第3回新潟AAC研究会

第3回新潟AAC研究会の記録です.AACは「Augmentative and Alternative Communication」の略です.この研究会は,障害のため周囲とコミュニケーションをとることが難しい人に対する支援について,実践の共有・議論を目的としています. #niigataAAC
0
前へ 1 ・・ 3 4
Mai-iri @maiko20138

現在障がい者のコミュニケーションの保障は、支援者の力量に大きく左右される。それを解決する方法の一つが連携。/林先生 #niigataAAC

2012-09-02 15:24:59
Mai-iri @maiko20138

Q&Atime Q「どうすれば学校が連携を受け入れてくれるか?」→A「校長先生に直接アプローチ」(トップダウン)が方法の一つか。「保護者は知識をできるだけ身につけて、同じことばで話せるように」「感情に走らない」etc....難しい問題。#niigataAAC

2012-09-02 15:33:09
Mai-iri @maiko20138

Q&A time さっきのQの続き。フロアから、「既成事実を作って持っていく(ボトムアップ)こともアリでは」#niigataAAC

2012-09-02 15:37:54
YAMAGUCHI Toshimitsu @YamaguchiToshi

お,教育学部の学生さんがなかなか鋭いことを言っている.「連携」は講義で良く聞くキーワードだけど実践は難しいという指摘.教育実習先で実習生同士が連携するのも実際やってみると難しく感じたそうだ. #niigataAAC

2012-09-02 15:49:40
Mai-iri @maiko20138

第3回AAC研究会無事終了〜 午前中から盛りだくさんな内容であっという間に終了しました 話し手ー聞き手の距離間が近く、実り多い会でした お子さんたちの適切な支援のためにも、社会資源フル活用の連携を広げたいですね #niigataAAC

2012-09-02 16:01:07
前へ 1 ・・ 3 4