CourrierJapon 10月号 P.84-88 Courrier.bisの恣意的な編集

「日本の皆さん、どうして脱原発しないんですか?」というタイトルに使われた原文が、そもそもそういう視点ゼロだった件。
25
Masato Sekiguchi @cestquigucci

CourierJaponのMIT Technology Reviewの翻訳記事なんだが、どこをどう読んだら脱原発マンセーになるのかわからず、原文を当たってみた。http://t.co/6NwRm2vu #CJP

2012-09-02 22:14:31
Masato Sekiguchi @cestquigucci

原題は、The Great German Energy Experiment。副題見てもCourrierJaponのつけたタイトルは現れない。さらに読み進めると、大幅に訳を省略した部分が。それは、P.86下部の洋上風力発電の部分。#CJP

2012-09-02 22:18:38
Masato Sekiguchi @cestquigucci

原文では、現在水深40m未満、沖合90Km未満で500MW程度の発電規模を、水深70m、沖合160Kmまで拡張して1万MWを目指すとある。さらに、送電ロスを減らすために、洋上に1-2万トンのAC/DC変換ステーションを設けるとある。さらに困難な課題が続く。#CJP

2012-09-02 22:28:03
Masato Sekiguchi @cestquigucci

この洋上発電が出来たとしても、まだ海岸線に電気が来ただけ。消費地に送電するには、3800Kmの送電線が必要なのに、現在完成しているのは200Kmだけ。Nobody really knows what the Energiewende will cost. そりゃそうだ。#CJP

2012-09-02 22:32:24
Masato Sekiguchi @cestquigucci

不安定材料はこれに止まらず、風の強い日には、タービンを止めなければならない。雲が南独を覆えば、太陽光発電の発電量が一気に低下、石炭火力発電所一基停止するくらいのインパクトがあり、大停電のリスクが上昇する、とある。 ここ、丸ごと削ったのは何ででしょうか? #CJP

2012-09-02 22:42:08
Masato Sekiguchi @cestquigucci

それに続く文章も、なんだが順序を大きく変更している。CourrierJaponでは、揚水発電の次に、スマート送電網の文章が来ているが、原文は全然違う。原文では、揚水発電規模が足りない話にバッテリーの問題が続く。#CJP

2012-09-02 22:51:02
Masato Sekiguchi @cestquigucci

バッテリーが高すぎて、今のコストの半分にならないと、という文章は正しく訳しているが、現在ハイテク製造業者達は、大規模停電時に、安全に危機をシャットダウンする用途(要するにUPS的な使い方っすね)を検討しているようだ、といった部分を削ってる。結構重要な文章だと思うが。#CJP

2012-09-02 22:56:19
Masato Sekiguchi @cestquigucci

その後も削った文が続く。他の蓄電方法として、シーメンスが考えている、余剰電力で水を電気分解して水素を生成する方法。コスト的にお話にならないし、まだ実験レベルと。安価な蓄電池が手に入るまでは、天然ガスを使うガスタービンがベース電力を賄う有力候補だが、誰も投資しない。#CJP

2012-09-02 23:04:16
Masato Sekiguchi @cestquigucci

ガスプラントを持つ業者は、風力と太陽光発電のために、ピーク時間帯が予測出来なくなってしまい、新たなプラントを作るインセンティブが働かない、と。そりゃまあそうだわな。#CJP

2012-09-02 23:07:12
Masato Sekiguchi @cestquigucci

ポツダムインスティチュートのチーフエコノミスト、Ottmar ­Edenhoferのコメントも削ってるね。「変動する需要に加え、電力供給までも変動するようになった。この二つの軸の相関や相互作用は、研究の主題となった。そこには新しい市場の失敗があるかもしれない。」#CJP

2012-09-02 23:16:24
Masato Sekiguchi @cestquigucci

さらに、酷いタイトル付けが。それは、CourrierJaponのP.88、「原発容認派の言い分は?」。原文には、当然そんな文言出てこない。Baffled in Bavaria。困惑するバイエルン、くらいの訳が妥当かな。#CJP

2012-09-02 23:24:31
Masato Sekiguchi @cestquigucci

まだまだ削る。削ったのは、「8基の原発を止めるということは、CO2の増加を意味する。石炭火力に依存するということは、これまでと同じペースでCO2を削減するのは難しいだろう。どんな発電源を導入するかという今日の決定は、十年単位の反動を受ける。」という部分。結構重要な示唆。#CJP

2012-09-02 23:38:25
Masato Sekiguchi @cestquigucci

このように、CourrierJaponのP.84-88の記事の原文は、脱原発とは関係性が薄く、グリーンエナジーに傾倒するドイツが抱える現状の課題と、それに対する挑戦を語っている。何で、脱原発なタイトル付けをしようとCourrierのデスクが決めたのか、理解に苦しむ。#CJP

2012-09-02 23:45:45