「旬の人時の人」平田オリザ氏のまとめ

NHK大阪第一放送「関西ラジオワイド」2010年7月26日放送の「旬の人時の人」ゲスト平田オリザ氏の発言をBKの中の人 @nhk_kansairadio さんがツイートされたのでまとめました。
0
関西ラジオワイド @nhk_kansairadio

RT @mkoutarou: 最近は、ゲームやアニメの舞台となっていいる場所を巡る、「聖地巡礼」などもあります。 @nhk_kansairadio 大阪に観光客がとどまる仕掛けが必要。たとえば、夜の劇場公演の充実など。 s

2010-07-26 17:18:28
関西ラジオワイド @nhk_kansairadio

しかし、同じ北海道でも芦別では、90年代、金の仏像などを作った。しかし、これは自分の地域の強みはならなかった。 s

2010-07-26 17:19:27
関西ラジオワイド @nhk_kansairadio

自分たちの強みを自分たちで発見できないといけない。 s

2010-07-26 17:19:40
関西ラジオワイド @nhk_kansairadio

よそもの。わかもの。ばかもの。 とは。。。s

2010-07-26 17:20:09
関西ラジオワイド @nhk_kansairadio

よそもの=地元の魅力を違う角度からの発見を教えてくれる。 s

2010-07-26 17:20:33
関西ラジオワイド @nhk_kansairadio

わかもの=たくさんの若者が興味をもって集まってくるしかけ s

2010-07-26 17:21:03
関西ラジオワイド @nhk_kansairadio

若者が集まると、新しいアイディア、元気につながる。

2010-07-26 17:22:21
関西ラジオワイド @nhk_kansairadio

大阪の繁昌亭も、地元商店街の人たちなどが、自分たちの文化のために力を合わせたからこそ、市民に愛される存在になった。 s

2010-07-26 17:23:15
関西ラジオワイド @nhk_kansairadio

自分たちの文化に、付加価値をつけるために、芸術文化は大きな核になる。

2010-07-26 17:23:55
関西ラジオワイド @nhk_kansairadio

平田さんは、文科省が予算を出し、全国の小中学校でアーティストと新しい授業を進めるという取り組みをスタート。 s

2010-07-26 17:25:11
関西ラジオワイド @nhk_kansairadio

韓国では、すでに200億円程度の予算で小学生全員がワークショップを受けられる。 s

2010-07-26 17:27:05
関西ラジオワイド @nhk_kansairadio

但し、韓国の場合、ワークショップの先生=アーティストに学校からクレームが付くと即おろされる。これくらいのリスクも必要。 s

2010-07-26 17:28:38
関西ラジオワイド @nhk_kansairadio

起こった問題=これだけはやっていはいけないことを決めておかないといけない。しかし、決められるもの?  s

2010-07-26 17:29:38
関西ラジオワイド @nhk_kansairadio

しかし、まずはやってみることが大事なのではないか・・・ということですが。 s

2010-07-26 17:30:14
関西ラジオワイド @nhk_kansairadio

さきほどからコミュニケーションに大事な「違う価値感」。これは、演劇に限らない。 s

2010-07-26 17:30:46
関西ラジオワイド @nhk_kansairadio

アーティストに限らなくても、いいのでは?という質問に、まずはアーティストを導入することで、”風穴”をあけるという取り組み。これが、平田さんが今教育現場に進めているワークショップのスタイル。 s

2010-07-26 17:31:50
関西ラジオワイド @nhk_kansairadio

アーティストでまず”風穴”を開ける。それから、地域などとのつながりを作るということです。 s

2010-07-26 17:32:22
関西ラジオワイド @nhk_kansairadio

今の現状。平田さんの取り組みを受け入れようという学校、地域差、学校差がまだ大きいそうです。 s

2010-07-26 17:34:52
関西ラジオワイド @nhk_kansairadio

DVDでPR活動なども大事。やってみないとわからない。やってもらうための工夫も必要。 s

2010-07-26 17:35:45
関西ラジオワイド @nhk_kansairadio

コミュニケーション能力は授業だけでは培うことは出来ない。平田さんの場合、休み時間もずーっと続ける。現場の先生は驚く。子どもたちは5年経っても10年経っても記憶に残るものになる。深い記憶に残る授業を目指しているそうです。 s

2010-07-26 17:37:48
関西ラジオワイド @nhk_kansairadio

意識があるところにしか授業が成り立たないジレンマ、確かにあるそうです。先生方のやる気を引き出し、成功事例を積み上げる。時間がかかる。  s

2010-07-26 17:38:58
関西ラジオワイド @nhk_kansairadio

”演劇”の力。はみ出してもいいと思わせること。すり合わせの能力がつく。これは、ほんとうにつくのか? s

2010-07-26 17:40:54
関西ラジオワイド @nhk_kansairadio

最近、企業の新入社員の研修で使われることも。適正の検査にもなる。 s

2010-07-26 17:41:28
関西ラジオワイド @nhk_kansairadio

演劇が2500年の間培ってきた作り上げる技術が、教育現場に利用できる分が多い。 s

2010-07-26 17:42:42
Hironori Yamaguchi @nposchool

@nhk_kansairadio での平田オリザさん>コミュニケーション教育を全国一律の取り組みにしてしまうと、いやいや引き受ける雰囲気が、こどもたちに伝わる。押し付けて行く話ではまったくない。やる、やらないの判断は、地域に委ねられている。

2010-07-26 17:43:18