正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

Bulldozer、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

つかいかたがよくわからん。
12
SODA Noriyuki @n_soda

@kosaki55tea @kfujieda @nalsh 結局、十分多数のスレッドがあるかどうかが真の問題で、ありさえすればT1のような軽量コアが最適点なんですよね。Sun自身もこれは良く分かってなかったみたいで、DBでも結構いけるのに気づいたとか製品化した後に言ってたし。

2012-08-31 14:00:51
小崎 資広 (KOSAKI Motohiro) @kosaki55tea

@n_soda @kfujieda @nalsh いや、並列処理をちゃんと考えてあるベンチだとマルチコア有利までしか言えてないというのが僕の意見。現実世界の案件はそうじゃないのが多くてぐももももも・・・・

2012-08-31 14:08:47
SODA Noriyuki @n_soda

@kosaki55tea シングルスレッド性能は、投入できるトランジスタに比例しては増えないので、もし並列にスケールするアプリケーションなら、シングルスレッド性能にトランジスタを割くより、コア数を増やした方が有利だという一般論でhないかと RT @kfujieda @nalsh

2012-08-31 14:35:43
小崎 資広 (KOSAKI Motohiro) @kosaki55tea

@n_soda @kfujieda @nalsh 並列にスケールするアプリケーションなら、というのがあんまり現実に即してないよねというのがここ数年の知見でして。今後は変わる可能性については否定しません

2012-08-31 14:36:50
小崎 資広 (KOSAKI Motohiro) @kosaki55tea

もちろん分野によるので過度の一般化はできない

2012-08-31 14:37:23
SODA Noriyuki @n_soda

@kosaki55tea もちろんアムダールの法則が制約となるので、ある程度のシングルスレッド性能は必要だけど、どこが最適かはアプリの種類と、その並列向け最適化の度合いに依存する…みたいな RT @kfujieda @nalsh

2012-08-31 14:38:15
SODA Noriyuki @n_soda

@kosaki55tea そこは完全にアプリによりますね。HPCだとむしろ並列にスケールしないアプリなら、HPCマシンなんて不要だって流れだし。だからといって並列度ほぼ全くなしみたいなアプリもずっと残るだろうし。で、サーバ向けの場合は… RT @nalsh @kfujieda

2012-08-31 14:41:32
藤枝和宏 @kfujieda

@kosaki55tea @n_soda @nalsh 軽量マルチコアがフィットするワークロードは限られているので、T4ではOoO入れてコア数減らして、1コアを1スレで回すことも可能にしています。TPC-CのスコアはT3とほとんど変わらないですけど。

2012-08-31 14:42:22
SODA Noriyuki @n_soda

@kfujieda ワークロードについては完全に割り切ってやっとギリギリXeonに勝てるっていう実力の会社が、汎用方向にブレて格安CPUと同程度の性能になったら、全く存在価値がないのではないという懸念が^^; RT @kosaki55tea @nalsh

2012-08-31 14:46:24
小崎 資広 (KOSAKI Motohiro) @kosaki55tea

まとめてくれや RT @koie だれかOS屋のCPU談義をまとめてくれや

2012-08-31 15:11:02
SODA Noriyuki @n_soda

@kosaki55tea @nalsh あとRockは http://t.co/4izftfUD という感じでシングルスレッド性能も頑張る感じのプロセッサだったし、そもそも発売に至らなかったので同じとはいえないですよね(T1/T2はSunにしては成功の部類だし)

2012-08-31 16:03:37
SODA Noriyuki @n_soda

@kosaki55tea Rockは石は作れたものの、どうも斬新すぎて問題を取りきれなくて断念されたみたいですが、最終的にどこが駄目だったのか、是非知りたいです。 RT @nalsh

2012-08-31 16:05:17
SODA Noriyuki @n_soda

@nalsh @kosaki55tea いっこ前のAPUのCPU部はK10ベースでしたが、現行のAPUはBulldozerの小改良型ですよ。クロックあたり性能はちょっと落ちてクロックはちょっと上がって結局CPU性能は同じくらいみたいですが、GPU性能は上がってるのでまあOKらしい

2012-08-31 16:07:25