「画像リテラシー」についてなど

7
Alata Hasegawa @rob_art

先日僕が違和感を覚えた黒瀬氏の画像の定義について(というとMAkiさんに申し訳ないけれど)、Makiさんが言及されておられる。僕が言いたかったことととても似てる。 http://tokyoartvillage.blog36.fc2.com/blog-entry-307.html

2010-01-22 22:25:49
Alata Hasegawa @rob_art

論点少し僕とは違うけどよくわかる >「作られた画面全体が観る方にもそのリテラシーを要求してくる」という黒瀬氏の指摘が仮にその通りだとした場合、その作品側からの要求に正しく反応できるのは限定的な鑑賞者、つまりそこにある元データとの親和性が高い鑑賞者のみである可能性が高いのではないか

2010-01-22 22:27:27
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

@rob_art そこの解説だと、画像をオタク論に引きつけすぎていると思います。しかし画像のリテラシーが、いつも美術界における「オタクか否か」に翻訳される現状は不毛でしょう。そもそも村上隆の作品も、オタクプロパーで読む事には限界がありました。

2010-01-22 22:32:58
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

.@rob_art 補足すると、データへの親和性ではなく、「データの読み方」への親和性が問われているのだと思います。キーワードが「ゲーム」な理由は、特殊オタク的な共同体だけが重要なのではなく、かつてのメディアアートとは違う形で、我々がデータを読んでいることに関わるのだと思います。

2010-01-22 22:37:42
Alata Hasegawa @rob_art

@yishioka よくわかります。僕が違和感を持ったのは「イメージではなく画像」が「(要求された)リテラシーを会得した者」に「視点の移動と言う身体的な反応」を促す、という説明自体が、”「画像」という日本語が持つある種の重み”なるものを減じてしまってる気がするということです。

2010-01-22 22:39:29
Alata Hasegawa @rob_art

@allte 「勝ち」という言い方はあまり良くなかったなーと反省してたりしますw あと今、勝ち=価値=可知とかいう言葉遊びを思いつきました。

2010-01-22 22:40:49
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

まとめると、ブログやツイッターで違和を表明している人は、すでに画像リテラシーの中にいることになります。梅ラボさんの課題が、そこにリアリティを持たない世代にどう伝達するか、というところにあるのはその通りでしょうけれど。

2010-01-22 22:41:40
Alata Hasegawa @rob_art

それを言われてしまうとその通り過ぎる汗 RT @yishioka ブログやツイッターで違和を表明している人は、すでに画像リテラシーの中にいることになります。

2010-01-22 22:42:45
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

@rob_art もうひとつ考えるのは、例えばろばとさんは時々エロツイートwを流しますが、あれも身体的反応を要求するフックになっている。「画像かわいいよ画像」というキーワードは、データの読み方に関わる「感性的なレス」をコンセプトにもたらす試みだろうということです。

2010-01-22 22:48:04
Alata Hasegawa @rob_art

@yishioka すみません、この場合の「データ」と「画像」の使い分けについて少し教えてください!><

2010-01-22 22:59:45
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

@rob_art これは彼らのコンセプトと一致しない説明になると思いますが、「画像」にひっかかる人は、いつもオタク文化のリソースに抵抗を示す。でも同時にデータの読み方という問題も展開されているわけです。(つづく)

2010-01-22 23:04:01
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

@rob_art で、エロツイートの例で言いたいのは、ほとんどの画家はモチーフとのエロス的関係をやりくりすることで、ドローイングなり画面の設計を組み立てる。だからキャラは重要。ですが、普通の裸婦像ならクールに読む人が、オタク的キャラになると過剰な反応を示す。これが画像リテラシー。

2010-01-22 23:07:50
Alata Hasegawa @rob_art

@yishioka 僕の読解が足りなかったら申し訳ないです、この「リテラシー」には単なる「読解技術・能力」という意味以上になにかネガティブな意味を含んでるんでしょうか?ゃ正確には「過剰な反応」のニュアンスの方ですが >オタク的キャラになると過剰な反応を示す。これが画像リテラシー。

2010-01-22 23:11:46
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

つまり、データの読み方を絵画で問う場合、画像という形でそこにアクセスすることになるわけです。

2010-01-22 23:11:56
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

@rob_art 例えばセクシャリティー的な個々人の指向性を超えた形で裸体像を読むのは基本ですよね?でも、いまなおオタク的な形象を前にすると、そこか、排除されたように感じるという現象が美術界ではしばしばみられる。そのギャップを埋めるのは、積極的な意味でのリテラシーです。

2010-01-22 23:17:02
Alata Hasegawa @rob_art

@kaichoo わざわざすみません>< もしよければ、(140字の制限は厳しいでしょうが)「画像」「リテラシー」等について黒瀬さん本人のポストで説明して頂けないでしょうか。多分僕以外にも正確なニュアンスを知りたがっている人がいると思いますし。。。!

2010-01-22 23:21:03
Alata Hasegawa @rob_art

@yishioka え!や!すみません!!!そういう意味じゃないです!!!!!!!!ごめんなさい!!

2010-01-22 23:23:21
Alata Hasegawa @rob_art

@yishioka さんに非常に申し訳ない形になってしまった。。。気を害されてたらすみません。。

2010-01-22 23:26:54
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

@rob_art 裸体像とのアナロジーは意味不明だったでしょうか?

2010-01-22 23:27:11
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

@rob_art そんなことはありません。ご安心を。

2010-01-22 23:31:43
Alata Hasegawa @rob_art

@yishioka えーと、整理させてください!まず、「従来の裸体画とオタク的形象のギャップを埋める」のがリテラシーなのか「オタク的形象に過剰な反応を起こす」のがリテラシーなのかどちらでしょう?

2010-01-22 23:33:19
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

@rob_art ギャップを埋める方ですよ。

2010-01-22 23:34:42
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

でも、「オタク的なものとか勘弁して欲しいよ」という態度も、ある視点からみれば教養でしょうね。オタクvsストリートという擬似問題が生まれる背景がそこにあります。

2010-01-22 23:36:37
Alata Hasegawa @rob_art

今日の長谷川さんの講演でも強く思ったけど、「指向性」「リテラシー」「画像」「秩序」などの単語が一般の方にとってとてもわかりにくいということ。勿論現代美術は一種の知的ゲームだけど。今日の講演でも「マルチディスコース」「集合知」「認識主義」とか絶対半分以上の聴衆分かってない気がする。

2010-01-22 23:37:25
1 ・・ 6 次へ