カズワタベ(@kazzwatabe )さんの楽曲が著作権侵害された件について まとめ

425
前へ 1 ・・ 10 11 ・・ 14 次へ
カズワタベ @kazzwatabe

@angorausagi 全員に許諾取るの大変ですよね。映像とか二次利用やりづらくてw

2012-09-23 23:53:23
カズワタベ @kazzwatabe

とりあえず著作権と著作隣接権両方侵害されてたってことはわかったので良かった。

2012-09-23 23:54:56
いたちゃい @itachaichai

解釈合ってて戦ったとしても、個人だと舐められること多いしねぇ。そういう意味で大きな組織に所属してるとその辺りのこと全て任せて安心して創作活動に打ち込める。フリーの弱さだよね。RT @kazzwatabe: 自分でやってて絶対無理だと思ったw

2012-09-23 23:56:32
カズワタベ @kazzwatabe

@angorausagi 慣習でなあなあに回ってきたんだと思いますよ。今回は「業界外」の人間としてひとつひとつ整理していけたら良いなーと思ってます。

2012-09-23 23:56:37
カズワタベ @kazzwatabe

@itachaichai まぁその分取れたらデカいからいいさ!

2012-09-23 23:57:01
bn2 @bn2islander

@kazzwatabe 4Pの話であれば、包括契約なので回数は関係ないでしょうし、オンデマンド型のストリーミングとあるので地上波とは関係ないように思いました

2012-09-23 23:57:15
カズワタベ @kazzwatabe

@bn2islander はい、その後のツイートで訂正しました

2012-09-23 23:58:06
angorausagi @angorausagi

@kazzwatabe 超大変だよ。ワーナーとかFOXとか、インターネットやDVDにのせるために、往年の大作とか全部監督やら役者さんやらその遺族やらに確認とって、OK出たものだけ出してるって言ってた。で、遺族がいない人とかは確認できないから、出せないって。鼻血出そうな話だよね。

2012-09-23 23:59:19
カズワタベ @kazzwatabe

調べれば調べるほど「過失により無許諾で使われていた場合」の想定が甘くてイライラするなあ。損害賠償請求ができるって言っても相場がない場合はどうするのさ。協議で決めるってふわっとしすぎだろw

2012-09-23 23:59:41
カズワタベ @kazzwatabe

@angorausagi こっちにもその権利意識のかけらでもあれば…

2012-09-24 00:00:38
angorausagi @angorausagi

@kazzwatabe なんかその過程でライツわかんないから出せないなってなってどんどん忘れられちゃうコンテンツもあるのかなあと思うと超気が遠くなった。まあフリードメインになるとこんど使いたい放題になるんだけどね…。落差がごいすー。

2012-09-24 00:01:33
カズワタベ @kazzwatabe

@angorausagi ですねー。その辺もうちょい社会全体のためにチューニングして欲しいなって常々思います。

2012-09-24 00:02:10
カズワタベ @kazzwatabe

今から使う使用料の協議ならともかく、すでに使われたコンテンツの使用料の協議ってどう話しあえばいいのかわからないな。平行線辿るのが目に見えすぎててつらいw

2012-09-24 00:04:22
angorausagi @angorausagi

@kazzwatabe 本当だよね。まあアメリカのライツモデルがはいってきてるからここまでしっかりしてるんだろうね、映像業界は。音楽業界は、日本発のJASRACも悪いところばかりじゃないんだけど、なんか、アーティストも使用者もあんまりしあわせになれない感じが、台無し。

2012-09-24 00:05:17
カズワタベ @kazzwatabe

@angorausagi お互いの不勉強が招いた結果ですよね。これから是正しきたいです。

2012-09-24 00:06:09
bn2 @bn2islander

@kazzwatabe 権利者側が使用料を明確にしておけばすむはなしなんですが、権利者側が曖昧にしているのであればふわふわとした話にしかならないかと存じます

2012-09-24 00:06:11
カズワタベ @kazzwatabe

@bn2islander 事前に許諾を取りに来れば明確になっていたものが無許諾で使用したために決定していないのですから、権利者側が曖昧にしているというのは時系列を無視した言い方だと思うのですが

2012-09-24 00:07:13
bn2 @bn2islander

@kazzwatabe 今は明確になっていると言う事でしたら、申し訳ありません

2012-09-24 00:10:20
カズワタベ @kazzwatabe

@bn2islander 権利侵害されたときに持つ権利は「本来得るべき使用料が得られなかったことにより損額賠償の請求」なので、その使用料が事前に決まっていないことは当然なんです。侵害された後に任意の金額を決めていいのかは規定されてないのでわかりません。

2012-09-24 00:12:37
angorausagi @angorausagi

@kazzwatabe まあ向こうはカズワタベが著作者代表として交渉にきたと思った可能性が高いから、通常ではそこまでは触れないかも。。。

2012-09-24 00:14:13
bn2 @bn2islander

@kazzwatabe 本来得るべき使用料はどの程度だと考えているのでしょうか

2012-09-24 00:14:44
カズワタベ @kazzwatabe

@angorausagi まぁでも演奏者のひとりであることは認識してるわけですしねえ

2012-09-24 00:14:50
bn2 @bn2islander

@kazzwatabe それではどうしようも無いですね。裁判所に決めてもらう他ないかと

2012-09-24 00:17:55
カズワタベ @kazzwatabe

@bn2islander はて、著作権者である僕はそれを決められないのでしょうか?

2012-09-24 00:19:27
前へ 1 ・・ 10 11 ・・ 14 次へ