佐藤先生によるDBと不揮発メモリに関するイントロ

佐藤先生による不揮発メモリ(多分MRAMなど)が普及した場合のDBに関しての序章的な物。どこかの媒体にこれに関する記事が警さされる模様。
6
ICHIRO SATOH @ichiro_satoh

明日の講演資料ができた。印刷を止めてしまっているようなので、申し訳なく。送付したら、30分ぐらい寝ます。いつもギリギリ、スリリング(まわりはハラハラなのですが)

2012-09-18 06:41:19
Shinpei Ohtani @shot6

お疲れ様です。 “@ichiro_satoh: 明日の講演資料ができた。印刷を止めてしまっているようなので、申し訳なく。送付したら、30分ぐらい寝ます。いつもギリギリ、スリリング(まわりはハラハラなのですが)”

2012-09-18 06:42:40
ICHIRO SATOH @ichiro_satoh

10年先を考えると、従来DRAMの代わりに不揮発性メモリが利用される部分も出てくる。その場合、HWからSWまで大きな影響を受けるが、中でもDBMSのTX技術は一変することが予想される。TX技術の変化は分散TXとかの段階を遙かに超えているはず。そして大きく変化するときは理論が重要。

2012-09-18 17:26:38
ICHIRO SATOH @ichiro_satoh

続き。本来は不揮発性メモリなどの新メモリ技術を想定したTXはDB屋さんにお願いしたいのに、海外を見てもDB屋さんはビッグデータ熱に感染されている方が多い。非DB屋からみると、ビッグデータ向けDBよりも不揮発性メモリを前提にしたDBの方が遙かに本質的だと思うんですがね。

2012-09-18 17:30:07
ICHIRO SATOH @ichiro_satoh

続き。分散DBは難しい技術だけど、分散システム屋には知見がいろいろあるわけですから、DB屋さんには車輪再発明は避けてほしいんですよね。

2012-09-18 17:36:06
Shinpei Ohtani @shot6

@ichiro_satoh でもハードウェアがそう進化していけば商業ではきっとそちらが主力になっていくでしょうね。

2012-09-18 17:47:00
ICHIRO SATOH @ichiro_satoh

続き。明後日、不揮発性メモリを前提としたDBを含むソフトウェア技術の取材があり、その導入部分を呟いてみた次第。でも本当にDB屋さんには研究してしてほしいテーマ。

2012-09-18 17:47:12
ICHIRO SATOH @ichiro_satoh

続き。当方はDBは専門外だから、DBまわりで、いろいろいうとDB屋からお怒りを受けるわけで(というか本当に怒られる)、これぐらいにしておきます。

2012-09-18 17:47:37