ハセ掛け、棒掛けについて

稲の干し方、ハセ掛け棒掛け(ホニオ掛け)について、自身のツイートを備忘録ってな感じで
2
しまぱんP @numako

@watanabejin 棒掛けは山形発祥らしいので秋田はその影響が大きいのかしら

2012-09-25 20:27:42
watanabejin @watanabejin

@numako  稲架掛けの方法は気になっていたテーマです。調べると局地風がひとつのキーワードみたいですね。ほぼ同じ気象条件なのに、ウチの方は多段の稲架木掛けで、庄内へ行くと棒掛けだったのが謎でした。

2012-09-25 20:30:02
しまぱんP @numako

ざっと見たところ棒掛け、杭掛けで稲を干すのはほぼ東北。南から福島や山形に入ると突然現れるらしいw そしてその平野部。山間部はハサ掛けが残る。秋田は能代の辺りまで棒掛けだが、岩手の中部以北から青森、つまり旧南部藩地域は例外なくハセ掛け

2012-09-27 10:56:09
しまぱんP @numako

ありゃ、三八上北の辺りも棒掛けか。でも三角に組んだ感じ?

2012-09-27 11:28:15
しまぱんP @numako

津軽辺りも棒掛けがけっこうあるじゃないかw 例外なくハセ掛けなのは岩手の北部だけなのか

2012-09-27 11:47:29
しまぱんP @numako

遠野からR107を北上へ向かう。旧伊達藩領の奥州市江刺区梁川に入るとハセ掛けと棒掛けの混在が見られる。北上山地の山間部だと旧伊達藩領でもハセ掛けが多いが平野部へ近づくとやはり伊達藩色が出てくるのだろう。これがもう一山越えて北上市口内に入ると棒掛け一色になる

2012-09-27 21:08:32
しまぱんP @numako

現在は北上市である口内はじつは旧伊達藩領。ちなみに一つ北の沢になる東和町浮田に入るとハセ掛け一色となる。しかし北上の平野部に入ると棒掛けが目立つ。花巻市に入ってやっとハセ掛けだけになる感じ

2012-09-27 21:17:40
しまぱんP @numako

ううむ、三八上北や津軽も殆ど棒掛けだなあ。秋田は湯沢から能代にかけて大体はせ掛けのようだが大館辺りから棒掛けになる感じ

2013-10-03 23:20:52
しまぱんP @numako

国交省の70年代の航空写真が大体稲刈りの時期だったのだなw これを見れば稲の干し方の地域による違いが一目瞭然では無いか!

2013-10-03 23:28:58
しまぱんP @numako

由利本荘の辺りは棒架けか

2013-10-16 05:59:03