事故初期におけるヨウ素I131被曝の推定(横須賀、横浜)と自主行動調査について

関東全域の評価はもう少し先になると思いますが、今は個人として当時の事を思い出して記録することが重要と思います。
83
Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

@study2007 @drsteppenwolf 米軍ですから核汚染に関しては計測手順も計測機器も計測練度も何もかも最初から最後まで軍事行動として完全にこなしているでしょう。泥縄式の日本の対処とでは比較にならない。

2012-09-19 21:48:01
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

@HironobuSUZUKI @study2007 核汚染対策は高度の軍事機密でしょうから、正直アメリカもソ連も公式にでている以上に隠されたノウハウをもっているのではないかと少しばかり不安に思っています。

2012-09-19 21:52:13
studying @kotoetomomioto

東京だった?か一部に年齢別のリスクが逆転してる評価もあるんですよね。WBCのデータも評価に入れてるっぽい?という噂もありますし「一般公衆のWBCの結果を基準に、重作業した場合の呼吸量で外挿」とかもあるのかな?とか?@drsteppenwolf @HironobuSUZUKI

2012-09-20 07:53:17

横須賀市のダストサンプリングとアルファ核種測定、及び米軍による初期WBCなど

Toru Matsumura @tokok

@119moeumi @study2007 @geophysics 可搬型ダストサンプラーなら、横須賀市も持っていますよ。ただ当時は市でゲルマ持ってなかったから、試料捕っても核種分析は難しかっただろうし、実際に使われていないんじゃないかと http://t.co/bnoSPHww

2012-09-19 21:44:11
studying @kotoetomomioto

なるほど。水道のデータなどで一部「アルファ核種」とか項目があったのでhttp://t.co/qaCruMLIさすがに原子力艦船が寄港する土地柄だけあるなあ、と思ったのですが逆に当初はGeは無かったんですね。むーん。@tokok @119moeumi @geophysics

2012-09-20 07:28:27
umi @119moeumi

@study2007横須賀の米軍に従事している方やご家族は、WBCを受けているそうです。日本人妻も希望でWBCを受けており、かなりたくさんの方が受けたそうです。さすが、米軍ですね、WBCがすでにスタンばっていたのですね!一体何台?何人分? @geophysics @tokok

2012-09-19 22:01:54
studying @kotoetomomioto

テキパキやっても1時間に1.5人くらいでしょうから15人/日/台ぐらいでしょうかね?例えば横須賀で2台あって2週間やれば「500人/基地」ぐらいでしょうか?と、すると、、@119moeumi WBC、一体何台?何人分?@study2007 @geophysics @tokok

2012-09-20 07:32:55
studying @kotoetomomioto

作業員vs家族(公衆)の割合が半々だったとしてそれぞれ200〜300サンプル、5歳毎の年齢階層で20〜30人のデータは揃う感じですかね?うーん、まあまあな数の様な気がしてきました。@119moeumi @study2007 @geophysics @tokok

2012-09-20 07:36:32
umi @119moeumi

@study2007測定には、そんなに時間がかかるんですね。食べ物はすぐに西のものなど配慮されたものに切り替わったそうですし、屋内避難などの指示もあったそうですし・・・米軍家族が逃げたら私も逃げようって真剣に思うほど早かったですよね@geophysics @tokok

2012-09-20 09:57:55
studying @kotoetomomioto

環境研のHP(の真ん中くらい)⇨http://t.co/6k1z80Yvに写真とかあります。まあフィルター付きの掃除機を空中に向けてる、みたいな?w @119moeumi @geophysics

2012-09-19 21:09:29
CAVU @cavu311

@119moeumi @study2007 米軍のハイボリュームサンプラーについては、ほんのちょっとですが、 https://t.co/WKpKMjRR に3/24横田、4/29に三沢で使ってる様子が写ってますが、くわしいことはわかりませんが、たぶん「過般型」ですよね、きっと…。

2012-09-20 04:23:39
umi @119moeumi

@geophysics このページみていなかったのですが、「たらい」に受けて測定と、ハイボリュームサンプラーで測定ではどう違うのでしょう・・正直、「たらい」にと聞いて大丈夫なのかな・・?と。持ち運びできるこんなタイプ便利そうですよね。@study2007

2012-09-20 09:34:43
CAVU @cavu311

@119moeumi たらいで受ける系というのは降下物量(Bq/m^2)の測定で、サンプラー(ダスト吸引)系は大気中濃度(Bq/m^3)を測っているのかなと思います。つくばだと前者は産総研 http://t.co/R5HR5m4g 、後者が国環研です。 @study2007

2012-09-20 10:29:33
umi @119moeumi

@study2007 @tokok @geophysics 水道データのアルファ核種!知らなかったです。どこに掲載されているのかさえみつからない・・・水道水にアルファ核種、アルファルファというスプラウトなら大好きで毎日のように食べますが・・・水道には入って欲しくないです(><)

2012-09-20 09:39:16
studying @kotoetomomioto

あ、いや「横須賀はアルファを測る機器も独自に持ってるんだな」というだけです。16日とかは不検出になってます。⇨http://t.co/pEyp1sRMまあPu系は30km圏内と思いますから相模川は大丈夫と思いますがw@119moeumi @tokok @geophysics

2012-09-20 10:01:55
umi @119moeumi

@tokok ラドンってラドン温泉にコンクリート部屋に・・ウランに関係しているのですね。http://t.co/EQvfPpDB  で、横須賀ではなぜ測っているんですか?@study2007 @geophysics

2012-09-20 10:02:26
studying @kotoetomomioto

あ、横須賀とか佐世保とかは原子力艦船が出入りするのでちょっとアレな感じで、、http://t.co/i1T30F8o。で、まあ、市独自にもいろいろな機器が充実してるっぽく、、。なんだけどGeは抜けてたのね的な?。@119moeumi @tokok @geophysics

2012-09-20 10:05:47
Toru Matsumura @tokok

.@study2007 @119moeumi @geophysics 横須賀港に原子力艦モニタリングセンターがあり、そこにはCanberraのゲルマが2台(!)あります。が、ここは文科省所管なので市がどうこうできる感じではないようです http://t.co/72vZiPcN

2012-09-20 10:04:35
studying @kotoetomomioto

なるほど。まあ、じゃ、逆にそこにあるから市として所持してなかったかもですでね。@tokok 原子力艦モニタリングセンターCanberraのゲルマ。文科省所管なので市ができる感じではない http://t.co/WXOKn8eH @119moeumi @geophysics

2012-09-20 10:07:52

とりあえず空母はめっちゃ洗ったみたいです(苦笑)

waresama @waresama1

@study2007 @geophysics 少なくとも3月21日に横須賀から出港した空母ロナルドレーガンについては汚染されたと認識したらしい。「大がかりな洗浄 米空母の放射能汚染の除去作業」http://t.co/ezbkykIa

2012-09-19 23:39:13
CAVU @cavu311

@waresama1 @study2007 3/21に横須賀を緊急出向したのはジョージ・ワシントンだと思います。3/13に搭載ヘリが被曝して東北沖から退避したのが、ご教示いただいた記事にあるロナルド・レーガンですね。この辺りの情報私も気になってたので復習してみます。

2012-09-20 04:29:50
CAVU @cavu311

[メモ] 2011/3/13、米空母ロナルド・レーガンの艦載ヘリが東北沖ー宮城県間の救援活動中に被曝。当時風下だった原発北東海域から退避。「1時間で1か月分の量にあたる放射線を受けた」←720倍の線量? 3/12夜から女川方面に流れた放射性雲による汚染? @study2007

2012-09-20 04:40:31