豊橋市自然史博物館(2012年9月1日~2日)まとめ

2012年9月1日と2日に、豊橋市自然史博物館へ行ってきました。
3
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
なかむら @nakamura_hajime

サイの仲間。サイの角は骨ではなく毛の束が変化したものなんだよ。 #豊橋自然史 http://t.co/4uvcJubw

2012-09-02 13:43:33
なかむら @nakamura_hajime

マナティの奥歯は、すり減ると抜け落ちて、後ろから新しい歯が生えてくるんだって!ふしぎー! #豊橋自然史 http://t.co/UobCRAa0

2012-09-02 13:46:40
カルちゃんのママ @Shirokurokedama

いいなぁ・・・人間も新しいのが生えてくるといいのに・・・特に頭髪がとか思ってる人おおいよね(笑) RT @nakamura_hajime マナティの奥歯は、すり減ると抜け落ちて、後ろから新しい歯が生えてくるんだって!ふしぎー! @Shirokurokedama

2012-09-02 20:56:22
なかむら @nakamura_hajime

アジアゾウ(右)とアフリカゾウ(左)の鼻。違いは分かるかな? #豊橋自然史 http://t.co/KS9rKCGm

2012-09-02 14:04:11
カルちゃんのママ @Shirokurokedama

鼻先がとんがってるのと丸いの? RT @nakamura_hajime アジアゾウ(右)とアフリカゾウ(左)の鼻。違いは分かるかな? #豊橋自然史 http://t.co/hzEa2QXW @Shirokurokedama

2012-09-02 20:58:23

ヒトの歩幅とゾウの歩幅を比べてみよう!
動物園などでも使われることの多い足跡のイラストですが、やっぱりココでも子どもに人気だよね!

常設展

なかむら @nakamura_hajime

ストロマトライト。シアノバクテリアが光合成によって水と二酸化炭素から酸素を生成。その結果、生物は大きく変化し、酸素をエネルギーとする生物の誕生へとつながったんだよ。 #豊橋自然史 http://t.co/fO8fjXQx

2012-09-02 14:34:19
なかむら @nakamura_hajime

豊橋自然史は、色んな高さに展示があって子どもの目線でも楽しめるようなってるのがいいね。 #豊橋自然史 http://t.co/inW6mDMe

2012-09-02 14:55:40
なかむら @nakamura_hajime

生きてる化石。今も昔も同じすがたで生きてるんだよー! #豊橋自然史 http://t.co/h6XrZih0

2012-09-02 14:58:26
なかむら @nakamura_hajime

トリケラさんの骨。どこの骨か分かるかな? #豊橋自然史 http://t.co/fIJu5vHJ

2012-09-02 14:40:07
なかむら @nakamura_hajime

白亜紀後期に生息していた、エドモントサウルス。体長は7mくらい? #豊橋自然史 http://t.co/7LbDPCO9

2012-09-01 16:09:27
なかむら @nakamura_hajime

豊橋に来たら、これを見なきゃね!今日もエドモントを見てます。 #豊橋自然史 http://t.co/jQr54G8D

2012-09-02 14:59:23
なかむら @nakamura_hajime

前脚の変化。形も動きも違うけど、ルールをたどると爬虫類の前脚に。それぞれの基本構造は同じで、進化の中で変化してきたんだよ。相同関係にある器官は生物の系統をたどる上で重要なんだよ。 #豊橋自然史 http://t.co/XRLprxJE

2012-09-01 16:32:44
前へ 1 2 ・・ 7 次へ