ライブTwitterレポート「ニホンカワウソが"あらためて"絶滅した」

2012年08月28日、環境省がニホンカワウソの絶滅を公式に発表しました。「ひじょうに見つけにくい」動物とされてきたカワウソですが、じつは見つけるのはめっちゃ簡単。カワウソがうじゃうじゃいる韓国でカワウソを野外調査してきた12年の現場写真をまじえつつ、ニホンカワウソ絶滅の経緯とこれからの「ニホンカワウソ研究会」の目的を語ってみます。
1
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
OKAMOTO, Atusi @OKAMOTOAtusi

逆に、ほとんど絶滅しかかった動物をDNAだけから種だの亜種だのって、おかしいんですよ。もっと骨格とか生態とか、こまかく比較したうえなら分かるんですけど。

2012-09-06 20:20:15
OKAMOTO, Atusi @OKAMOTOAtusi

ま、そんなわけでとにかく韓国のフィールドを写真でひとまずご紹介しますね。びっくりすると思いますよ。とにかくめちゃくちゃいますから。

2012-09-06 20:20:49
OKAMOTO, Atusi @OKAMOTOAtusi

これが調査に訪ねている韓国の川です。慶尚南道の山地にあります。どこの田舎にもあるような小さな川。兵庫県加古川市なら、曇川とか別府川とかそういう規模の川です。 http://t.co/lMaA8sPh

2012-09-06 20:22:57
拡大
OKAMOTO, Atusi @OKAMOTOAtusi

周辺の風景はこんな感じ。絵に描いたような田舎っぷりです。 http://t.co/cQ4TGfpm

2012-09-06 20:23:34
拡大
OKAMOTO, Atusi @OKAMOTOAtusi

で、こういう村のお堂を借りてバンガロー生活をしながら毎日調査をするわけです。ウシのフンのにおいが一日中しているようなところです。秋になったらカキがなるし、ほんとうに50年前の日本の田舎みたいです。 http://t.co/257aBSJv

2012-09-06 20:25:29
拡大
OKAMOTO, Atusi @OKAMOTOAtusi

昼間の調査はこんな格好です。調査道具いっさいを身につけて、双眼鏡とカメラ(最近はiPhoneになりました)を武器にどんどんカワウソの痕跡を探していく。 http://t.co/Th70xlgR

2012-09-06 20:27:43
拡大
OKAMOTO, Atusi @OKAMOTOAtusi

足はフライフィッシング用のバカ長もしくはウエーダーをはいて、こうやって川の中を歩いて行く。で、この写真の岩の上に黒く写っているものがあるでしょう。これがカワウソのフンです。 http://t.co/LSlTUp23

2012-09-06 20:29:20
拡大
OKAMOTO, Atusi @OKAMOTOAtusi

日本では20年やっても見つからないカワウソのフンですが、あちらでは宿泊場所に到着して、ふうっと一息ついて、ちょっと見てくるわって目の前の川にトントントン、と降りたとたんに「あった」という感じで、いつもあります。

2012-09-06 20:32:53
OKAMOTO, Atusi @OKAMOTOAtusi

イヌのクソより多い。これほんま。

2012-09-06 20:33:15
OKAMOTO, Atusi @OKAMOTOAtusi

もう1枚、早春の川の写真を付け加えておきますね。こんな川です。こういう規模の川を歩いて行きながら、フンや足跡を探すんです。どんどん見つかるんで困るんですけどね。 http://t.co/tAFtgjnY

2012-09-06 20:35:40
拡大
OKAMOTO, Atusi @OKAMOTOAtusi

で、大量に得られる情報の中から(1)鮮度(2)太さ(3)色(4)内容物などを見て、いまどういう個体がどういう行動をしているかを推理するわけですね。

2012-09-06 20:36:38
OKAMOTO, Atusi @OKAMOTOAtusi

動物はしゃべるわけではありませんから、推理が合っていても「ハイ正解」と言ってくれるわけではありません。とにかく推理してまた検証して、推理しつづけていくわけです。ひじょうに地味な趣味ですね。

2012-09-06 20:37:40
OKAMOTO, Atusi @OKAMOTOAtusi

たとえば(1)鮮度は、そのフンがいつ残されたかが分かる。(2)大きさはその個体のサイズがおおよそ推定できる。朝の調査で、まだ泡を吹いているような新鮮なフンが大小2種類見つかれば、子別れしていない親子が活動しているらしい、ということですね。

2012-09-06 20:40:05
OKAMOTO, Atusi @OKAMOTOAtusi

フンの(3)色(4)内容物──を見れば、どこで何を食ってきた分かる。付近に住んでいないような大きな魚のウロコが入っていれば、下流で大型魚を食って遡ってきたんだな。ということです。

2012-09-06 20:41:17
OKAMOTO, Atusi @OKAMOTOAtusi

昼の調査はそんな感じ。足跡とフンの痕跡を水面から追い続けて、カワウソの目線で見ることで、行動を推定するわけです。

2012-09-06 20:42:01
OKAMOTO, Atusi @OKAMOTOAtusi

でも、かなり不規則な行動を取る動物ですからフンと足跡だけでは追い切れない。そこで夜間観察をやるわけです。これが近年の装備の充実でカワウソに肉薄できるようになった。

2012-09-06 20:43:07
OKAMOTO, Atusi @OKAMOTOAtusi

あ、その前に足跡も見せておきましょうね。同じ場所で陸に上がったり水に戻ったりするとこんな感じになります。 http://t.co/59HGDTGq

2012-09-06 20:45:48
拡大
OKAMOTO, Atusi @OKAMOTOAtusi

こちらは単体の写真。目を細めてみてもらうと見やすいかもしれません。かわいらしい足跡ですよ。 http://t.co/3zaB5v5S

2012-09-06 20:46:29
拡大
OKAMOTO, Atusi @OKAMOTOAtusi

ちなみにこちらはカワウソと間違われて通報されるケースが多いヌートリア。この足跡はぜんぜんかわいくありません。 http://t.co/4Q9UFZFn

2012-09-06 20:47:48
拡大
OKAMOTO, Atusi @OKAMOTOAtusi

どんなのかというと、これがヌートリアの足です。恐竜みたいでしょう……。かわいげゼロ。 http://t.co/hVPXskub

2012-09-06 20:48:57
拡大
OKAMOTO, Atusi @OKAMOTOAtusi

話はもどって夜の観察ですが、こんな感じでやります。ここ、笑うとこです。 http://t.co/zj0Ubs5r

2012-09-06 20:51:08
拡大
OKAMOTO, Atusi @OKAMOTOAtusi

さっきのは川の中の岩からライティングせずにカワウソの出現を待っているんですが、橋の上から狙うときはこういう感じです。 http://t.co/N43uuSkt

2012-09-06 20:52:05
拡大
OKAMOTO, Atusi @OKAMOTOAtusi

強烈なライトと超高性能双眼鏡で、はるか遠方のカワウソの目玉が光るのを待つ。するとあらわれます。毎日のように出ますので、これが楽しい。

2012-09-06 20:52:34
OKAMOTO, Atusi @OKAMOTOAtusi

撮影したのをライトコンピレーションにしたのがこちらです。こんなのが毎晩見れるんだからおもしろい。 http://t.co/apBL6j0Q

2012-09-06 20:57:47
前へ 1 2 ・・ 6 次へ