commonstyle さんの呟きまとめ4

☆commonstyle さんの Twitter自己紹介文より 『common style.は「Mixture Learning」をコンセプトに推進しているプロジェクトです(代表/投稿者:境祐司) デザインの未来/電子書籍メディア論 http://www.facebook.com/eBookStrategy | Google+ http://bit.ly/v3MBf9 http://www.facebook.com/TheFutureDesign』 (2012/08/26 - 2012/09/14)
0
前へ 1 2 ・・ 13 次へ
Creative.Edge @commonstyle

おはようございます、Adobe Connect ログインしました。 http://t.co/WVfW7CJt

2012-08-28 22:50:25
拡大
Creative.Edge @commonstyle

トレント・ウォルトン氏の「新しいレスポンシブ・ウェブデザインのワークフロー」古いレスポンシブ・デザインから、どう移行するか。 http://t.co/zGoIukPR

2012-08-28 23:17:29
拡大
Creative.Edge @commonstyle

次のセッションは、デイブ・ルパート氏( http://t.co/atXBmFZi )の「JavaScript in Responsive Web Design」デイブ氏は、2003〜2006年、兵庫県に住んでいて、日本語は大丈夫ということです。12時から。

2012-08-28 23:53:20
Creative.Edge @commonstyle

2つ目のセッション始まりました。 http://t.co/KCf8NQcy

2012-08-29 00:06:13
拡大
Creative.Edge @commonstyle

聴講中ですが、A Book Apartから10%OFFのお知らせ http://t.co/6wqTEitW

2012-08-29 00:16:16
拡大
Creative.Edge @commonstyle

次のセッションは、マルク・グラバンスキー氏の「jQuery Mobile and Responsive Web Design」 参考:GrUSP(イタリアで最大のPHPユーザーグループ)jsdayでの講演 http://t.co/lhd6etjn

2012-08-29 01:05:10
Creative.Edge @commonstyle

マルク氏の講演中。jQuery Mobile テスティングラボの検証用デバイス http://t.co/B4jUuYlh

2012-08-29 01:17:09
拡大
Creative.Edge @commonstyle

聴講中ですが、参考情報です。昨年の1月27日に開催された MJGインターナショナルでの「JavaScript on Mobile」、講演がすべて視聴できます。 http://t.co/XkX4ygaU

2012-08-29 01:30:15
Creative.Edge @commonstyle

次のセッションは、ゾーイ・ギレンウォーター氏の「レスポンシブ・レイアウトの構築」。ウェブ・スタンダード・プロジェクト(WaSP)Adobeタスクフォースのメンバーでした。現在は、AT&Tのアクセシビリティ・スペシャリスト

2012-08-29 02:07:21
Creative.Edge @commonstyle

学生の皆さん~ レスポンシブ・レイアウトのセッション始まっていますよ http://t.co/p8FTRuU0

2012-08-29 02:12:26
拡大
Creative.Edge @commonstyle

参考情報です。ゾーイ氏の著書は「Stunning CSS3 http://t.co/JA0TKlCU 」「Flexible Web Design」/Converge SE http://t.co/fM9NwcuG での昨年の講演はこちら http://t.co/yQFwAQ2d

2012-08-29 02:18:43
Creative.Edge @commonstyle

ウェブキャスト、大きな会場で参加している人たちもいますね。 http://t.co/vwmF1hAV

2012-08-29 02:25:30
拡大
Creative.Edge @commonstyle

学生の皆さん〜 最後のセッションが終了するのが、朝6時です。無理せずに寝てください。Adobe Connect なので、チャットのタイムライン含めて録画されているはず。

2012-08-29 02:29:42
Creative.Edge @commonstyle

ゾーイ氏の講演で解説に使っていたサンプルページはこちら http://t.co/Pm2d99k1 です。ちなみに、ハイレゾリューション・ウェブではこうなります。一番下のAmazonのサイトを見てください(スカスカになります) http://t.co/FygLp2JO

2012-08-29 02:47:11
Creative.Edge @commonstyle

今のセッションのスライドは、すでにslideshareで公開されていますので。→ http://t.co/YMft1a1T

2012-08-29 02:59:56
Creative.Edge @commonstyle

お昼休みです。1時間後の2時から(日本は、朝4時から)。

2012-08-29 03:03:23
Creative.Edge @commonstyle

次のセッションは、ベン・キャラハン氏 http://t.co/LG56bs51 (←彼の会社のサイトもよく出来てます) の「Retroffiting Sites for Responsive Web Design」です。レスポンシブ対応で、サイトをどう再構築するか。

2012-08-29 03:06:33
Creative.Edge @commonstyle

やっぱり、ライブ(ウェブキャスト)で、スピーカーの書籍(Kindle Edition等の電子書籍)売れるなぁ。アジアからも参加してますからね。著者にとってのライブは、ウェブキャストも可能性あり(参加者は全員、パソコンに向かっているので、Amazonにもアクセスしやすいし

2012-08-29 03:18:39
Creative.Edge @commonstyle

朝7時まで耐えられるか不安になってきたので(よく考えたら昨日も一昨日も徹夜).... 先に紹介しておきます。まず、お昼休みの後(日本は朝4時)は、ベン・キャラハン氏 http://t.co/LG56bs51 のセッション

2012-08-29 03:40:13
Creative.Edge @commonstyle

午後3時(日本は朝5時)からのセッションは、クリストファー・シュミット氏の「Adaptive Images in Responsive Web Design」です。「CSS Cookbook」 http://t.co/mkvSJH7X の著者。

2012-08-29 03:41:02
Creative.Edge @commonstyle

午後4時(日本は朝6時)からのセッションは、CSS-Tricks http://t.co/29XHfiDC のクリス・コイヤー氏の「Let's Do a Bunch of Simple Stuff to Make Our Websites Faster」です。

2012-08-29 03:41:51
Photoshop + 3DCG + AI _ 2022 @ai_3dcg

アップルもサムスンも勝てない「山寨機」”「山寨機」(シャンザイジー)と呼ばれる模倣版の携帯電話やタブレット、ゲーム機などだ。まさに、下請け工場から流出する部品と海賊版ソフトを組み合わせ、地下工場から送り込まれてくる激安品である” http://t.co/QoL9ciH0

2012-08-29 16:21:27
Creative.Edge @commonstyle

学生の皆さん、お疲れさまです。アクセシビリティ・サミット http://t.co/aSeWGehK は、来月25日です。UXサミットは26日、コンテンツストラテジーは27日。本当は、レスポンシブ・デザインの前に、アクセシビリティとコンテンツ戦略の方を学ばないといけなかったのですが

2012-08-29 16:34:47
Creative.Edge @commonstyle

続き)繰り返しになりますが、アクセシビリティを学んだ後、コンテンツ戦略 http://t.co/FMQHwqYg 、その後、1つの開発アプローチとしてレスポンシブ・デザイン、という流れです。昨日、受講しなかった人も、アクセシビリティ・サミットとコンテンツの方はお奨めしておきます

2012-08-29 16:40:34
前へ 1 2 ・・ 13 次へ