市民研ミニワークショップ「知られざる研究問題『薬学部6年化』」
-
yokodon001
- 2069
- 0
- 0
- 0

#csij いよいよ明日! 市民研ミニワークショップ「知られざる研究問題『薬学部6年化』」 http://t.co/Hj47MYmM を開催。東京・向丘で 14:00~。是非お越しください。ハッシュタグ #csij917 で中継予定。ご期待下さい。
2012-09-16 23:53:17
#phdjp #csij917 いよいよ今日!市民研ミニWS「知られざる研究問題『薬学部6年化』」 http://t.co/ICC18i2f 。東京のアカデミー向丘で14:00~。サイエンスアゴラの http://t.co/ItGyVOwq のプレイベントです。是非お越しを!
2012-09-17 10:15:45
市民研ミニワークショップ。横山さん発表。「知られざる研究問題・薬学部6年化」。今日のテーマは大学問題。人と知を生み出すこと両方が役割。ほんとに機能してるのか? 同じタイトルでアゴラでやります。豪華ゲスト。11/10、15:00-。 #csij917
2012-09-17 14:29:51
「本音でかたる」シリーズ、ずっとやってきました。2006、研究倫理。2007、ポスドク問題。当事者は来てくれなかったり。2008年、研究問題。互いに繋がって情報発信をと呼びかけ。2009年「大学とは何か?」学位ってなに? 大学の存在意義ってなに? #csij917
2012-09-17 14:31:33
2010年、科学技術政策。未来がどうだったらいいか? から科学政策を考える。2011年、医薬品2010年問題。大きな経済のうねりの中にある科学。 #csij917
2012-09-17 14:32:16
そもそも研究問題って何? 科学研究の影の部分・負の側面。研究費不正とかアカハラとか予算とか倫理とか。 #csij917
2012-09-17 14:33:29
研究問題を担う人たちの一部。榎木英介さん、白楽ロックビルさん、S。コールマンさん、山崎茂明さん、大阪大学平川・小林さん、長神さん、内田麻理香さん #csij917
2012-09-17 14:34:24
では本題。薬学部6年化の背景。個人的に聞き取ったところ。昭和20年代から議論が。薬剤師の地位能力の向上。「ハサミ調剤」技師から医療者へ。 #csij917
2012-09-17 14:35:23
もうひとつの背景。諸外国では 薬剤師=専門職学位。5~6年。Pharm.Dもある。日本では医学部が4→6年に。 #csij917
2012-09-17 14:38:26
ただいま、NHKスペシャル? 「6年制になった薬学教育」を視聴ちう。ust中継始めてます。http://t.co/2voah2Fi 音声チェックお願いします。 #csij917
2012-09-17 14:46:34
NHK番組視聴ちう。医学部・歯学部・薬学部による合同チーム実習。マップを作って問題を全員で整理。 #csij917
2012-09-17 14:52:30
番組より。薬学生。「自分は薬のことしか考えてなかった。医学部・歯学部と合同で意見を聞くことが参考になる。教科書で勉強しても必要性が理解できなかった。実習で「あ、こういうことがあるから必要」と理解。情報が生きてきた」。 #csij917
2012-09-17 14:53:56
(上田)ちょっと長いから止めようか。(横山)皆さんのご意見をここまでで。(男性)この映像とは関係ないけど、イントロが長いかな。(横山)それは今日だけ。 #csij917
2012-09-17 14:55:09
(女性)患者を中心にしようと授業で言われてる。(横山)それは最近。(上田)患者とのコミュニケーションの授業は? (会場)あることはある。みんな真剣にやらない。教科書ばかりで通り一遍。役に立ちそうにない。(上田)なるほど。 #csij917
2012-09-17 14:57:49
NHK番組に戻る。がん専門薬剤師。ガン闘病中の男性(62)。10年前に「ジスト」という症例の少ないがんに。副作用に苦しみつつ闘病。(がんセンター病院?)薬剤師外来がある。新しい薬での治療について。副作用は少なく、身体の状態が非常に改善したという。 #csij917
2012-09-17 15:00:31
(番組内、薬剤師)薬が劇的に効いて元気になった。病気なのかなというほど元気になっていた。薬はすごいなと思った。(番組内・ナレーション)今年に入って腫瘍増大。薬を変えざるを得なくなる。(番組内・会話。浮腫などの問題について薬剤師と患者が議論) #csij917
2012-09-17 15:02:04
(番組内・患者)自宅から駅まで歩くのもしんどい。(薬剤師)報告されてない副作用。(ナレーション)薬剤師が医師に報告。1回/2w 医療チームのカンファレンス。薬同士の相互作用などについては薬剤師が強い 。助かってる by 医師。 #csij917
2012-09-17 15:03:29
(番組内。患者、再入院。症状の改善と体力回復を目的に治療開始。薬剤師、薬の変更を説明する薬剤師。患者に絶望させず前向きに闘病して欲しい。「痛みや苦痛を少しでも訴えてくれたら対応できる。簡単に取れるかもしれない。そうしたら生活の幅が広がる。関係性重要」 #csij917
2012-09-17 15:04:59
(上田)質問していい? お医者さんと薬剤師の関係について。自分のイメージでは、医者が薬剤師に処方を渡して処方させる。医者と薬剤師がやりとりしているところを見たことない。でも薬剤師の方が薬には強い。100%医者っておかしい。 #csij917
2012-09-17 15:06:29
(男性)アメリカだと医師と薬剤師は横にいる。C?M。collaborative ? management。日本だとそこらへんが発達してない。(横山)日本の現状の法律では、処方を決められるのは医師だけ。異議を言う権利と義務はある。それが連携かどうか。 #csij917
2012-09-17 15:07:49