green drinks OKINAWA!!! Vol.3 ~「オキナワ的」はたらき方って?~

green drinks OKINAWA vol.3を2012年9月20日にカフェユニゾンにて開催しました。 「はたらく」ことや「沖縄ではたらく」「繋がりを生かしてはたらく」などをキーワードにしてのトークが繰り広げられました。
1
xBridge @xBridge1

川口さん 私は沖縄で生かされていると思っています。 ここでの出会いを大事にしていきたいと思います。 #gdOkinawa

2012-09-20 21:32:15
きじまひろつぐ ライドシェア解禁しましょう!!! @hirokijima0318

沖縄のC,I,Gのどれか、もしくは複数を増やすか、純輸出を増やせばいいだけ。とってもシンプル。地域の人の笑顔が、とかイキイキと、とか、うちは閉鎖的で、とか言ってる段階で、絶対地域なんか活性しないから。そういう地域は錆びれるだけ。@RootsOkinawa #gdokinawa

2012-09-20 21:33:22
xBridge @xBridge1

原田さん 雑誌が売れない時代なのでmomoto買ってください! http://t.co/RrK09pYt #gdOkinawa

2012-09-20 21:34:06
きじまひろつぐ ライドシェア解禁しましょう!!! @hirokijima0318

地域GDPは最も大事なこと。副次ではない。地域GDPを一番にしないと足場はあっという間になくなる。@RootsOkinawa 自分が生きている足場を知ること。そしてそれは自発的なもの。地域を元気になるかならないかは副次的なもの。#gdokinawa

2012-09-20 21:35:07
きじまひろつぐ ライドシェア解禁しましょう!!! @hirokijima0318

それは全世界同じ。沖縄の特性ではない@xBridge1 川口さん 地域の企業さんに講座のお願いをしに行ったりするとき、東京だとビジネスライクになってしまうけれど、沖縄の人は、人と人との付き合いになる。 人としてどうかというところを地域の企業さんに見られている #gdOkinawa

2012-09-20 21:44:02
きじまひろつぐ ライドシェア解禁しましょう!!! @hirokijima0318

暮らしに根付かない仕事なんてない。横浜も沖縄もその点何も変わらない。@xBridge1 質問 横浜から来ました。 沖縄には暮らしに根付いた仕事が多いきがする。 それ以外のはたらき方ってどんなものがあるの? #gdOkinawa

2012-09-20 21:46:05
きじまひろつぐ ライドシェア解禁しましょう!!! @hirokijima0318

沖縄に来たら深い付き合いになるというのはヤマトンチュの幻想。本土で浅い付き合いしかできなかった人は沖縄でも浅い。@xBridge1 浅倉さん 人とのつながりががっつり。 名刺交換して浅い付き合いというのはない。 #gdOkinawa

2012-09-20 21:47:42
きじまひろつぐ ライドシェア解禁しましょう!!! @hirokijima0318

つまり東京より沖縄のほうが人間関係があたたかいなどとほざいてるのは、居住地によって人のとの付き合い方が変わってしまうほどの関係しか構築できない人どうしの浅い交流の話。本当に信頼しあえる関係なら居住地は関係ない。@xBridge1 @RootsOkinawa #gdOkinawa

2012-09-20 21:59:16
xBridge @xBridge1

本日green drinks Okinawa に参加いただいたみなさま、どうもありがとうございました! #gdOkinawa

2012-09-20 23:38:47