Masahiro Hottaさん(東北大物理)からの批判

2011年8月2日
80
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
ぼんず @toraichi

早川マップには正確性より早い段階で放射能汚染状況が把握できる情報を求めていたのであり、それが実測より高い値を示していたとするならばリスクをとった行動が取れるので良いものだった。それを否定するために宮城県北部に限定してデータ取りを行っているならばなんかなぁ・・・と思う。

2011-08-03 11:40:34
SOSOAO @SOSOAO

@QEnergyTeleport すいません、そのデータに基いた東日本全域のマップを描いていただけませんか? ぼくも自分でデータ拾って地元のは描いていたのですが、全域となると今のところ早川氏のマップしかないのが……。色んな説が知りたいです。

2011-08-03 11:42:22
てるてる @IWKRterter

@GoITO  事故直後の空気を思い返すと、原発の状況がどうなのかもわからない中で(実際メルトダウンしていることがわかったのはだいぶ後ですし)、ヘタな事言えない、という空気が強くて、早川先生くらい乱暴な人でないと行動できなかったんでしょうね。

2011-08-03 11:44:07
伊藤 剛 @GoITO

@IWKRterter それはありますね。真面目なひとほど慎重になるという。とはいえ、早川先生は、なぁ………。

2011-08-03 11:46:55
echo @hanachan209

@HarryMiyamachi @QEnergyTeleport 早川氏は出来る範囲で精一杯の問題提起をされた。 受け止めた側も各人が出来る範囲でやれるだけの事をする、しかないのでは? 「対抗」ではなく自分自身の問題として。 

2011-08-03 11:48:06
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

@QEnergyTeleport 次に気になるのは、宮城県と岩手県の境目付近ですかねえ。飛散のモデルをしっかり固めるためと、登米市の農家の濡れ衣を晴らすために。うちのクルマも今度の春の車検で買い替え予定だったのですが、もうちょっとがんばってもらおう。

2011-08-03 11:53:06
コーテル @guotier

@QEnergyTeleport @HayakawaYukio 悪質という表現はどうかなと思います。初動・注意喚起としては十分だったと思います。時間がある程度経過して精査するとすれば他の分野の学者がやるべきだと思います。個人的には意味があったのは航空モニタリングの前だと思います。

2011-08-03 11:53:24
@QEnergyTeleport

@todaakira @HayakawaYukio 違いますよね、早川さん。公的機関の測定で0.25超えがこの地域で報告された事例はありません。違っていたら早川さん教えてください。0.2が1点であったから広い周辺もそうだと考え、更に適当に0.05も理由なく加えたのですよね。

2011-08-03 11:55:56
押澤 秀和 @TokioPandora

公式データでも先生のマップが正しいのを証明していますね。http://bit.ly/lLeWVR RT @HayakawaYukio: 「Masahiro Hottaさん(東北大学物理)からの批判」をトゥギャりました。 http://bit.ly/qzTIT2

2011-08-03 11:56:42
@QEnergyTeleport

@todaakira @HayakawaYukio 仮説というより今回我々は現地の測定で白黒付けたと思ってます。その結果3/13未明に女川原発で確認されたプルームはマップに仰々しく書くほどの大したものではなかったということです。

2011-08-03 11:57:04
F_Tvr(脱原発/自由言論は基本権!) @F_Tvr

理論物理ご専門のよう。批判は結構ですが、「理論的に」起こった事実を解析してほしい。もしできないなら貴殿の理論は意味をなさない、世間では、貴殿のおもちゃ以上にならない。 @QEnergyTeleport 早川マップは値そのものが全て高く信用できない@HayakawaYukio

2011-08-03 11:58:36
上海II @shanghai_ii

@QEnergyTeleport @katukawa 3/12~13に女川原発のMP2でだけ突出して高い値(21μSV)が出ていたからではないでしょうか。その数時間前に南相馬でも20μSVを記録しています。こちらも現在は0.3μSVぐらいまで落ちています。

2011-08-03 11:59:38
@QEnergyTeleport

@kumatoyohappy 早川さんのマップには@nnistarさんのデータから等高線を引いたとあっただけで他に詳しい説明がないため、私も最初恣意性はないと誤解しましたが、現実は違いました。どのようにデータを処理して等高線を書いたかをきちんと書くが科学の正しい流儀です。

2011-08-03 12:02:08
NobuMm @NobuMm

そりゃあ4ヵ月もたって測ってるようじゃヨウ素分は値落ちるはなぁー!今更ながら測って批判してるようじゃ先が知れてる。 RT @QEnergyTeleport 7/30,31の宮城県北(牡鹿半島、南三陸町、気仙沼の一部、登米… (cont) http://deck.ly/~6fm2W

2011-08-03 12:03:42
@QEnergyTeleport

@SOSOAO 残念ながら、早川さんのように生データからマップを書くこと自体がもう科学的ではないのです。実際のデータには揺らぎがあり、それを書くと上がったり下がったりが極めて細かいものなりますし、統計的に意味がありません。実際にはkmオーダーでの平均化データを作る必要があります。

2011-08-03 12:05:15
@QEnergyTeleport

@SOSOAO 福島で行っているように地図をメッシュで区切って細かくデータをとりその後できちんと合理的に平均化してマップを書かないと正確なものにはなりません。現在はまだ等高線を書けるようなデータどりも解析も済んでいない状況です。それを書いてしまった早川さんには文化の差を感じます。

2011-08-03 12:08:29
@QEnergyTeleport

@seoritsuhime @HarryMiyamachi 早川さんの1市民としての問題提起としては結構です。(その内容は個人的には受け付けられませんが。)ただそれが正確な科学的手法だったかと聞かれれば、違うと答えざるを得ません。今回それを科学的に実証したということです。

2011-08-03 12:12:07
@QEnergyTeleport

@tntn555 今回は理論ではなく、現地での測定です。実験結果みたいなものです。それで0.25超えは否定されたということです。

2011-08-03 12:13:25
@QEnergyTeleport

@shanghai_ii このMP2は他の5機に比べていつも高い値でした。しかし東北電力がMP2の前の草を刈ったら他の5台と同じレベルに下がりました。現在の状況を御確認下さい。事故後の測定の値の高さはフェイクです。http://t.co/0KHpUdC

2011-08-03 12:16:29
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

詳しい定量的な検証は一緒に調査した堀田さん ( @QEnergyTeleport )がされてますが、なんか今忙しそうだな ^^

2011-08-03 12:17:43
@QEnergyTeleport

@mamekic @kumatoyohappy 実際に現地の牡鹿半島や南三陸町の山を登り測った実際の測定結果であり、直接の検証です。それでこの主張をしております。

2011-08-03 12:18:00
t-y @mknfish

…文脈と背景の差じゃないの?そもそも書いた時の第一目的ちゃうやんけ…なんか狭い世界の議論に入って脱力…数値の指摘だけにしたらいいのに。RT @QEnergyTeleport: @SOSOAO 福島で行っているように地図をメッ…それを書いてしまった早川さんには文化の差を感じます。

2011-08-03 12:18:06
harumin @itochan0704

@QEnergyTeleport そんなに批判するなら自分で汚染マップ作ってみたら。

2011-08-03 12:18:35
ネムイ (東京) @sleepykei

東北大学の堀田助教という人が早川先生に噛み付いている。東北大学って聞いて思い出すのは→東北大学名誉教授 中村尚司(文部科学省前放射線審議会会長)「関東の他の地区と比べても例えば、茨城県北部はこれより高いところもあり、もっと数値の高い福島県民はこの騒ぎをどう思うのだろうか」

2011-08-03 12:19:00
@QEnergyTeleport

@arkwave このようなマップはもっと多くのデータを採って、それを合理的にキロメートルの単位で平均化してからでないと書けません。申し訳ありませんが、通常の正しい科学だとまだ時間がかかります。ヤマ感レベルのマップが必要なわけではありませんよね。

2011-08-03 12:21:20
前へ 1 2 ・・ 10 次へ