにつけ悪しにつけ、その域内の有権者が【望んだこと】を代表としてとりまとめ、その願望を遂行することを掲げた人が支持を集めることで、「多数の要望が実現される」という仕組みです。 @trpggasukicom

2012-08-26 22:11:55
加藤AZUKI @azukiglg

反原発、脱原発を希望する人が多ければ、それを唱えて実現へ向かうほうが「政治家になれやすい」ということは微塵も動きませんが、それをして「だから反原発は愚か、質が低い」とも思いません。望んだ人が多い主張が採用される、というのは民主主義の基本中の基本 @trpggasukicom

2012-08-26 22:13:04
加藤AZUKI @azukiglg

その皆が望んだ願望によって何が起きたとしても、それを「政治家のせいにはできない」というのが元の指摘の本旨でもあります。有権者がそう望んで政治家にそれをさせたのであって、有権者は政治家に騙されたわけではない、ということを、有権者は自覚しなければならない @trpggasukicom

2012-08-26 22:14:08
加藤AZUKI @azukiglg

そして、もし皆が望んだことを遂行する政治家が、忠実にそれを遂行した結果、それでどんな【帰結】に至っても、それは有権者が引き受けなければならないなー、と。有権者の質が政治家の質の限界、というところから、色々汲んでいただければ幸いです @trpggasukicom

2012-08-26 22:16:17
@chabinchabin

@azukiglg @trpggasukicom 嘘を信ずる無知蒙昧や軽挙妄動には成りたくない。

2012-08-26 22:17:55
たぬき御膳 @jg9u08w8wjtjt

@azukiglg 今年そんなに電力不足になったっけ?

2012-08-26 22:19:27
加藤AZUKI @azukiglg

脱原発、反原発を望んでいる有権者が実際に4割近くいるのだとするなら、そこから引き出せる意味はこうかな。「電気代が今より上がっても、収入が今より下がっても、それでも耐えられるだけの貯蓄があり、また生活水準を下げても困らない人が、有権者の4割もいる」。

2012-08-26 22:20:37
加藤AZUKI @azukiglg

2009年、リーマンショックでダメージを受けてたはずなのに、「一か八かのバクチを打ってもまだ持ちこたえられる」って思ってた人が多かったからこそ、面白半分のバクチで民主が選ばれた。今まだ4割の人が「我慢できる」と考えているのであれば、日本の4割近くは【余裕のある金持ち】だぬ。

2012-08-26 22:22:33
Count K.Kawazoe @_____zoe_____

それは「脱原発によって自分の財布が傷むことを想定できない頭のネジのゆるい人がX%存在する」というコトを(半ば意図的に)無視した善意の過ぎる解釈だとおもうのです @azukiglg

2012-08-26 22:22:42
加藤AZUKI @azukiglg

電力不足じゃないんなら、なぜ企業は節電なんかしてるんです? RT @jg9u08w8wjtjt: @azukiglg 今年そんなに電力不足になったっけ?

2012-08-26 22:23:13
加藤AZUKI @azukiglg

間違いなく言うね。このカシオミニを賭けてもいい。 RT @moltoke_Rumia1p: @azukiglg (・w・) そこまで深く考えてるかなぁ…。まーた騙された言い出すよw

2012-08-26 22:23:32
Count K.Kawazoe @_____zoe_____

こういう絶望的なことを言うのもアレなんですが、日本の有権者には「政治的な決断によって自らがそのリスク・コストを負うんだ」という当たり前の意識すら怪しい人が少なからず居ると思うのです @azukiglg

2012-08-26 22:23:52
加藤AZUKI @azukiglg

僕は「この世にバカはいない」と思っております。ただ、損得の距離感が短い人は多いかもしれない RT @_____zoe_____: それは「脱原発によって自分の財布が傷むことを想定できない頭のネジのゆるい人がX%存在する」というコトを(半ば意図的に)無視した善意の過ぎる解釈だとおも

2012-08-26 22:24:32
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

(・д・) 期間を限定しなくていいなら、1/4オンス金貨をかけられる(ぁ  RT @azukiglg: 間違いなく言うね。このカシオミニを賭けてもいい。 RT (・w・) そこまで深く考えてるかなぁ…。まーた騙された言い出すよw

2012-08-26 22:24:57
なぢ @nadhirin

自分が損をすることに思いいたってないだけでは? RT @azukiglg: 脱原発、反原発を望んでいる有権者が実際に4割近くいるのだとするなら、そこから引き出せる意味はこうかな。「電気代が今より上がっても、収入が今より下がっても、それでも耐えられるだけの貯蓄があり、また生活水準を

2012-08-26 22:25:14
加藤AZUKI @azukiglg

自民政権が親切で甘やかしすぎたんじゃないすかね。自民政権の負の遺産 RT @_____zoe_____: こういう絶望的なことを言うのもアレなんですが、日本の有権者には「政治的な決断によって自らがそのリスク・コストを負うんだ」という当たり前の意識すら怪しい人が少なからず居ると思う

2012-08-26 22:25:21
加藤AZUKI @azukiglg

もしくは「自分だけは得をする/損をしない」「自分には影響はないか小さいはず」という。損得の距離感が、ごく短く狭いって感じ。 RT @nadhirin: 自分が損をすることに思いいたってないだけでは? RT @azukiglg: 脱原発、反原発を望んでいる有権者が実際に4割近くいる

2012-08-26 22:28:40
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ