NPOを作るには

NPOを作るにはどうしたらいいのか、というあたりから、そのメリットとデメリット(めんどくさい、とか・・・)までいけたらいいけど・・・
3
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
takayuki okano @irumacha

@king1234stone ぼやき倒しましたがそろそろ寝ます。またぼやかして下さい(^-^)

2012-09-04 00:39:08
kingstone @king1234stone

特定非営利活動促進法(NPO法)は「法人の信用は、行政の管理や監督によって担保されるのではなく、活動実績や情報公開等によって、法人自らが築いていくことを目的としている」そうやろ・・・まあ理念と現実が違うことはよくあるけど。

2012-09-04 18:32:44
kingstone @king1234stone

で、そのために「自らに関する情報をできる限り公開することを通して、市民の信頼を得、市民によって育てられるべきであるとの考え方」そやろ。

2012-09-04 18:34:01
kingstone @king1234stone

NPOの概念(定義)「最狭義・NPO法人」⊂「狭義・市民活動団体・ボランティア団体(町内会・自治会などの地縁組織)」⊂「広義・公益社団(財団)法人・社会福祉法人・学校法人・医療法人・宗教法人など」⊂「最広義・協同組合・労働組合など(一般社団(財団)法人も)」ってことは

2012-09-04 20:09:23
kingstone @king1234stone

じんぶな〜だって「狭義のNPO」になるわけだ。

2012-09-04 20:09:51
kingstone @king1234stone

NPO法人格を取得するメリット。いろいろ書かれてるがいろんな面の「社会的信用」あと契約関係いろいろできる。会費や寄付金が集めやすくなって、会費や寄付金は非課税。収益事業は法人税が課税。

2012-09-04 20:13:23
kingstone @king1234stone

義務。「法人格」に関するもの。法律を守る。税法とか労働基準法とか。あと、そのための書類作成。「NPO法人格」に関するもの。「情報開示の義務」「活動分野の限定」「社員資格の取得と喪失に自由度が無い(これ、下に書いてある説明がわからない)」「各種手続きが必要」続く

2012-09-04 20:18:30
kingstone @king1234stone

「法律を守らないと罰則がある」まあそらそうやろな。

2012-09-04 20:19:50
takayuki okano @irumacha

@king1234stone 「社員資格の取得と喪失に自由度が無い」というのは、「NPO法人側」が社員になりたいという人格(法人も)に対し、入退会に審査する自由はありませんよということかと。あなたの法人に入りたいんです人は無条件で受け入れろと(会費は払うとして^^;)

2012-09-04 20:56:32
kingstone @king1234stone

なるほど  RT @irumacha:「社員資格の取得と喪失に自由度が無い」というのは、「NPO法人側」が社員になりたいという人格(法人も)に対し、入退会に審査する自由はありませんよということかと。あなたの法人に入りたいんです人は無条件で受け入れろと(会費は払うとして^^;)

2012-09-04 21:03:32
kingstone @king1234stone

「社員になりたい人」は誰でも入れる。でNPO法人側には「断る自由は無い」ってことですね。で、別に社員たってその人に給料を払うとは限らず、逆に会費だけ頂いてる場合もある、と。(でも、そんなにしてまで「なりたい」って人がおられるかどうかは問題ですが・・・) @irumacha

2012-09-04 21:05:58
takayuki okano @irumacha

@king1234stone Aさんは良くて、Bさんはだめ 入試に受からなかったから とかいう規則は作れず、定款の理念に賛同する人はみなさんいらっしゃいということで。

2012-09-04 21:08:15
takayuki okano @irumacha

@king1234stone 基本的にはそういうことですよね。

2012-09-04 21:11:57
kingstone @king1234stone

「あなたは定款の理念に賛同してるけど来ちゃダメ」が無いのはいいかな。  RT @irumacha: Aさんは良くて、Bさんはだめ 入試に受からなかったから とかいう規則は作れず、定款の理念に賛同する人はみなさんいらっしゃいということで。

2012-09-04 21:13:55
kingstone @king1234stone

「従業員・職員に支払う給与は、労働の対価として適当な額の報酬であれば、事業実施のための費用と考えられるため、利益の分配にはあたらない」で、下に企業の図とNPO法人の図がある。公務員の図は無い。

2012-09-04 21:16:04
takayuki okano @irumacha

@king1234stone NPOが会員資格を審査すると言う「概念」がないので

2012-09-04 21:17:14
kingstone @king1234stone

しかし、私の現役時代、ヒラ教師でもたぶん年収1000万行ってた人がいるけど(今は全体に下がって来てると思う)、あと天下りの理事さんとか2千万とかとってる人がいるが、そのくらいなら「適当な額の報酬」になるのかな?(まあ、そこまで儲かる心配はさらさら無いだろうけど・・・)

2012-09-04 21:19:02
takayuki okano @irumacha

@king1234stone まあ収支のバランスという概念は公務員にはないと思うので(いやないから大規模インフラできていいというとこも)

2012-09-04 21:21:26
kingstone @king1234stone

面白いですね。「社員」と言うけれど、多くの場合は「正会員」と言うのですね。  RT @irumacha: NPOが会員資格を審査すると言う「概念」がないので

2012-09-04 21:26:58
kingstone @king1234stone

へえ。「理事は社員でなくても良い」まあこれは企業でも社外取締役とかいるから同じことか。

2012-09-04 21:30:47
takayuki okano @irumacha

@king1234stone 議決権を有すると正会員 それはいいので会費だけ出すと賛助会員とか言う法人は多いですね。

2012-09-04 21:31:51
kingstone @king1234stone

社員(つまり会員)は10人以上。理事は3人以上。監事は1人。

2012-09-04 21:32:01
kingstone @king1234stone

ややっこし。理事・監事(総称して役員)のうち役員報酬を受けることができる者は1/3以下。でも、労働の対価(従業員としての給料)は貰える。

2012-09-04 21:35:36
kingstone @king1234stone

なるほど。賛助会員って名前は私もどっかでもらってたな。  RT @irumacha: 議決権を有すると正会員 それはいいので会費だけ出すと賛助会員とか言う法人は多いですね。

2012-09-04 21:40:26
kingstone @king1234stone

なんつーか、動きやすくするために理事はある意味なあなあの人でもいいけど、監事は会計のこととかしっかり分かる人が必要だなあ。

2012-09-04 21:41:18
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ