「画像リテラシー」についてなど

7
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

@rob_art そこで問われるのが作品の突破力ですね。「一般人」もまた、けっして均質の集団ではありませんので。

2010-01-22 23:40:40
Alata Hasegawa @rob_art

@yishioka 基礎的なところばかり聴いて申し訳ないですが確認させてください。オタク的な形象に感じるズレを埋めるものが「画像リテラシー(読解能力)」だと。そしてこのリテラシーは作家が持っているものでもあり、作品(=データの秩序)が鑑賞者に「もたらす」ものと考えているのですか?

2010-01-22 23:41:58
風景/藤城嘘/地獄 @lie_

ちなみにリテラシーの意味を帰ってからぐぐるつもり

2010-01-22 23:42:21
Alata Hasegawa @rob_art

槍玉にあげてほんとごめんね。けど、嘘君ですらきちんと把握できてないんだから多くのアート興味あるけどわかんない。。ってTwittererはこういう議論が流れてきても敬遠してしまいそう。事実オフ会でよく言われる。 RT @lie_ ちなみにリテラシーの意味を帰ってからぐぐるつもり

2010-01-22 23:44:33
Alata Hasegawa @rob_art

もちろん鑑賞者も勉強しなきゃいけないし、現代美術、とくにコンセプチュアルアート(←この説明もいる気がする)の性質からして理論でガチガチに固める必要があるのも分かるのだけれど。だから長谷川さんとかが犬島プロジェクトで村のおばあちゃんたちにどう説明してるかすごく気になる。

2010-01-22 23:46:53
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

@rob_art そこは美術作品である以上、事前に統御できるわけではないと思います。その点に関してはあらゆる作品読解と同じことが言えると思います。

2010-01-22 23:47:00
Alata Hasegawa @rob_art

@lie_僕も勉強不足なので死ぬほど自戒がこもってます。がんばろーぜ。

2010-01-22 23:47:37
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

@rob_art 人類学がまさに扱うべきテーマだと思いますよ!私もいたずらに難解なことを言っているつもりはないのですが、それこそ「インフォーマント」として色々答えていくのでなんでも聞いてくださいw

2010-01-22 23:48:56
風景/藤城嘘/地獄 @lie_

@rob_art いやほんと、中途半端なのなんとかしますわー…!

2010-01-22 23:50:18
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

@lie_ リテラシーは、「読み書き能力」という意味です。たまに「絵画を読む」という表現がありますが、その時は絵の構図分析などが「読み書き能力」に入ってきます。

2010-01-22 23:52:32
Alata Hasegawa @rob_art

@yishioka つまり、(元ネタ知らなくたって)「画像が鑑賞者に視線の移動を促”しうる”」ときの媒介である「リテラシー」はあくまで統御不可能なものだということでしょうか?

2010-01-22 23:52:39
風景/藤城嘘/地獄 @lie_

@yishioka 理解しました!ありがとうございます。

2010-01-22 23:53:51
Alata Hasegawa @rob_art

補足すると、よく言われるのが「情報リテラシー」で、これは情報格差(デジタルディバイド)とも繋がる RT @yishioka lie_ リテラシーは、「読み書き能力」という意味です。たまに「絵画を読む」という表現がありますが、その時は絵の構図分析などが「読み書き能力」に入ってきます

2010-01-22 23:54:37
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

@rob_art もちろん作者は一定の統御を試みるわけですが、最終的にはそうです。私たちは、難解なアレゴリーが詰まった絵画を見たとき、元ネタをしらなくても何らかの反応が可能ですが、そういう時に起きている事態からある程度類推できます。元ネタのことはあとから考えればいいと思うのですよ

2010-01-22 23:55:46
風景/藤城嘘/地獄 @lie_

絵の完成をなんとなく定めることが多いのでしーくさんとかほんと偉いと思う見習う

2010-01-22 23:57:09
Alata Hasegawa @rob_art

@yishioka 「元ネタ」つまりオマージュや引用の話になってくると少しズレる(し拡散する)気がするので、「なんらかの反応」の方をお聞きします。無数のアレゴリー(断片)がひとつの秩序を形成していると「わかる」ことと、「反応すること」と「リテラシー」とは違いますよね?

2010-01-23 00:00:48
花房太一 @hanapusa

@rob_artさん @kaichooさん @yishiokaさんの画像をめぐる話、面白いなぁと思いながら電車の中で読んでいたのだが、終わってしまったのかな?

2010-01-23 00:22:26
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

@hanapusa もうちょっとだけ続くんじゃよ(何かのフラグw)

2010-01-23 00:23:05
花房太一 @hanapusa

@rob_artさん @kaichooさん @yishiokaさんの画像の話は美術におけるアーキテクチャの話題!と思って読んでいたのだが、そう思ってしまう僕も画像リテラシーがあるってことかもしれない。

2010-01-23 00:23:31
黒瀬陽平 @kaichoo

「東京芸術史」の関連するエントリを大体読んだが、結局ここで言われているのは「おれオタクじゃねーんだけど」的な拒否反応に近く、やはり「リテラシー」を「元ネタを知っているかどうか?」という話にしてしまっているのでは。

2010-01-23 00:23:40
花房太一 @hanapusa

@kaichooさんのねらいは恐らく、インターフェイスの問題に直結している。

2010-01-23 00:24:24
Futoshi Hoshino @nosnino

明日のアメリカ文学会の仕込みをほぼ終わらせる。ローゼンブラムとグリーンバーグの話を経由して、最後に少しニューマンとスミッソンのテクストにも言及する予定。http://bit.ly/5bL2Cj

2010-01-23 00:24:32
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

@rob_art 「一般人でも分かる絵」vs「難解な現代美術」という区別にするのはあまりよくないと思うのですが…ある種の「印象派神話」は、「目に見える世界は知性と関係ない」という誤ったイメージによるものです。

2010-01-23 00:25:20
風景/藤城嘘/地獄 @lie_

@hirame1010 逆にいえばカオスラウンジ自体は始まった段階で内輪を形成してきて、今だいぶ内輪なネットワークが出来上がってる気がするのですが!

2010-01-23 00:25:28
前へ 1 2 ・・ 6 次へ