橋爪大三郎×大澤真幸『ふしぎなキリスト教』に対する批判82

橋爪大三郎×大澤真幸『ふしぎなキリスト教』(講談社現代新書)に対する批判 の後継まとめです http://togetter.com/li/150577 橋爪大三郎×大澤真幸『ふしぎなキリスト教』に対する批判81 http://togetter.com/li/370217
4
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ

---

---

  • キリスト新聞社について
松谷信司「キリスト新聞」編集長(プロテスタント2世)✝🌈 @macchan1109

【Ministry】平野編集主幹「善悪二元論を超える必要がある。ある時、連載を執筆してくださっている桃井和馬さんが仰っていました。『正義の反対は悪ではない。正義の反対は正義です』」

2012-09-14 19:20:04
金田一輝(俳詩人) @kanedaitsuki

善悪二元論を超えると教会に無断侵入して乱暴狼藉するバンドも「善」になるらしい。

2012-09-14 19:27:01
植田真理子 @marikobabel

タレコミ情報によれば今日のMinistryのシンポジウムは関係者すべて込みで28人、ほとんど内輪の集まりだったらしい。

2012-09-14 23:11:48
植田真理子 @marikobabel

タレコミ情報によれば、ふしぎなキリスト新聞のMinistry、編集主幹は無給ボランティアで、報酬はMinistry10冊らしい。平野克己氏談。しかしあんなもの10冊もらってどうするんだろう。

2012-09-15 01:05:14
植田真理子 @marikobabel

タレコミ情報によれば平野克己氏は、Ministryを、ふしぎなキリスト新聞のAERAとして作ったらしい。なるほど、だからわざと問題記事をのっけて監視購読者を増やすという挙に出てくるわけだ。しかし今日のシンポジウムで誰も「正しい報道をするのが雑誌の使命」とを言わなかったらしい。

2012-09-15 01:19:50
松谷信司「キリスト新聞」編集長(プロテスタント2世)✝🌈 @macchan1109

@marikobabel わざわざ足をお運びいただきありがとうございます。ご主人によろしくお伝えください。

2012-09-15 13:40:09
  • 番外・島田裕巳著「キリスト教入門」扶桑社新書の話題
@iwase_zjunici

島田裕巳『キリスト教入門」。20ページで「旧約聖書」「新約聖書」が説明抜きに出てくる。

2012-09-12 01:30:56

---

あしじ @adoramus_te

島田裕巳『キリスト教入門』Amazonから届いたなう。「なぜキリスト教は日本でそれほど広がらないのか?」って? お前みたいなトンデモ本を出す学者がいるからだよ。

2012-09-12 11:53:38
島田裕巳@13刷出来『日本の10大新宗教』幻冬舎新書 @hiromishimada

ずいぶんキリスト教は非力なんだなあ。 RT @assisi_akita: 島田裕巳『キリスト教入門』Amazonから届いたなう。「なぜキリスト教は日本でそれほど広がらないのか?」って? お前みたいなトンデモ本を出す学者がいるからだよ。

2012-09-12 13:09:48
こちゃ@ @Kociarniczka

www ごめんなさい笑っちゃいました! RT @assisi_akita 島田裕巳『キリスト教入門』Amazonから届いたなう。「なぜキリスト教は日本でそれほど広がらないのか?」って? お前みたいなトンデモ本を出す学者がいるからだよ。

2012-09-12 15:01:57
ラスキンの犬 @DogRuskin

島田裕巳「ずいぶんキリスト教は非力なんだなあ」って、斜めに構えて煽ったつもりかもしれませんが、それは宗教学者として適切な態度および発言であるとは思えません。信仰内容ではなく「宗教という現象」を客観的に分析・記述するのだというのならなおさらです。あなたは自分がそれができないのですね

2012-09-12 15:55:17
ラスキンの犬 @DogRuskin

RT @iwase_zjunici: 島田裕巳『キリスト教入門』。この人は,宗教の目的は勧誘をして信者を増やすこと,って思い込んでいるような気がする。

2012-09-12 15:58:50
ラスキンの犬 @DogRuskin

「非力」か。島田氏の中の宗教の力の定義ってのは、やっぱり布教能力とかなんだろうか。宗教の力ってそういうものじゃないと思うんですけどね。

2012-09-12 16:02:04
crape @crape_myrtle_

島田氏はオウムLOVE!だった頃からそこは変わっていませんね。 QT @DogRuskin 「非力」か。島田氏の中の宗教の力の定義ってのは、やっぱり布教能力とかなんだろうか。宗教の力ってそういうものじゃないと思うんですけどね。

2012-09-12 16:11:24
境界線上における生存戦略 @ESCHATOLOGIA

@iwase_zjunici 世の中そういう人が多いと言えば、多すぎる。僕は他専門の先輩に研究計画書を見てもらったら、よくそう言われる。実に不愉快だった。

2012-09-12 16:23:13

 -

我乱堂 @SagamiNoriaki

日本でキリスト教が広がらなかったというか現在広がってないことについていえば、戦国時代に人口の3%くらいまでいった実績から考えても、やはり空白期の江戸時代に檀家制度とかそういうのが固着化してしまったせいではないか、と私は考えてるんだけど、単純すぎる話なせいか、未だ賛同は得ていないな

2012-09-12 12:45:56
我乱堂 @SagamiNoriaki

いずれ日本人ガー、多神教ガー、、一神教が不寛容デー、とかいうのには私は与したくないな。

2012-09-12 12:48:02
crape @crape_myrtle_

↓同意RT。制度の問題が大きいと思う。

2012-09-12 14:50:26
crape @crape_myrtle_

「キリスト教が日本で広まらないのは、江戸時代の禁教&檀家制度の影響」の話の続き。国教あるいは宣教容認してた国がキリスト教国や信徒多数の国に、そうでない国では信徒少ない、ってのは当たり前だよね。国民性とか以上に制度的な理由だと思うよ。

2012-09-12 15:25:03
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ