岡田斗司夫ツイッター読書『日本の「安心」はなぜ、消えたのか』

本日のテキストは、『日本の「安心」はなぜ、消えたのか』(山岸俊男・集英社インターナショナル)です。
2
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

では、時間を大幅に超過したけど、本日のtwitter公開読書はここまで!お疲れさまでした! #otakingex

2010-07-24 12:20:10
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

考えるべきは「安心社会→信頼社会への移行」ではない。岡田の私見では「安心社会の改良&信頼社会とのすり合わせ」。そのあたりが「拡張型家族」としてのex組織の実験でもある。 #otakingex

2010-07-24 12:19:26
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

「信頼社会」も「安心社会」も、どっちかが正しいというのではなく、要はバランスのはず。人は「信頼社会」のみでは生きていけない。でも「安心社会」という揺りかごには、もう住めない。 #otakingex

2010-07-24 12:15:42
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

生命は、前世代の痕跡を残しながら進化する。水中から陸上へ上がった我々は、身体の中に「海と同濃度の塩水」を蓄えて生きる。宇宙に行く時だって宇宙服という「地球環境」を着込んで乗り出す。信頼社会に入るには「安心社会」という「宇宙服」が必要だと思う。 #otakingex

2010-07-24 12:13:05
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

アメリカ人が信頼社会を作れたのは「家族」という安心社会を身内に抱えていたから。現在の家族が解体しつつある日本で、ドライな「信頼社会」への移行、それもグローバルスタンダードに対応するため、というのはあまりに浅い #otakingex

2010-07-24 12:10:56
@kobayan_k

お!フロン論へと繋がるのか?wRT @ToshioOkada: 集団社会=安心社会は、著者のいうとおり「遅れた農村型社会」かもしれない。しかし、それを私たちの生活や現実から払拭できるか?たとえば「家族」というのはどうしようもなく「安心社会」ではないのか? #otakingex

2010-07-24 12:10:30
菅井翔太朗 @utarou

校則が多い日本の学校も安心社会? #otakingex

2010-07-24 12:10:27
ひとし @hitoshi11

RT @ToshioOkada: 集団社会=安心社会は、著者のいうとおり「遅れた農村型社会」かもしれない。しかし、それを私たちの生活や現実から払拭できるか?たとえば「家族」というのはどうしようもなく「安心社会」ではないのか? #otakingex

2010-07-24 12:10:15
みねじろ! @minejiro

これを個人でできることは、公報や法律を読むことかなと思います。 RT @ToshioOkada: 「基本的に他人を信じる」というデフォルト戦略は、経験値が溜まりやすく、結果としてその個体の「この人は信頼できるかな?」という検知能力を向上させる。つまり「人は… #otakingex

2010-07-24 12:09:59
秋山純 @ptarou

RT @ToshioOkada: 「基本的に他人を信じる」というデフォルト戦略は、経験値が溜まりやすく、結果としてその個体の「この人は信頼できるかな?」という検知能力を向上させる。つまり「人は信じるけど、ルール違反には厳格」という信頼社会が成立する #otakingex

2010-07-24 12:09:48
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

集団社会=安心社会は、著者のいうとおり「遅れた農村型社会」かもしれない。しかし、それを私たちの生活や現実から払拭できるか?たとえば「家族」というのはどうしようもなく「安心社会」ではないのか? #otakingex

2010-07-24 12:09:34
kunekune @kunekune

RT @ToshioOkada: 「基本的に他人を信じる」というデフォルト戦略は、経験値が溜まりやすく、結果としてその個体の「この人は信頼できるかな?」という検知能力を向上させる。つまり「人は信じるけど、ルール違反には厳格」という信頼社会が成立する #otakingex

2010-07-24 12:09:13
アイナ(aina…大地) @Aina20200220

実感~。 RT @ToshioOkada: 「基本的に他人を信じる」というデフォルト戦略は、経験値が溜まりやすく、結果としてその個体の「この人は信頼できるかな?」という検知能力を向上させる。つまり「人は信じるけど、ルール違反には厳格」という信頼社会が成立する #otakingex

2010-07-24 12:09:11
masa kita @rova114

RT @ToshioOkada: さて、ここから先は岡田斗司夫の個人見解です。著者の意見とは少し違います #otakingex

2010-07-24 12:09:03
masa kita @rova114

RT @ToshioOkada: 「基本的に他人を信じる」というデフォルト戦略は、経験値が溜まりやすく、結果としてその個体の「この人は信頼できるかな?」という検知能力を向上させる。つまり「人は信じるけど、ルール違反には厳格」という信頼社会が成立する #otakingex

2010-07-24 12:08:57
masa kita @rova114

RT @ToshioOkada: なぜか?「信じない」グループは他者の判断について「信じない」と決めた時点で思考停止する場合が多い、しかし「信じる」グループは基本的に信じるが、相手の言動でバシバシと減点採点。数ターンで「正しい信頼値」に達する #otakingex

2010-07-24 12:08:48
ウォン @Henry_Wong

実践してます @ToshioOkada: 「基本的に他人を信じる」というデフォルト戦略は、経験値が溜まりやすく、結果としてその個体の「この人は信頼できるかな?」という検知能力を向上させる。つまり「人は信じるけど、ルール違反には厳格」という信頼社会が成立する #otakingex

2010-07-24 12:08:46
まき @maki_home

RT @ToshioOkada: 「基本的に他人を信じる」というデフォルト戦略は、経験値が溜まりやすく、結果としてその個体の「この人は信頼できるかな?」という検知能力を向上させる。つまり「人は信じるけど、ルール違反には厳格」という信頼社会が成立する #otakingex

2010-07-24 12:08:42
masa kita @rova114

RT @ToshioOkada: 「囚人のジレンマ」を題材に、デフォルト戦略で「他人を信じる方が得」を説明。「他人を信じない」戦略グループと、「他人を信じる」戦略のグループを同じ環境で「詐欺師のいる集団」というグループ実験に投入。すると高確率で「信じるグループ」が詐欺師を見抜いた #otakingex

2010-07-24 12:08:39
みねじろ! @minejiro

守るフリしてたのが、グローバル化でフリができなくなったのかと。某社も8割外国人採用ですものね RT @ptarou: @minejiro 会社が個人を守ってきたというより、会社の生き残りにおいて個人を守ることに意味がなくなってきたんでしょうね。入れ替え可能… #otakingex

2010-07-24 12:08:29
ひとし @hitoshi11

RT @ToshioOkada: 「基本的に他人を信じる」というデフォルト戦略は、経験値が溜まりやすく、結果としてその個体の「この人は信頼できるかな?」という検知能力を向上させる。つまり「人は信じるけど、ルール違反には厳格」という信頼社会が成立する #otakingex

2010-07-24 12:08:05
@kobayan_k

オレオレ詐欺に騙されにくい大阪のおばはんw #otakingex

2010-07-24 12:07:48
kunekune @kunekune

RT @ToshioOkada: 「囚人のジレンマ」を題材に、デフォルト戦略で「他人を信じる方が得」を説明。「他人を信じない」戦略グループと、「他人を信じる」戦略のグループを同じ環境で「詐欺師のいる集団」というグループ実験に投入。すると高確率で「信じるグループ」が詐欺師を見抜いた #otakingex

2010-07-24 12:07:47
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

さて、ここから先は岡田斗司夫の個人見解です。著者の意見とは少し違います #otakingex

2010-07-24 12:07:47
@kinoko69244

RT @ToshioOkada: 別種の実験をアメリカ人にやった結果、アメリカ人は逆に「周囲は個人主義だけど、自分はちゃんと全体のことを考えている」ということが判明。実はアメリカ人の自己主張の強さや個人主義的傾向も、「周囲のアメリカ人はみんなそうだから、オレも合わせなくっちゃ」という結果 #otakingex

2010-07-24 12:07:31
1 ・・ 23 次へ