日本放射線影響学会第55回大会:kaztsuda さんによるハイライト実況

2012年9月6日(木)~8日(土)の3日間、日本放射線影響学会第55回大会が東北大学川内北キャンパスで開かれました。(大会プログラムはこちらhttp://bit.ly/TvDVrr ) シンポジウムと市民公開講座の中から福島原発事故の影響に関連するテーマを選んで@kaztusda さんがTwitterで実況して下さいましたので、Twitter上で進行した関連議論とあわせてまとめました。 収録したシンポジウムと市民公開講座は以下の通りです。 9月6日(1日目): 続きを読む
66
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

味噌の話、面白かった! ただ、放射線の影響はマウスにX線を照射した際の小腸の再生しかエビデンス紹介してないから、拡大解釈は注意 ^^

2012-09-06 13:10:56

(SPEEDI関連詳報です)

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

なんかSPEEDIの話が流れてきてるので、今朝の朝イチの日本放射線影響学会のシンポで聴いてきた、JAEA・原子力基礎工学研究部門・部門長茅野政道の講演内容をつぶやく。

2012-09-06 17:09:19
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

緊急時におけるSPEEDIの役割 1) 初期段階に放出源情報を定量的に把握することが困難な場合、単位放出量または予め設定した値による計算を行い、これを基に、監視を強化する方位や場所及びモニタリングの項目等の緊急時モニタリング計画を策定する

2012-09-06 17:10:02
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

緊急時におけるSPEEDIの役割 2) 放出源情報が入手できた場合、防護策定を検討するために早期入手が望まれる外部被ばくによる実効線量分布等の図形の作成・配信を行う。

2012-09-06 17:10:35
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

緊急時におけるSPEEDIの役割 3) 緊急時モニタリングの結果が得られた場合には、当該結果と予測図形を用いて、防護策定の検討、実施に用いる各種図形を作成する。

2012-09-06 17:11:03
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

今回の事故直後の対応はこの1)で、放出源情報がわからなかった。モニタリング情報から放出源情報を逆算し2)を計算して発表されたのが3/23の1枚の図形。その後、オフサイトセンターや浪江町などのモニタリング情報からさらに精度の高い放出源情報を逆算し、現在に至る

2012-09-06 17:14:05

(次の4件は少し本筋から離れますがあえて収録。シミュレーション図を何の説明も添えずにネットにアップして混乱を招いていた人は事故後1-2カ月ぐらいまでよくみかけたものでしたが、事故から1年半が過ぎようとしている今になってもまだいるとは困ったものです)

nupuri @nupuri

@kaztsuda この海洋汚染図みたいな絵 http://t.co/NeL1G8o1 の出所わかる? このスケールもなければ何の情報もない絵をみて不安になっている人がいるので

2012-09-06 19:54:50
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

む?、わからん。原発近海から仙台湾への流れ込み見ると、元はフランスのシミュレーションかなぁ。今は阿武隈川から流れてくる分が多いと思うんだけどなぁ。 @nupuri この海洋汚染図みたいな絵 http://t.co/zHJV3TLp  の出所わかる?

2012-09-06 22:53:04
nupuri @nupuri

@hide015and_seek @kaztsuda @simanekomama @kaztsuda 大元はここ http://t.co/BDHemos2 ですね。テスト粒子的計算。なので「放射性物質による海水の汚染の度合いを示すものではない」と書いてますね

2012-09-07 08:17:13

(味噌の効用詳報です)

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

忘れるところだった今日の放射線影響学会のランチョンセミナー、渡辺敦光先生の「お味噌の効能 たかが味噌、されど味噌」どうも内容自体はこの「味噌力」の本の内容と同じらしい、が、既に絶版か?! http://t.co/MBLpbCYs

2012-09-06 23:22:43

(↑渡辺敦光・広島大学名誉教授は原爆放射線医科学研究所で放射線生物学を研究。著書「味噌力」は実用書としてかんき出版から2012年3月に発売されたもののhttp://bit.ly/Qv5Ame リンクされている4つのネット書店=Amazon、紀伊国屋、セブンネットショッピング、楽天ブックスのすべてで「お取り扱いできません」「ご注文できない商品」などとなっているのは不思議です)

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

ランチョンセミナーのスポンサーが、「みそ健康づくり委員会」という団体なので、そのあたりは割り引いて見ること ^^ 放射線に対する耐性というエビデンスとしては、X線を照射したマウスの餌に味噌を与えた実験だけだった。ほとんどが、癌や高血圧に対する影響について。

2012-09-06 23:29:30

(↑この件、下に掲載するレジュメを必ずお読み下さい。効果があったのはあくまで放射線照射前に与えた場合で、照射直後に与えても効果はなかったと明記されています。つまり証明されているのは「放射線療法の副作用を軽くする前処置としては意味がある」ということまでです。ご注意下さい)

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

面白いのが、ただの食塩水より90日熟成させた味噌のほうが、さらに180日熟成させた味噌のほうが成績がよいこと。さらに面白いのが、熟成ではなく2年間放置して黒ずんだ味噌だとかえって成績が悪いこと。熟成した味噌を、少しづつ買って使い切るように食べるのが健康の秘訣、と味噌屋の宣伝 ^^

2012-09-06 23:32:59
ちょこ(今日もずーずー弁) @choco_7188

@kaztsuda 自然食の考え方では味噌のNaを野菜のKaが結びついて流す、と聞いたような気がします。体調悪い時は一晩じっくり塩が浸みこんだ味噌汁を飲むようにいわれます。かなり味つけしょっぱいですが、血圧は高くないですね。

2012-09-06 23:45:03
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

高血圧に関しては、海外の疫学研究でも日本はNaの摂取量が多いのに血圧が引くいというパラドックスの例の紹介など。味噌に関してはNaの摂取量と血圧は負の相関、など。

2012-09-06 23:38:48
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

文献はこのレジュメからポインターにして見てもらえれば。「pubmedで検索すればあるから!」と調べたら確かにあった。 http://t.co/polmosyc

2012-09-06 23:41:44
拡大

誤解を避けるため、以下にレジュメ全文を再録します。太字が放射線と直接関係している部分です:
 昔から存在していた味噌は日本の環境に適し、又日本人には有益であったため廃れることなく脈々と受け継がれてきた。味噌がいつの時代から現われたか不明であるが、文献的に初めて記載されたのは701年の大宝律令からである。庶民の日常食品として食膳に上るもの、よく食べられているものを医学的検知から好悪を解説した本朝食鑑(1688)には味噌はあたかも薬のように述べられている。近年その有用性は長崎の被爆医師秋月辰一郎が味噌を食べて放射線の急性障害を免れたことが彼の著書に記されている。これは症例報告で学問的に証明されたわけではない。そこで我々はマウスに照射1週間前より10%の凍結乾燥した味噌を与え、全身X線照射を行うことで小腸腺窩の再生を亢進することを見出した。しかし照射直後に与えても効果は認められなかった。次に熟成度の異なる味噌を与えると、発酵初期より180日熟成味噌に腸腺窩再生が増大し、地域差よりも熟成が大切であることを見出した(2002)。
 味噌には食塩が多く含まれていて胃癌や血圧の原因と考えられている。Alderman(2006)は日本人が多くの塩分を摂取しているにもかかわらず長寿なのはどうしてなのかと疑問を投げかけている。Hirayama(1982)はみそ汁を多くとる人は取らない人に比べて胃がんの発生が少ないことを述べている。ラットに食塩単独投与では胃がんの発生は増大するが、同じ量の塩分が含まれているにもかかわらず味噌は胃癌を減少させた(Watanabe他1999)。さらにKanda等(1999)は4年間の追跡調査でみそ汁を1日2杯とる人は血圧が上昇しないことを、又Anderson等(2010)は日本、米国、英国、中国の調査で日本人が塩分の摂取が一番高いにもかかわらず、血圧は他の国に比べて一番低いと報告している。そこで我々は食塩感受性のDahlラットを用いて食塩単独では血圧上昇するが、同じ量の食塩が含まれているにもかかわらず味噌では血圧は上昇しなかった(2006)。同じ結果はYoshinaga等(2012)により報告されている。さらにSHRSPラットで、食塩単独では速やかに脳卒中で死亡するが、味噌を与えることで脳卒中の発生が遅れることを報告した(渡辺他2012)。すなわち味噌の塩分は食塩単独とは異なる働きをしているのではないかと考えている。
 併せてその他の効能についても述べる。

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

放射線に限った話としては、外部照射防御物質として紹介されていたもので、抗酸化作用として効果が見られるのが味噌以外にケフィアヨーグルトやビタミンCなどの文献が挙げられている一方、効果がなかった例としてアガリスク ^^

2012-09-06 23:47:12

9月7日(金):第2日

放射線影響学会の開催を伝える河北新報記事

前へ 1 2 ・・ 8 次へ