ガンダルフそしてマイズロス

2012/09/22
9
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
F @rakudaisya

@Miriel_Serinde @nelyo3 なんだかとても的確なイメージでした・・・目から鱗が落ちるというか。

2012-09-22 02:56:53
みーりえる @Miriel_Serinde

フェアノーリアンズの仕業も、シルマリルの権利を失うほどの罪だとしながら、単純に害悪ではないのよね。 むしろ西方に留まった同族より、よほど生き生きしてるというか、充実した生を駆け抜けたというか。 そういや、オイディプスにも似たようなことを言ったな

2012-09-22 03:03:19
ねるよ @nelyo3

@rakudaisya @Miriel_Serinde ホビットって基本、他種族に興味ないというか自分たちの世界に閉じこもってて、だからびるぼさんが変人扱いされたりするw 「ホビット」の冒頭でもガンダルフにアンタ誰?みたいな(だけどお育ちがいいから応対してしまうかんじ?)

2012-09-22 03:05:52
ねるよ @nelyo3

チャイルド・ハロルドかない

2012-09-22 03:08:33
みーりえる @Miriel_Serinde

@nelyo3 @rakudaisya お育ちといいますか何と言いますか^ ^;; 変な老人が話しかけてきて、そこで答えちゃうのが、お人よしですねぇ

2012-09-22 03:13:26
みーりえる @Miriel_Serinde

@nelyo3 ふっるいやつならなくもないです・・・どこをお探し?

2012-09-22 03:15:59
F @rakudaisya

@Miriel_Serinde シルマリルの物語の第六章の中で「もしかれらが生まれなかったら、エルダアルの歴史はそれだけ色彩少ないものになっていたであろう」とあるのは正直驚きました。肯定ではないにしろ、まったく貶められているだけではなく一定の価値を認める書き方がされていることに。

2012-09-22 03:16:46
F @rakudaisya

でも色彩のためにあんな目に遭うのもやっぱりなんだかなぁ、とも思う。ヴァンヤアルの生き方はまったくわからないけれど、やっぱり良いものなのだろう、とは思う・・・。

2012-09-22 03:21:23
ねるよ @nelyo3

@Miriel_Serinde いやどこというかw あれはわりと妄想の種になりやすい(コラ)ですけど、ゴラムのこと考えてたらちょっとなんかこう記憶の片隅でごそごそとしてきたのでw

2012-09-22 03:21:29
みーりえる @Miriel_Serinde

@rakudaisya うん、肯定とは違う。罪は罪、それでも、かれらは美しかったと思える

2012-09-22 03:22:22
F @rakudaisya

@Miriel_Serinde ですよね。あんな大罪を犯し続けて、どんなひどい描写がされてもおかしくないはずなのに、マエズロスとマグロオルは最後までそう酷い書かれ方はされていない、というのが。

2012-09-22 03:26:22
ねるよ @nelyo3

「喜あるひは痛の感はげしき青春のその日このかた、恐らくわが心、又わが琴、その一絃や失ひし、ふたつもろとも調狂ひ、恐らく先に歌ひし如く、今歌はんと勉むるも空しき勞に終らんか、 さはれ調は淋しとも、われ猶之にすがり行かむ、

2012-09-22 03:26:31
ねるよ @nelyo3

わが私の悲とわが私の喜の 倦める夢より此われをはなし得べくば -- われのめぐりに忘却を纒ひ得べくば -- 外には知らず、我にとり、嬉しからざるものとせじ。」

2012-09-22 03:26:52
みーりえる @Miriel_Serinde

さはれ家名と系統の本探るべき我ならず、 ただ曰へ知名の家にして 昔誉のものなりと、 昔はいかに栄えしとも 不良一人の故により家名いたくも汚されき、 汲々として系図学者の古人の灰より選るところ、 はた華美の文、虚偽の詞華、 不徳を飾り罪悪を清むることはなしがたし。

2012-09-22 03:26:57
ねるよ @nelyo3

まぁこれマグロオルでもよさげですけど。

2012-09-22 03:28:08
みーりえる @Miriel_Serinde

@rakudaisya どこかで語り手のバイアスがかかったかも分かりませんが、悲劇であって惨劇ではない、と繰り返し説きつけられるような気がします

2012-09-22 03:30:13
ねるよ @nelyo3

ゴラムだとこっちかなあ・・・いとしいいとしいかんじでw  「あゝ!常に愛したる、愛すべき君、愛されし君!わが私の悲はいかに過ぎしを偲び出で、むしろ今はた無かるべき種々の思に纒《まと》はるよ!さもあれ「時」はいつしかは我より君の影裂かん。

2012-09-22 03:31:43
ねるよ @nelyo3

いかめしき「死」よ!われより爾とるべきすべて取り去れり、 親を取り去り、友を去り、友より勝るものを今! かくまで早く爾の矢飛びしこととてあらざりき、 かくて悲哀は相つゞき、混じ合して 人生の與ふべきちさき喜奪ひ去りぬ。」 ゴラムならさしずめ「死」のところは指輪だな

2012-09-22 03:32:36
みーりえる @Miriel_Serinde

@nelyo3 My preciosssssssss! ですねぇ、まさにw

2012-09-22 03:33:09
F @rakudaisya

@Miriel_Serinde 生き残ってあの物語をまとめたとしたらテレリ系かガラドリエルかエルロンドエルロスか、と考えると、マエズロスマグロオルに関してはエルロンドエルロスががんばってくださったかなと思ってみたく(笑)。

2012-09-22 03:35:03
ねるよ @nelyo3

あたしが教授に最もきいてみたいことの一つは、個々の詳しいストーリーとかじゃなく教授にとってマエズロスってどういう立ち居地なのかってことなのです。#でた夜中の妄言

2012-09-22 03:37:08
みーりえる @Miriel_Serinde

@rakudaisya びるぼが裂け谷でエルフ語から訳した、らしいので、エルロンドと彼につらなる人々なのかなぁ

2012-09-22 03:38:51
F @rakudaisya

@Miriel_Serinde そう思うのですよねぇ。そういうの考えるのもおもしろいなぁと。書いた方の分だけ歴史の見方はあるわけで、誰よりで誰が書いたかな、とか。

2012-09-22 03:40:25
ねるよ @nelyo3

旧上巻(ごめん旧巻しかもってないw)でいえば間違いなく主役級のひとりなのに、そこらへんがちーともわからないのですよなあ。たとえばルーシアンとか(彼女は特別だけどw)トゥーリンなどは思い入れがすごく感じられるのだけどマエズロスに対してはあんまりそういうのが感じられないというか。

2012-09-22 03:40:29
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ