昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

#ニコニコ学会 は「ニコニコ動画の学会」か?

#ニコニコ学会 は「ニコニコ動画の学会」か? に関する反応あれこれをまとめました。 参考 http://d.hatena.ne.jp/yumu19/20120825/1345900698
1
Eji @ejiwarp

@myrmecoleon プロが作ったものは会社資産。アマチュアが作ったものは公開したら世界遺産。

2012-08-27 03:16:06
myrmecoleon @myrmecoleon

@ejiwarp gdgdのMMDモデルみたいに,プロコンテンツがこういうのに刺激されて公開されてく動きとかあるとまた面白いなーと思う

2012-08-27 03:18:42
Eji @ejiwarp

@myrmecoleon 会社も施策によって公開するとプロモーションの一環以外に文化に対する影響力も高めるし、面白いこととなって反響も期待できると思う。

2012-08-27 03:20:57
myrmecoleon @myrmecoleon

「ドワンゴ/ニワンゴが主導でやってるイベント/組織じゃないよ! ニコニコ動画のコンテンツを取り扱う「だけが全て」じゃないよ!」それはそう。ただニコ動関係ないほうが全てになりつつあるのが怖いのよ。 / “#ニコニコ学会 は「ニコニコ動画…” http://t.co/R2Uf7rP2

2012-08-27 03:22:07
myrmecoleon @myrmecoleon

@ejiwarp ね。そういうのが肯定的にとられていく動きがもっと広がっていくとよい。まあPerfumeとかもモーション公開してるし,すでに動いてる流れ

2012-08-27 03:23:19
大山ゆっけ(蘇る鈴木佑輔) @trinity_site

ニコニコ学会が否定する従来の学会って言うのは国際学会や国際会議まで視野に入ってるんだろうか。

2012-08-27 03:24:13
myrmecoleon @myrmecoleon

バランスの問題で「ニコニコ学会βをドワンゴ主催のニコ動の研究会」と思ってる層がどれくらいいるか,どういう人たちか,を問わないといかんよなーと思う。自分は,見てる人が「ニコ動と関係ないんだ」でいなくなっていくのがむしろ怖い。 http://t.co/R2Uf7rP2

2012-08-27 03:28:45
しゅらぴばー @shurabaP

@myrmecoleon 合宿参加しておかないで第二回の印象で語ってしまって申し訳ないですが,だいぶIPA(産総研とかその辺)と同じ雰囲気がしちゃってちょっとなあと思ってしまったところはあるです.

2012-08-27 03:30:01
myrmecoleon @myrmecoleon

たぶん,ReadyForで支援してくれた人の中に「ニコニコ学会βをドワンゴ主催のニコ動の研究会」と思ってる人はほとんどいないと思うけれど,「ニコニコ学会βがニコ動の研究会」になって欲しい(役割を期待してる)人は一定数いるはずで,たぶんそれに現状のニコニコ学会は応えられてない。

2012-08-27 03:30:38
KOIZUKA Akihiko @koizuka

ニコニコ学会βという名前からすれば「ニコニコ」について研究する集まりと思うのが普通だろうとは思うよな

2012-08-27 03:31:10
myrmecoleon @myrmecoleon

@shurabaP 大丈夫。わたしも合宿参加しないでこんだけ言ってるので(死 そうそう。そういう危機感なのですよ。ああいうのはすでにあるので同じものつくっても仕方ない。

2012-08-27 03:31:30
myrmecoleon @myrmecoleon

そういや「世間はニコニコ学会βをどう思ったか」はわりと研究になると思うので誰か。

2012-08-27 03:33:22
shachi@江古田,東京 @shachi

@myrmecoleon ニコニコ学会βはドワンゴ主催、とは思ってないけどニコニコ動画関連、だとは「名前から」想像したし、違ったら「え、なんで?」とはなりますな。

2012-08-27 03:33:40
大山ゆっけ(蘇る鈴木佑輔) @trinity_site

ニコニコで学会的なことをするときにニコニコ学会っていう名前の一等地はすでに確保されちゃってるんだから、一等地を占有した自覚は欲しいですね。

2012-08-27 03:34:06
しゅらぴばー @shurabaP

@myrmecoleon IPA未踏ユースの方話ししていて第二回はIPA臭が凄く強かったと思ってしまいます.CA周りがかろうじてニコ動的だったけど,なんか全体的にIPA側の慣れてる形になっているのはちょっとなあと.ニコニコである必要性というかなんというかが足りない感じはします…

2012-08-27 03:34:13
KOIZUKA Akihiko @koizuka

ニコニコ○○というサービスの一つと考えれば、「学会」という対象群にコメントを付けられるサービスのβとも

2012-08-27 03:34:18
shachi@江古田,東京 @shachi

ニコニコ学会って名前からしてニコニコ動画なりニコニコ生放送なり使った発表会&精査があるものだと思っていた人 ノシ

2012-08-27 03:35:13
タイガー倉内 @King_kurachi

@koizuka 僕もニコニコ学会はニコニコ動画に仕組みについてとかそんな集団だと思ってました・・・意外にホームページもしっかり作っててあまり認知してなかったです^^;

2012-08-27 03:35:28
大山ゆっけ(蘇る鈴木佑輔) @trinity_site

ニコニコ学会関係で言うとむしろ「ユーザー参加型」というキーワードの方が個人的には研究対象だったりする。

2012-08-27 03:35:50
大山ゆっけ(蘇る鈴木佑輔) @trinity_site

ニコニコ学会関係で言うとむしろ「ユーザー参加型」というキーワードの方が個人的には研究対象だったりする。

2012-08-27 03:35:50
しゅらぴばー @shurabaP

個人的にすごーく強く思うのはニコニコ学会とか言ってなんでオフラインメインなの?馬鹿なの?死ぬのってところかな.

2012-08-27 03:35:53
myrmecoleon @myrmecoleon

@shachi ね。あえてニコニコをはずそうとするような言及はちょっと看過できない。

2012-08-27 03:35:53
myrmecoleon @myrmecoleon

@shurabaP そうそう。ニコニコらしさが足りないは先日委員長とかとしたニコ生でもよく言ってました。

2012-08-27 03:36:44
けんご 5.0 β @kengolab

@myrmecoleon 第2回のみ参加の立場ですが失礼します…。「学会β」の目指す先が思うので、その「希望」と「周囲の期待する役割」でうまく棲み分けて、必要なときにごった煮にできるといいですね。次の機会にはこのあたりの自分なりの解釈を持って参加したいです。

2012-08-27 03:37:17