忍者戦士飛影感想

全43話の感想をゆるゆるりと纏めました(実質本編の最終回である41話までのまとめです)。ややネガティヴ気味な内容が多いですので。その点はご了承くださいませ。
2
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

映像を見る限り力尽きてもおかしくないイルボラは、エルシャンクと一体化して魂だけが生きていると考えたら面白いが、ピンピンしていたジョウが仮にエルシャンクに取り込まれたまま帰ってこられなくなったら、それは気の毒すぎる(汗)

2012-09-18 01:15:53
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

あんた、三角関係をちゃんと決めないで両手に花だからとのしっぺ返し……じゃあないと思うが、あのエピローグの後ジョウが元に戻っていることを祈っておきたい。出来ることならイルボラも。

2012-09-18 01:16:42
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

そんな三角関係だが、その後ジョウはロミナよりレニーとくっつきそうな気もするんだけどどうなんだろうね?

2012-09-18 01:17:18
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

42話(総集編)……見終わったところだが、……ハザード視点で総集編を行う理由はあったのだろうか?どうやらハザードが人気あるキャラだったそうで、本編で語れなかった部分の補完との目的もあったそうだと案納監督は言われていたようだが。

2012-09-18 01:19:00
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

名無しもハザードは好きなキャラだし、敵側が主役としての総集編は面白い試みかもしれないが、やはり主人公関係のキャラに総集編をやらせてほしかった。ダンクーガのシャピロみたいに、キャラ人気先行な所もあったのか。

2012-09-18 01:20:33
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

ただ、やはり故・青野さんのナレーションはやっぱり面白い。彼が自分の責任を棚に上げて仲間たちが悪いと責任をなすりつけちゃうところとか。

2012-09-18 01:21:31
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

現在43話(最終回)を視聴中なので、それまで総評について踏み込もうかと思う。

2012-09-18 01:22:27
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

まず、3年前に飛び飛びながら既に視聴した作品だったが、前もって言うとあんまりおもしろくなかったという所は3年前の評価と変わらなかった。これは残念だ。

2012-09-18 01:23:29
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

ストーリー3、キャラ3、メカ2、作画4。最終回のストーリーとしての出来がアレだった点、ガメランというトンデモないレベルのアレなキャラを出してしまった点でを考慮して合計48点。Eランクと言わざるを得ない所が悲しい。

2012-09-18 01:25:43
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

まず、思ったこととすれば、色々と要素を詰め込みすぎてしまった点がまずかった。作品そのものを否定してしまう結果になるかもしれないが、忍者要素がとどめを刺してしまったような気もする。

2012-09-18 01:27:58
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

まず、飛影は飛影の存在や、ザ・ブーム軍の敵メカやキャラクターのデザインに忍者的な要素を盛り込んでいると思うが、火星がエイリアン同士の戦いに巻き込まれて、彼らの戦いが月や地球へ飛び火してしまう大体のストーリーの流れはリアルロボットものに近い。木に竹を接いでしまった感じである。

2012-09-18 01:30:58
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

良く考えてみればレイズナーと似通っている点も多い。火星への異星人の襲撃により物語が始まり、月へ地球へと放浪する流れとかは。

2012-09-18 01:32:36
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

そんな作風で忍者伝説とのキーワードが序盤から浮いていた所があった。忍者伝説もどちらかといえば忘れたころに描写される感じであり、地球における忍者伝説の決着は拍子抜けしてしまった。

2012-09-18 01:34:04
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

そこから、終盤では最終回まで忍者伝説などほぼ触れられていなかった。仮に打ち切られなかったらもう少し触れていたかもしれないが……忍者要素を盛り込むとの点ではかなり無理があったことは否定できない。

2012-09-18 01:35:18
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

他に、ラブコメ要素と政治要素、ヒロイック要素、スペース・オペラ要素と1つの作品においてこれでもかと詰め込んでいたかなと……。

2012-09-18 01:37:50
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

また、ストーリーも序盤の極冠から旅立とうとするまでの流れはそこまで思わなかったが、イルボラの出奔騒動から物語の舞台がなかなか進まずテンポの遅さも目立ってしまった。

2012-09-18 01:38:28
らるげ @raruge

忍者戦士のどーでもいい豆知識・どーも企画の最初から忍者モチーフの入った話じゃなかったらしい。忍者ネタは途中から突っ込んだっぽい(超合金魂解説書、ぴ●ろ全書、フィギュア王の大畑氏連載他より)。

2012-09-18 01:38:08
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

そうなんだよね……うん。最初宇宙海賊や騎士路線だったってのは聞いたことがある。スポンサーサイドからの要望だったっけ<RT

2012-09-18 01:39:10
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

何時になったら地球へ行くのか?残りわずかと言いながらキルハシウムが尽きないのは如何なものか?忍者伝説が終わったら早急に地球から飛び立った方が良かったのではないかと思ったり…・・。

2012-09-18 01:40:31
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

そして、色々要素を詰め込んだ一方で、ロボットアニメとしての面白さを捨ててしまったような点もあった。前述した要素を盛り込むことと代償に捨ててしまったかのような。

2012-09-18 01:42:34
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

序盤において颯爽と登場する無双型スーパーロボット飛影が、まるで変化の術のようにリアルタイプの各3機と獣形態へ合体するフォーマットをもう少し活かせばロボットアニメとしても楽しむことができたような気がするのだが。

2012-09-18 01:44:37
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

どうやら、零影のサポートメカ関係や、第3の忍者ロボット・魔影など未登場に終わってしまったメカもあるようで、もし彼らが登場していたらまた違ったものになったかもしれない……。

2012-09-18 01:45:39
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

正直、ダンクーガが何故合体が遅かったり、TVシリーズで断空剣とか使えないの?って疑問に対しても肯定的な解釈ができるが、飛影の変化合体ネタが活かしきれなかった件について肯定的に解釈できない。

2012-09-18 01:46:52
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

また、飛影が一体何なのかとか、何故ジョウに合身することができるのかが一切説明されていないのも謎である。これは説明すべきテーマではなかったのだろうかと。

2012-09-18 01:47:49
七井史門(心にそういえばあったを持つ人) @7ishimon

キャラクターについて。主演キャラの面々は結構好きだ。特にエルシャンク側のメンツは一人除いて愛すべきキャラと言おうか。ちなみにダミアンが一番好きだったりする。

2012-09-18 01:48:52
前へ 1 ・・ 8 9 次へ