文化審議会文化政策部会「審議経過報告」に関する意見募集の実施について

文化審議会文化政策部会「審議経過報告」について他にもコメントがありましたら、追加してみてください。 文化審議会文化政策部会「審議経過報告」に関する意見募集の実施について http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185000469&Mode=0 続きを読む
1
BofE @BofE2019

第2 2(4)【11頁】③:建築、ファションデザイン、料理、工芸等の創造産業の振興については、従来他省庁や自治体が取り組んで来た分野であり、ここでは文化振興として関与する積極的な説明に乏しい。文化振興としてであれば平等性の原則に囚われずに都市間競争に介入できるということなのか。

2010-07-21 17:33:07
BofE @BofE2019

第2 2(4)【11、12頁】④:観光や情報発信は、自治体および観光庁(国土交通省)外務省等と役割分担して効果的・効率的に行うことが不可欠であるが、ここでは文化施設の建設という形での受入れ設備の整備、文化発信のウェブサイトなどへの助成を開始する目的の「ためにする議論」と感じる。

2010-07-21 17:39:31
BofE @BofE2019

◇今後の検討課題【14頁】:第2次基本方針の実施状況の評価を行うこと、とあるが、そもそもそれを行わずに第3次方針を議論しているということに大きな疑問を禁じ得ない。

2010-07-21 17:42:10
BofE @BofE2019

ひとまず、以上です。各WGの議論は参照はしていますがコメントはしていません。これらを参考にhttp://mecenat.jugem.jp/?eid=239 などを見てコメントを文化庁へメールで送って頂ければ幸いです。

2010-07-21 17:44:22
BofE @BofE2019

また、文化財政策については触れていません。専門の方がいらっしゃいましたらコメントの参考に教えて頂ければ幸いです。なおパブリックコメントの際には私のツイートについては全てコピペ・改変可なので自由に使ってください。

2010-07-21 17:46:44
gnck @gnck

報告書2p はじめに 「文化発信面で国際社会に遅れを取ってはならない」→日本なりのポジション取りができればいいのでは?

2010-07-21 22:41:46
gnck @gnck

p4 できるだけ幼い子どもから→??適切な年齢で鑑賞の機会があればよいのでは。 舞台でなければいけない理由が不明 文化財の公開・活用を一層進める→目録の整備が先決では

2010-07-21 22:43:48
gnck @gnck

p7 メディア芸術のアーカイブ→web上のSNSの保存も検討していかないといけないのでは。

2010-07-21 22:46:17
gnck @gnck

p8 web上に新人クリエイターの発表に場をつくる必要がある→え・・・?既に十分あるのでは・・・・

2010-07-21 22:48:10
gnck @gnck

p8 海外からメディア芸術分野の中学生や研修生を積極的に受け入れ→学問的な整備が先。現在で留学生を受け入れられるのか?

2010-07-21 22:49:54
gnck @gnck

p9 ほか、美術館関係は、機能を分析して、適切な運用を目指すべき。あれもやれ、これもやりたい状態ではなく、ミッションをきちんと提示するべきでは。

2010-07-21 22:51:44
gnck @gnck

別添1p 舞台芸術は,人々に真の心の豊かさをはぐくみ,衣食住と同様に人が生きていくために必要不可欠なものである。→衣・食・住・舞台芸術・・・・?おかしいでしょう

2010-07-21 22:55:11
gnck @gnck

別添p2 舞台芸術は,創り手と受け手が時間と空間を共有し,感動することにより,舞台を通じて人々に真の心の豊かさをはぐくむものであり,衣食住と同様に人間が人間らしく生きていくために必要不可欠なものである。→同様。

2010-07-21 22:57:17
gnck @gnck

別添6p 舞台芸術は,子どもたちに豊かな感性と創造性,意欲をはぐくむとともに,基礎学力の向上やコミュニケーション能力,想像力の育成にも寄与することも踏まえ,将来への可能性があふれている子どもの時期に,できるだけ小さいころから,優れた舞台芸術を鑑賞する機会を可能な限り多く提(続く)

2010-07-21 22:59:41
gnck @gnck

(続き)供するべきである。→できるだけ小さい時期ではなく、発達段階に応じて多様な芸術を鑑賞させるべき。舞台芸術に限定するべきではないし、優れた少ないものを提供するのではなく、多様なジャンルの鑑賞機会を提供するべき。

2010-07-21 23:01:24
gnck @gnck

別添p11 ゲームに関しては,現在,ソフトは国立国会図書館における納本制度の対象となっているが納本率はあまり高くない。また,ハードは,納本制度の対象となっていないため,ソフトからハードまで全てをメーカーから寄贈してもらい,保存することが望ましい。→買えよ・・・

2010-07-21 23:03:49
gnck @gnck

別添11p 若手クリエイターの作品発表の場が少ないため,独創性を重視した人材育成の観点から,Web上に次代を担う新人クリエイターの作品発表の場を作ることが必要である。→現状認識がおかしい

2010-07-21 23:05:36
gnck @gnck

別添13p 映画の鑑賞環境に関しては,東京と地方との地域間格差とともに,若者が映画をスクリーンで観る習慣が減少している状況が憂慮される。ネット上での映像配信に慣れている若者には,映画館での鑑賞体験を持てるようにする必要がある。→意味が分からない。国家的に支援することの意義が不明

2010-07-21 23:06:44
gnck @gnck

別添p15 また,今日,家庭・職場に次ぐ第三の場,精神をリフレッシュし,明日への活力をもたらす場としても博物館は期待されている。→意味が分からない。どういうデータがあるのだろうか・・・。美術館の機能を明確にし、適切に運用すべきで、すべてをやろうとするべきではない。

2010-07-21 23:09:18
BofE @BofE2019

あ、パブコメの追加として、企業メセナ協議会の提言など、既に民間でなされている提言についても議論の材料としてもっと重視して取り上げるべき、というのを忘れていた。メセ協提言一覧⇒http://www.mecenat.or.jp/news/kmknews/advocacy.html

2010-07-22 00:49:14
BofE @BofE2019

また、第2次方針の実施状況や成果の検証ができていない点については、3月の文化政策部会での吉本光宏委員の資料(PDF)でも、数値的な検証ができるような形で実施されていないと書かれてる。http://bit.ly/9RGxmj

2010-07-22 00:55:31