Masahiro Hottaさん(東北大物理)からの批判

2011年8月2日
80
@QEnergyTeleport

@nonnoko16g 昨日東北大学理学部田村研の協力指導のもとで、三陸で放射能を測りました。大谷海岸道の駅バス亭前は仙台と比べても低かったです。5回測定の平均で0.074μSv/hです。駐車場の土嚢袋の山にも近づけて測定しましたが、0.136と気にするほどではありませんでした。

2011-08-01 05:18:52
@QEnergyTeleport

@nonnoko16g 今回の測定機は東北大田村研で震災以降仙台の測定にも使っていたNaIシンチレータです。校正も金田さん(@Kaneta)さんに保証してもらった精度の高い機械です。@kaztsudaさんにも御同行協力してもらい、1回30秒間の積分で5回測定して平均を出しました。

2011-08-01 05:22:32
@QEnergyTeleport

7/30,31の宮城県北(牡鹿半島、南三陸町、気仙沼の一部、登米市)の空間線量の測定結果は後日公開する予定。山間部も随分登って測定したが、早川マップにあったような0.25μSv/h超えの空間線量の場所は見つからなかった。津谷街道の山側のうわさの1.0μSv/hも確認されなかった。

2011-08-01 05:35:47
@QEnergyTeleport

結果は0.1μSV/hをちょっと超えた数値がほとんどで、早川マップの信頼性はまた落ちたと考えている。

2011-08-01 05:39:29
@QEnergyTeleport

問題の早川マップは値そのものが全て高く信用できない。また仙台湾から牡鹿半島に3/12にプルームが上陸して南三陸町から気仙沼に入り、山を越えて登米、栗原、一関方面に流れたとある。しかし最初に入ったはずの牡鹿半島、南三陸町の山間部より、気仙沼の山間部のほうが高めなのがとても不自然。

2011-08-02 07:11:22
@QEnergyTeleport

ちなみに女川原発の近くの寄磯小学校では行政の測定で7/19-7/21に約0.2という石巻市内と比べても高い値が報告されているが、計測ミスだと判断する。同じ行政の測定も7/22には急に0.13に下がった。今回測ると0.11であり、牡鹿半島の他のエリアと全く同じ程度であることが確定。

2011-08-02 07:16:56
@QEnergyTeleport

寄磯小学校のデータも行政の測定ミスだったということで、早川マップでの牡鹿半島が0.25μSv/h以上になるという主張は完全否定されたと思っている。同様に南三陸町も平野と南山間部で0.1程度、北の山間部でも0.15程度で早川マップは否定された。

2011-08-02 07:19:50
@QEnergyTeleport

個人的には、確かに牡鹿半島、南三陸町、気仙沼の平地南側は女川原発のデータにある3/13未明(2:00頃)に海から上陸したプルームが汚染したと思う。しかしそれは早川マップのような酷い汚染をせず気仙沼から更に海に抜けたのではないかと推測

2011-08-02 07:23:01
@QEnergyTeleport

早川マップでは3/12の爆発で気仙沼方面まできたプルームが山越えして一関方面に入ったことになっているが、これは疑わしいと考えている。一関、平泉周辺の割と高めの地域は、面積で局在しており雨雪で説明するのが自然に思える。3/12,13にはこの地域は高気圧に覆われて晴れていた。

2011-08-02 07:25:59
@QEnergyTeleport

早川マップが重視した女川原発モニタリングポストNo2という機械のデータは、他の5機に比べて値が大きく0.2μSv/h程度出ていたが、これはポストの前にCsがくっついた草が茂っていたためと東北電力は言っている。実際草を刈った後の現在、No2も他の5つと同じ程度になっている。

2011-08-02 17:23:17
@QEnergyTeleport

間違いが分かった寄磯小学校の値も含めて牡鹿半島が0.25超えしている根拠は何もないということになる。更に今回の実測により牡鹿半島や南三陸町の値は0.10-0.15程度であることが確定した。早川氏(@HayakawaYukio)は早急にこの地域に塗った0.25超の緑色を訂正すべき

2011-08-02 17:27:54
@QEnergyTeleport

(続き)宮城県北測定でわかったこと。(1)早川氏(@HayakawaYukio )の汚染マップは女川を含む牡鹿半島、南三陸町で完全否定された。(2)宮城県登米市の汚染稲藁は、雨での繰り返し乾燥濃縮を考える必要はなく、単に田圃の広い面積に落ちたCsを1つの藁ロールに固めたため。

2011-08-03 05:24:45
@QEnergyTeleport

早川氏(@HayakawaYukio)のマップの悪質さは宮城県津波被災地や稲藁汚染地域で特に際立つ。登米市の稲藁生産農家の間ではこのマップのコピーが出回っており、藁だけでなく町全体が酷く汚染されているのではないかという懸念を持っていた。今後彼にはマップの訂正を強く求める予定。

2011-08-03 06:05:11
OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

ん。早川さんとそこで戦わなくても。

2011-08-03 06:28:02
OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

なんで早川さんの地図に文句がつくかと言うと、測定のない地域まで勝手に線を描いちゃうからなんだけどね。

2011-08-03 06:30:45
勝川 俊雄🐬 @katukawa

国内の研究機関が総出で行った地図ができたことは、今後の放射線防護を考える上で大きな一歩。また、様々な計測データを集めた早川先生の地図は、全体の傾向を上手に捕らえていたことがわかる。一つ一つの点の精度は低くても、まとめて出てくる全体図が正確だったというのは、興味深い結果だ。

2011-08-03 09:36:46
Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

たとえ乏しいデータからでも、本質を見抜いて線を引く.これは優れた応用理学者でないと無理.補間計算プログラムが逆立ちしても(少なくとも今は)敵わないところです.読み手は引かれた線が、そのどちらであるのかを常に意識しておく必要があります.私はどちらにも存在価値があると考えます.

2011-08-03 09:58:08
@QEnergyTeleport

「正確だった」というのはどうでしょう?宮城県北に海から入ったブランチはフェイクであり、間違いです。仙台、石巻、牡鹿半島、南三陸町、気仙沼と海岸線を北上しても全て同レベルで、敢えてあんな汚染の強いプルームが海から上陸したように書く意味がわかりません。 @katukawa

2011-08-03 10:54:52
tomo san @国籍廃止しましょう @cnvvlty

今更、群馬大の早川由紀夫氏が作成した放射性物質飛散マップの精度に驚いている。稲わらも下水処理場もゴミ焼却場もドンピシャ。文科省はいったい何をやっておるのか?いま一番大事なことは子供の被ばくを低減させること。「ふくしま総文」http://bit.ly/amCeIs など最悪の愚行!

2011-08-03 11:26:19
てるてる @IWKRterter

まぁ、だからといって早川氏の言動全てを肯定するものではありませんが、あのマップの扱いについて、少し気になったので。

2011-08-03 11:34:23
Toda Akira @todaakira

公的機関の測定値をマッピングしただけだと思いましたが?あと仮説への対抗は仮説の提出が科学です。 RT @QEnergyTeleport 早川氏(@HayakawaYukio)のマップの悪質さは宮城県津波被災地や稲藁汚染地域で特に際立つ。登米市の稲藁生産農家の間ではこのマップの

2011-08-03 11:35:11
くまとよハッピー @kumatoyohappy

「悪質さ...」といった表現は不適です。限られたデータに基づいて仮説を提示しただけでは?科学的検証をすればいいだけ。 RT @QEnergyTeleport: 早川氏(@HayakawaYukio)のマップの悪質さは宮城県津波被災地や稲藁汚染地域で特に際立つ。登米市の稲藁生産農家

2011-08-03 11:35:18
伊藤 剛 @GoITO

@IWKRterter 早川先生以外の地質屋があのようなマップを作っていればと思わずにはいられませんね。彼の言動や振る舞いによっても、「科学者」への信頼は毀損されています。

2011-08-03 11:37:18
神原将 @shoukamihara

@HayakawaYukio 早川さんのように、早期から迅速に情報収集と結果の公開をできなかった物理学者や研究者が、ここにきてヒステリックに早川さんを批判している意味がわからない。黙って自分の仕事を遂行し国民のためになる行為へと変換すればよい。縄張り主張の嫉妬にしか見えない

2011-08-03 11:39:38
1 ・・ 10 次へ