原子力規制委員会: 記者会見で“特定の主義主張持つ機関おことわり”は、“政治からの独立”に必要か…?

原子力規制委員会としては、“特定の主義主張持つ機関おことわり”→“政党機関紙おことわり”に変更 田中委員長からも、政党機関紙を排することについて説明があったが…(・・?
24
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

原子力規制委員会の取材・傍聴制限、やはり規制庁長官が元・警視総監ということが効いているのだろうか。

2012-09-26 15:29:08
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

透明性ってのは、単に情報の発信側が発信したいことを公開するだけでは達成できないわけで。批判的・対立的立場も含めて、さまざまな視点からのツッコミに答えなければ透明性はありえない。その点で"accountability"を「説明責任」と訳すのは誤りで「説明応答責任」とすべき。

2012-09-26 15:33:05
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

フザケてますね。RT @haikuimist: 田中俊一)相当開かれているんじゃないか。まだまだ工夫があるかもしれないが、一日中こういう感じで肝心の仕事は夜にやったりとか、、、。広報担当?)インターネットでも公開している。限りがあるということもご理解していただきたい。

2012-09-26 15:33:20
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

ですね。規制委員長するための政治・社会センスが無さすぎ。RT @skasuga: 朝日のインタビュー http://t.co/EVvDGrwh の件などを併せて考えるに、天然なんじゃないですか。どっちにしろこの職務に適任とは言いがたいと思いますが。 @hirakawah

2012-09-26 15:35:26
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

「ムラ人が生きる上で大事な技術」でしょ?と嫌味言いたくなりますね。RT @eddie_e_k: こんなこと平気で言う人は >原子力発電について「人類が生きる上で大事な技術」との基本的な考えを強調した http://t.co/EVvDGrwh @hirakawah @skasuga

2012-09-26 15:49:57
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

まぁ、実際には委員長個人の問題というよりは、官僚と、それを制御できない政治家の無能力の結果なんでいしょうけどね。RT @kei_sadalsuud: 特定の主義主張ってサンケイじゃないんだ。科学リテラシーがあっても民主主義リテラシーがない人は適任じゃないということですね。

2012-09-26 17:28:22
たかよし @ystricera

フリーランスが入れるかどうかは直近の活動を見るっていってたので統合会見みたいな条件なんだろうか、統合会見には赤旗も入れてたけど。

2012-09-26 15:49:47
たかよし @ystricera

17ページ 記者会見等に参加を求める報道機関の範囲 http://t.co/R0R4jtbq

2012-09-26 16:10:02
赤旗政治記者 @akahataseiji

「赤旗」排除の原子力規制庁の報道規制に対し、「徹底的に追及してください。私達が見守ります」「がんばれ」のツイートが。共産党支持ではない人たちも含め、多くの方々から声援、期待をいただいていることに、思わず涙した(H)

2012-09-26 15:53:18
赤旗政治記者 @akahataseiji

「しんぶん赤旗」は26日、原子力規制委員会の記者会見などへの「赤旗」の取材申し込みを「特定の主義主張」を理由に不当に排除した原子力規制庁の対応に強く抗議する本紙社会部長名の文書を同委員会あてに手渡した(J)

2012-09-26 16:09:41
赤旗政治記者 @akahataseiji

「赤旗」社会部長名の原子力規制委員会あて抗議文書は、原子力規制庁がフリーランスの記者に対しても「特定の主義主張を持って書かれている方はご遠慮いただいております」などとする検閲まがいの発言についても、「憲法順守義務を負う公務員として、もってのほか」だと抗議(つづく)(J)

2012-09-26 16:12:35
赤旗政治記者 @akahataseiji

(抗議)抗議文は、「国民の信頼を回復する」として出発した原子力規制委員会のあり方の根本にかかわる重大問題だと指摘し、「赤旗」排除方針の撤回を要求(おわり)(J)

2012-09-26 16:14:33
渡部真 @craft_box

原子力規制委員会の記者会見から、「しんぶん赤旗」が排除された問題。会見での質問やり取りについては、先ほどRTした 通りです。会見後、事務方(赤旗に回答した担当者の一人)にぶら下がりで確認したところ、「あくまでも政党機関紙としてお断りしたつもり」(続く @akahata_PR

2012-09-26 16:20:27
渡部真 @craft_box

承前)偏った報道姿勢云々はご遠慮云々と発言したか確認したところ、発言を認めた上で、「記者の皆さんには誤解を与える発言だったと、本当に申し訳なかったとおもっています。あくまでも、政党機関紙は特定の主張のための広報紙なのでおことわりした」(続く @akahata_PR

2012-09-26 16:22:02
渡部真 @craft_box

承前)「主義主張で、フリーランスやその他の記者を排除するようなことはない。それまでの実績を示してもらい、報道という事業をされている記者というのが、一つの基準」ということでした。(続く @akahata_PR

2012-09-26 16:22:50
渡部真 @craft_box

承前)個人的に政党機関紙が排除される合理的な理由がないとは思っていますが、その辺は今後も要求して行きますと伝え、今日のところは事実関係だけを確認した次第です。こちらの問い合わせに応じてくれた貴紙社会部のM記者にもよろしくお伝えください。 @akahata_PR

2012-09-26 16:24:14
渡部真 @craft_box

斗ケ沢さん、ありがとうございます。事実関係については、先ほどつぶやいた通りです。斗ケ沢のように、組織にいながらも発言してくれる方がいるのは勇気づけられます。 RT @hidetoga: 赤旗報道が事実であれば、報道機関全体の大きな問題です。規制委員会は直ちに事実関係を明らかにす

2012-09-26 16:28:05
渡部真 @craft_box

政党機関紙が、特定の主義主張を記者会見の場所で意見表明するなら、排除される理由になるかもしれないが、そうではなく、単に政党(もしくは団体)機関紙であるというだけで、取材機会や質問機会である会見に参加させないという「合理的な理由」を、誰か教えてプリーズ。

2012-09-26 16:59:54
渡部真 @craft_box

常に個別取材に応じてくれるなら話は別だけどね。基本的には、会見なんかよりも個別取材の方がいいし。

2012-09-26 17:00:32
渡部真 @craft_box

記者クラブ主催ではなく、官庁が主催する記者会見でいつも使われる「参加基準」。新聞、テレビ、雑誌、ネットの各団体加盟社記者と、それに準ずる「実績」を持つ記者を、監視されるべき権力機構である官庁側が判断し、「認められた」記者だけが参加できる仕組み。(続く

2012-09-26 17:36:34
渡部真 @craft_box

承前)外務省(当時岡田大臣)が基準を示して以降、官庁主催会見の基準として定着しつつある。が、僕はこの参加基準の合理性について色んなとこで質問しているが、官庁側からまともな回答を聞いたことがない。なぜ、「参加できない人」を限定するのではなく、「参加できる人」を限定するのか?(続く

2012-09-26 17:37:59
渡部真 @craft_box

承前)そもそも監視すべき権力機構が情報公開を著しく限定しているのに、多くの記者や報道機関は、なぜ何も言わないのか。「参加させてもらってる」から? 本音では自分以外を排除したいから? 近代的な民主主義の観点からみたら、どう考えてもおかしいでしょ? こんな事、いつまで続けるんだろう。

2012-09-26 17:39:14
渡部真 @craft_box

原子力規制委員会から「しんぶん赤旗」が排除された問題で、赤旗と東京新聞からコメント求められたが、掲載さえるかどうかはわかりません。もう少ししたら、石のスープのブログ版を無料公開するので、そこでコメントの100倍くらいの長文書いています。興味ある方はぜひ読んでください。

2012-09-27 21:32:12
渡部真 @craft_box

メルマガ[石のスープ] http://t.co/zJetYT0r を配信。原子力規制委員会による赤旗の取材規制についてです。できるだけ多くの方に知っていただきたいのでブログ版で無料公開してます。ちょっと長いですがぜひ読んでください→ http://t.co/FFKUZTkb

2012-09-27 22:28:02
谷岡郁子 @kunivoice

規制委員会は、フリーのジャーナリストを閉め出すことはしないとのこと。思想的な問題でシャットアウトすることもあり得ないとのこと。ただし、政党機関紙は入れないルールだそうです。傍聴は、本人確認はするが、席がある限り当日も受付ます。

2012-09-26 17:26:38
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ