120915 GALLERY TALK 中村竜治[建築家]/岡田栄造[S&O DESIGN] #de03 をまとめました。

3日間限定のデザインエキシビジョン 4F THEATER PRODUCTS 3F 中村竜治[建築家]「プルラル」 キュレーション:岡田栄造[S&O DESIGN] 9/15[sat]15:30-16:30 GALLERY TALK 中村竜治[建築家]/岡田栄造[S&O DESIGN] 続きを読む
1
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

岡田:この展示を見て気がついたんですが、導線上に展示を見ていくと時系列で見ることができる。まずは一番新しい作品から見ていきましょう。/中村:格子状のベンチです。格子というごく当たり前の物をつくるとフレームの太さやジョイントなど想像以外のものが必要だと分かる。 #de03

2012-09-15 15:39:17
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

やんばるさんの実況がもう機械みたいで脱帽。 #de03

2012-09-15 15:39:45
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

今この作品を観ています。water lily: http://t.co/rBaOGTZz #DE03

2012-09-15 15:40:25
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

岡田:グリッドの直径にグラデーションをかけたカラーリングを施し、観る場所によって色が変わる。/岡田:みるものの場所を意識させる作品ですね。 #de03

2012-09-15 15:41:15
yurica takemura @yurica1019

中村:格子状の立体。グリッドは建築では毎日使うものだが、実際作ってみると、そこにはジョイントや部材の太さなどが生まれる。 この直方体は六面。この六面はそれぞれ六パターンの色をもち、更にグリッドの影響で無限の色を生む。 #de03 http://t.co/i9GF6tB0

2012-09-15 15:41:51
拡大
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

中村:グリッドで作ったスクリーンです。細いフレームで作られているから線が重なりあって面ができる、ただ立体物なので三次元的に作られている。/岡田:二次元の映像が三次元として立ち上がるわけですね。 #de03

2012-09-15 15:43:56
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

中村:グリッドを作るのは作るのが簡単なようで難しい。作っていくと中まで手を入れることが出来ない、そういう難しさがあります。/岡田:スクリーンという昨日であれば自立して立つ必要ないと思うのですが、なぜ吊られていないのか。 #de03

2012-09-15 15:45:14
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

中村:そこに行った時に感じられるもの。インスタレーションは現実に向き合うもの。重力やグリッドの作り方など。そこを感じることが大事。 #de03

2012-09-15 15:46:05
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

岡田:現場いいくと抽象的なものがあることがわかるし、どういうふうに作られてるのかという想像が見るものに影響を与えると。 #de03

2012-09-15 15:46:17
yurica takemura @yurica1019

中村:インスタレーションはなんでもできるものでなく、ある現実と向き合うということを常にやっている。ある現実とは、重力であったり、つくる難しさであったり。それらが現場にいくことでみえていくような場。 #de03

2012-09-15 15:46:29
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

続いてこちら、concrete roof ryuji nakamura http://t.co/TVRXC2Zw #de03

2012-09-15 15:46:41
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

岡田:中村さんの作品の中では異質な素材ですね。/中村:そうですね、コンクリートは公共建築のような大きな建築に必要な素材です。コンクリートを使った構造は柱と梁の接合部にハンチが当たり前のようにある。今ではきわめてアノニマスな素材です。 #de03

2012-09-15 15:48:27
yurica takemura @yurica1019

この作品へ移ります> コンクリートラーメン構造。ピン接合のために、柱と梁が動かない。 柱と梁の接合部にはハンチという斜めの部材がついていて、極めてアノニマスなものとなっている。 屋根も四角じゃなくて不整形。 #de03 http://t.co/XD50SXfP

2012-09-15 15:49:02
拡大
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

岡田:コンクリートルーフ。中村さんの作品の中では異質だなと。 中村:RADの小さな公共について考える展覧会で作った。コンクリートは大きな建築に使われていて、柱と梁でできた構造になってる。見慣れすぎて普通なのだが意外な形をしていて、今ではアノニマスになっている。 #de03

2012-09-15 15:49:10
yurica takemura @yurica1019

中村:合理性と合理的じゃないものの感覚はどういうものか、というコンセプト。 #de03

2012-09-15 15:49:51
はるろ|山をおりる⛰ @kohe13

中村:合理性と合理的でないものでできているもの。 岡田:見慣れているものが見慣れないもので出来てる。すごいミステリアス。 #de03

2012-09-15 15:50:00
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

中村:ただ、ここでは三角形の柱屋根を支えています。合理的な素材で不合理的な空間を作るとどういう感覚になるのかということを問うたものです。建築は意思を持っていけないのできわめて合理的に作らなければいけない。ただ、意味不明なものが作り出す魅力や可能性を模索しました。 #de03

2012-09-15 15:50:05
もりむら よしひろ @orihihs0y

中村:建築は意思をもっちゃいけない。 #de03

2012-09-15 15:50:09
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

つづいて、cardborad and wood chair ryuji nakamura http://t.co/TxdyAaxl #de03

2012-09-15 15:50:44
yurica takemura @yurica1019

岡田:次は、ダンボールと木の椅子。オリサキマコトさんがダンボールを曲げるためのカッターを発明した。それを使った展覧会を私が企画し、その展覧会で中村に作っていただいた作品がこれです。 #de03 #de03 http://t.co/BtoSbjpZ

2012-09-15 15:52:10
拡大
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

中村:ダンボールの波形部分に木の棒を挿し込んでみると構造的に強くなる。これで椅子を作ると座れなさそうだけど座れる位の強度があります。岡田:100kgの人でも座ることが出来ます。 #de03

2012-09-15 15:52:47
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

今村:座ってみるとクッション性も良くて座りやすいです。 #de03

2012-09-15 15:53:11
前へ 1 2 ・・ 5 次へ